ICU | 未破裂脳動脈の治療とその後

未破裂脳動脈の治療とその後

未破裂脳動脈瘤で開頭手術をした泣き虫母ちゃん

手術が終わりました。

 

肩をパンパン叩きながら、

 

Tさん終わりましたよ~どうですか~?

 

たぶん、看護師の方が聞いてくれています。

 

私は背伸びをするように体をねじりながら

 

いた~い!!と叫んだのを覚えています。

 

どこ?って聞かれたんだけど、どこが痛いのかわかりませんでした。

 

朦朧としたまま、また眠ったと思います。

 

次に目が覚めたのは何時だろう?

 

今日は何月何日ですか?お名前は?ここはどこですか?

 

たぶん、ちゃんと答えられたと思う。

 

生きてるキョロキョロ手も足も動いてるキョロキョロ見えてるキョロキョロ

 

確認しながら動かしてみてると、

 

なんだか変はてなマークあれっ右目があかないショボーン

 

でも、その時は何も思わなくて。生きてるってウインク

 

寝たり起きたり質問に答えたりニヤリ

 

そうしてる間に先生が来ました。

 

いつものにこやかな顔でした。

 

がんばったねぇうまくいったよ。時間かかって大変だったけど、

 

ちゃんとクリップかけれたよ。

 

まぶたあかないみたいだけど、様子みていこう。

 

先生は手でまぶたを持ち上げて見える?って。

 

あ~っみえる~爆  笑

 

失明するかも。と言われていたのに音譜

 

開頭してくれた先生が丁寧にしてくれてたよ。と教えてくれました。

 

あとから聞いたことなんかをまとめると、

 

6時間くらいと言われていた手術時間は結局12時間かかり

 

クリップを1度かけたあと、造影撮影すると

 

かけなおしたほうがいいと判断したので時間がかかり

 

出血も多かったので輸血したそうです。

 

細い血管が脳こうそくのような症状を出すこともあります。

 

視力の低下、視野の欠損は徐々にわかります。

 

こんな感じです。

 

大変だったのは、旦那。

 

1人で待ってもらったのは大変だったと思います。

 

話し相手もいない中12時間。

 

6時間と思っていたのに、7時間たっても8時間たってもあせるあせる

 

終了予定時間を超えたころに先生がクリップかけなおした事を

 

言いに来たらしく、結局12時間ガーン

 

顔をみてから帰ると待っていたんだけど、もう11時近かったってショボーン

 

ICUに入ると私はたくさんの管がついていて見ているのがつらく

 

泣きそうだったと言っていました。

 

それから、3日間ICUで痛い痛いと過ごしました。

 

1番痛かったのは、左右の手の甲に刺さった点滴針汗汗汗

 

1番驚いたのは、次の日の昼食。

 

どうぞ~と出てきたのはどんぶりにナミナミのおかゆ爆  笑

 

若い男性の看護師さんに食べれるかいっ!!と、ツッコミ爆  笑

 

点滴針の痛みと頭痛に耐えました。

 

頭痛と言うより目の奥の痛みで、

 

鎮痛剤をずっと入れてもらっていました。

 

食事は2日目の朝食の牛乳1本から、徐々に食べれるように。

 

食欲があっても好き嫌いが多いので食べれなかったりニヤリ

 

ICUは旦那の面会だけが楽しみでした。