いつも、読んでくださり、

ありがとうございますキラキラ 爆  笑 虹

 

 

今日のブログも、

お楽しみください!

 

 

<毒親の呪いから脱出する方法!>

 

毒親って、知っていますか?

 

自分の子供を支配したり、

 

傷つけたりして、

子供の幸せな人生を奪う、

 

いわゆる『毒』になる親のことを

 

『毒親』

と呼ぶんです!

 

 

 

スーザン・フォワードの著書

『毒になる親、一生苦しむ子ども』

 ↓(アマゾン)↓

 

毒になる親 完全版

 

 

 

 

という本で、

 

毒親というキーワードが、

有名になりました。

 

 

 

実は、何を隠そう、

私、えこみなも、

 

猛毒級の毒親を持つ子ども、

だったんですよ(笑)

 

つまり、毒親サバイバーです!

 

 

だから、

毒親の辛さ、わかります!

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

もう、、

母親アレルギーになってしまって、

 

母親からの手紙が来ただけで、

じんましんが出る!

 

電話が、かかってきたら、

血を吐く!

 

会って、話をしたら、

目が見えなくなる!

 

・・・

 

 

なかなか、強烈な体験を

たくさんしています(笑)

 

 

 

 

 

そんな、私ですが、、

 

実は、

40年以上かかって、

 

ついに、

毒親を克服したんです!

 

 

 

 

その方法を、

今日はシェアしますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

毒親の正体、

 

それは、

『紫の親』

だったんです。

 

 

 

あ、なんじゃそりゃ?

って、思いますよね。

 

 

 

私の講座、

ミッション・インサイト・ヒーラー講座でも

お伝えしていますが、

 

 

人には、魂の色があって、

それぞれ、性質が違うんです。

 

 

 

 

8タイプある性質の中で、

紫色の魂の性質は、

 

大変我慢強くて、根性があって、

高い理想を求めている魂

 

です。

 

 

 

我慢と継続と信念が大好物です!

 

安楽な生活よりも、

 

ヒリヒリするくらいの

限界ギリギリを追求していく事や、

 

自分を追い込んで、

 

最大限まで、攻め続けていく

生き方が大好きです!

 

 

 

 

 

紫の魂は、

 

人よりも忍耐強く、

高みを目指すのが好きですが、

 

 

他のタイプは、

『紫』ほど、

忍耐強くはありません。

 

 

 

 

 

紫の親が、

高い理想を求めて、

 

自分を追い込んだり、

鍛えたりするのを、

 

自分1人でやるのは

よいのですが・・・

 

 

 

 

ついつい、紫の親は、

 

自分の子供にも、

それを要求しがちなんです!

 

 

 

紫が求めるレベルって、

とても高いので、

 

とても耐えられません。

 

 

 

その子供は、

 

精神を病んでしまったり、

身体を壊してしまうのです。

 

 

 

 

 

 

 

私が、

紫チルドレンだからなのか、

 

私の魔法使いの学校(R)には

 

たくさんの紫の親を持つ、

大人が、集まってきます!

 

 

 

 

今日も、たくさんの

紫チルドレンが集まりました!

 

 

まるで、

紫チルドレン被害者の会です(笑)

 

 

 

 

 

 

毒親を持つ子どもは、

 

大抵、

親の呪いにかかっています。

 

 

その呪いは、こんなものです。

 

 

・親を大切にしない人間は、親不孝だ。

 

・親の言う事を聞かない人間は、自分勝手だ。

 

・親に反論する人間は、上下関係を無視する、無法者だ。

 

 

 

なんだか、

おかしいですよね・・・

 

 

 

実は、親って・・・

 

子供を育てただけで、

本当は、子供から、

 

たくさんの愛情を

受け取っているんです!

 

 

 

10歳まで子供が、

親と一緒に暮らしただけで、

 

親は、溢れるくらいの、

 

大きな愛情を

受け取っているんですよ!

 

 

 

なんといっても、

 

子供は、

自分の親を笑顔にするために、

 

親を選んで、

生まれて来ているんです。

 

 

 

でも、その賞味期限は、

10歳くらいまで

と、私は考えてます。

 

 

そこからの子供は・・・

 

自分の意志で

自分の人生を

選択しはじめていいんです!

 

 

 

えこみなも、

自分の母親を幸せにするために、

生まれてきましたよ!

 

 

そして、28歳まで、

親の求めに応えようとして、

 

アレコレ頑張って、

燃え尽きてしまいました。

 

死にかけてしまいました。

 

 

 

 

もう、これは!!!

 

一生分の親孝行はしたと判断、

 

私はもう、

やめることにしました。

 

 

 

自分の人生を生きる!

ことにしたんです。

 

 

 

 

少し極端な話になりますが・・・

 

 

親が、自分の権利を

子供に主張するのは、

 

自然の摂理に反しています。

 

 

 

 

たとえば、、

 

鮭は、卵を出産した瞬間に、

オスもメスも、

共に、死んでしまいます。

 

 

 

自然界では、

できるだけたくさんの子孫を残し

 

種が生き残る!

ことが大事です。

 

 

 

親世代は、子供世代に、

全てを託して死んでいくのです。

 

 

 

 

 

親が子供の世話になって、

子供の存在価値を奪うなんて、

 

そんな生物は、

聞いたことがありません。

 

 

 

 

 

 

でも、人間は・・・

 

自然の摂理に反しても、

そうなってしまうことがある。

 

 

 

どうして?

 

 

 

それは、

 

子供に依存することでしか、

自分が生きられない、、

 

そんなことがおきるのです。

 

 

親自身が、劣等感などで、

 

理想の人生を自分で歩める

ことを放棄してしまうのです。

 

自分の人生を

子供に投影してしまう。

 

 

 

 

 

毒親を持つ子供は、

 

小さい頃に、

毒親に育てられたからこそ、

 

鍛えられ、

 

人並み以上に、

優れている部分を、

 

育てていると思います。

 

 

 

 

そんな自分を、

誇らしく思ってください。

 

 

 

痛みに耐えて、

よく頑張りました!

 

 

 

でも、人生は、

 

痛みに耐える場では、

ないんです。

 

 

 

 

安心して、楽しく、

 

やりたい事をやって、

いいんです!

 

 

 

 

特に、

親のために生きる必要は、

ないんです!

 

 

 

 

あなたは、

 

自分のための人生を生きて、

いいんです!

 

 

自分らしく羽ばたいた方が、

活躍できるんです!

 

 

 

 

 

親のための人生を生きたら、

 

自然界の法則や、

宇宙の法則から

 

はずれてしまいます。

 

 

 

 

 

親のための人生を生きる前に、

試してほしい

ことがあります。

 

 

 

 

 

ぜひ、自分が、本当にやりたい事を

自分と自分の周りの大切な人のために、

やってください。

 

 

 

 

 

 

そうやって、

 

自分を大切にすると、

どうなるかというと・・・

 

 

 

 

 

 

なんと!

 

 

 

 

 

親が勝手に、幸せになるんです!

 

 

 

私も、びっくりしました!

 

 

私は、いつも母親の面倒を、

兄と姉に任せています。

 

 

 

 

その理由は、母親に会うと、

 

じんましん、喀血、失明など、

様々な病気になってしまうので、

 

病気にならないように、

しているからです。

 

 

 

 

しばらく会わなかった、母親に

久しぶりに会った時、

 

すごいことが起こりました。

 

 

 

「私、今通っているデイサービスの

メンバーの中で、一番幸せ!」

 

 

これが母のセリフ!

 

こんなこと、絶対に、

言わない人だったので、

 

思わず、目をまんまるにして

二度見しちゃいました。

 

 

 

それまでの口癖は、

「私は、誰よりも不幸!」

だった人が!

 

 

 

 

ついに、私は、

 

母親を幸せにすることに、

成功しました!

 

 

 

直接的には、

 

その方法は、

自分が手を出さずに、

 

兄と姉に任せて、放っておいた!

というものでした。

 

 

 

いやあ、兄と姉に、

 

感謝です!!

 

こんな日が、来るなんて、

本当に嬉しかったです!

 

 

 

 

 

毒親からの脱出のコツは、

 

・自分が自分を責めるのをやめること。

 

・とにかく、親との距離を取ること。

 

 

 

 

 

 

自分の命を守る為に、

どうか、

 

自分を犠牲に

しないでくださいね!

 

 

 

 

 

今日も、最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

\ フォローバック・いいねします /

フォローしてね

 

 

えこみな人気記事はこちら

<人気記事No.1>

 

 

<人気記事No.2>

 

 

<人気記事No.3>

 

 

<人気記事No.4>

 

 

<人気記事No.5>

 

 

 


爆  笑キラキラ爆  笑