鉄道模型コンベンションへ~2023・3日目~ | 1910番のどーでもいいブログ

1910番のどーでもいいブログ

日常の出来事をテキトーに書きます。
趣味の鉄道・鉄道模型の話題が多いです。
小学生のころ、“しょうじょう”をたくさんもらった作文のうでを生かしていきたいとおもいます。
あまり期待しないでくたさい。


本日、開催最終日となった鉄道模型コンベンションにもう一度行ってきました。
昨年とやってることが同じです(笑)


初日の様子はこちらへ↓



昨年の様子はこちら↓



今回ご一緒するのは初日に引き続いて上屋の番人氏です。
昨年と同じく2回戦目なのでサクサクいきます(笑)

まずは集合して東京ビッグサイトへ。


昨日より太陽が高いです


初日は始発で向かって辛い思いをしましたが、今日は少し力を抜いて開場30分くらい前に到着。


涼しい場所で待機できました


しばし並んで、いざ入場です。


いざ入場(写真は帰りに撮影)


会場内は相変わらずの盛況ぶりですが、終始初日ほど混雑していない印象でした。


初日とか反対側から


昨日紹介できなかったものをいくつかご紹介しましょう。
引き続き、あくまで1910番的に気になったものになりますが…。


まず、初日は混雑で写真を撮るほど余裕が無かったKATOのブースへ。
EF55は今月発売予定だったでしょうか。


完成度高いです


先日発表された大牟田貨物関連も気になります。


銀色のものが多数


現行仕様の銀釜は初の製品化でしょうか。


超かっこいいです


隣にKATOの歴史を振り返るコーナーがありました。
実物大の205系KATOトレインのパネルがありましたが…。


こっちを見ています…


ヘッドマークは本物だそうです。
KATOが保管しているのでしょうかね。


綺麗に保存されています


次は、混雑というか行列でほとんど近寄れなかったマイクロエースのブースへ。
会場限定販売品は整理券無しでも買えるようになっていました。
初日は早々に整理券の配布が終了していましたが、想定よりも捌けなかったのでしょうか…。


なお昼過ぎには売り切れた模様


試作品を見ていきます。
自称・貨物屋としてはコキ60000形が気になります。
N完成品としては初の製品化だと思います。


製品説明が手書きなのが気になりますが…


そして末期仕様のメトロ6000系も気になります。
造形を見直したそうですが、どこをどう直したのか詳しく書いてもらわないと鈍感な1910番にはよくわかりません~。


とにかくよりリアルになるようです


次はTOMIXのブースへ。
初日は気づかなかったのですが、新しいローカル駅舎の発展例が書いてありました。


発売日は未定と


国鉄末期仕様の485系「ひたち」は今月発売予定です。


買います


テックステーション限定品も展示されていました。


いちばん左は…?


EH500形の3号機が製品化されるようです。
何の説明も無いのですが、3号機って何か特徴ありましたっけ?


値段も未定と…


TYPE EVA-02仕様の500系はずいぶん前から発売予告されていますが、いつになったら発売するのでしょう…。


なにか問題あるのかな?


そのままスライドしてTOMYTECのブースへ。
鉄コレ第32弾はまもなく発売です。


他社から出ている車種が多いですが…


ノス鉄第4弾も発表されました。


ちょっと近代的な感じです


ついにバスコレからスカニアが製品化されます。
値段はかなり張ります…。


6種類でブラインドパッケージだそうです


特定事業者シリーズ、次は西鉄です。


高速車は無いのね(そのうちやる…?)


バスコレ80、値段がすごい高いと思ったらパッケージがクリアケースになっているようで、原点回帰といったところでしょうか。


ナンバーは連番ですが今後の展開が気になります


チェコ共和国のブースがありました。


他とはちょっと違う雰囲気


一応、正式なイベント名は“国際”鉄道模型コンベンションですが、海外からの、しかも一国の出展は今まであったでしょうか。
どういういきさつで出展したのか気になりますが、現地の鉄道グッズやおもちゃが売られていました。


ちょっと購入しました


RMモデルズのブースを覗くと、初日にご紹介した「オオカミが電車を運転するだけのマンガ」はめでたく完売となっていました。
今後の展開は未定ということですが、ぜひ書店でも発売して欲しいです。


これまた凝った貼り紙です


昼食を摂るため一度退場、外で適当に済ませて再入場。
14時からは駅メロの作曲家として有名な塩塚博氏のトーク&ライブがあるので、ステージの座席を確保します。
自称・音鉄としては是非とも聴きたく、3日目に再度来場した最大の理由でもあります。


待機中


塩塚氏は雑誌やテレビではたびたび見かけることがありましたが、生で見るのは始めてでした。
ギターを持って登壇し、発車メロディの生演奏もあって思わず「おぉ!」となります。
トークも時折冗談を混ぜたりとお茶目な方で、発車メロディ製作の裏話を聞けたりして、音鉄としてかなり興奮する内容でした。

興奮冷めやらぬなか会場を後にします。
上屋の番人氏とは、しばらくの間発車メロディトークが続いたのは言うまでもありません(笑)


このあとは素直(?)に秋葉原へ。
特に収穫は無く、夕食タイムになります。
今日は上屋の番人氏のリクエストで、日高屋でなんてことないラーメンです。


とんこつラーメン大盛+トッピングチャーシュー


セットで餃子を頼みましたが、来たのはラーメンを食べ終わった頃でした。


色々と情報量が多い写真



こんな感じで1910番の今年の夏はほぼ終了です。
毎年言っていますが、鉄道模型コンベンションが終わると間もなく9月。
ここから一気に秋になっていく感じです。
来年も無事に開催されることを祈ります。


では、今日はこの辺で…。

最後までお読みいただきありがとうございました。