プロもビックリな、シンセの故障 その4 | DIGEQUIPMENT -JR御茶ノ水駅から徒歩2分!クロサワ楽器お茶の水駅前店スタッフブログ-

DIGEQUIPMENT -JR御茶ノ水駅から徒歩2分!クロサワ楽器お茶の水駅前店スタッフブログ-

Dig into Equipment
筆者の主観と偏見で、機材を掘り下げご紹介します

ビンテージシンセの修理の仕事を26年間してきて、たくさんのシンセを修理してきました。

 

そのなかで、「こんなのありか!?」と思った修理のお話です。 第4回目

 

PPG WAVE 2.3

電源をつけると、ディスプレイに表示は出て来るんだけど、音が出ないというPPG WAVE 2.3を修理していた時のこと。

 

とりあえず、パネル周りは反応するし、キーボードを弾くとMIDIを出すのでボチボチ動いてるんじゃないか?というところまでチェックしました。

 

焦げた基板

で、パネルを開けて中を見たら、基板が黒く焦げて「大穴」が開いちゃってる!

(画像はイメージ)

 

ここの基板の上に、大きな電流が流れる配線は「ない」はずなのに、基板が焼けてるのが不思議。 ポルターガイスト的な怪奇現象!?

 

 

まずは、焦げた穴の周りに、大きな電流が流れている配線が通ってないのを確認して、焼けて切れた配線を修復します。

 

そのあとは、通常のオーバーホール作業をして動作チェック。とりあえずは、問題なく動作するようになりました。

 

 

こういう故障を見ると、当時80~90年代の日本のモノづくりは、ていねいで好感が持てたなと思います。

 

とくに、半導体は故障が少なかった。

 


ヴィンテージシンセ担当の吉田が、記事にまとめました。
 

GENELEC1032モニターで、ビンテージシンセの「ほとんど」の機種の音を聞いてきましたので、的確に特徴や音の違いをご説明できます。 NEVE1073、1272、3045、API550などのビンテージマイクプリも、同様です。

GENELEC1032モニターへのリンク

 


クロサワ楽器では、ビンテージシンセを絶賛買取しています。

 

SEQUENTIAL CIRCUITS PROPHET-5 rev.3.2、MOOG MINIMOOGMOOG、MOOG MEMORYMOOG、ROLAND JUPITER-8、ROLAND TR-909、ROLAND TR-808、ROLAND TB-303などを、高額買取しています。

 

いまなら、買取上限額を+20%UPキャンペーン実施中!金額のご相談も受付けます!

リストにない機種の買取もしていますので、お気軽にメールやお電話でお問い合わせください。

 

 

買取のお問い合わせは、こちらへ

 株式会社 クロサワ楽器 お茶の水駅前店 デジタル館  営業時間11時~20時

 TEL: 03-3293-5627  メール:eki@kurosawagakki.com
 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-2

 https://kurosawagakki.com/vintagesynth/

 

お気軽にお問合せとご利用のほど、よろしくお願いいたします。

 

(お願い) 買取の身分証明書は、顔写真のあるもの(免許証、パスポート)は「1点」、ないもの(保険証、年金手帳、住民票原本)は、「2点」必要になります。

細はこちらのURLから! https://kurosawagakki.com/vintagesynth/