関東「道の駅」スタンプラリー2020・28日目(千葉県)137~140/178駅 | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

土曜日の朝から医者に行かなければならず、とりあえず診察を終えてから旅に出ます。
当ブログではライフワークと言える、コロナ自粛期間開けの6月19日から2021年3月末までの期間に開催されている「関東『道の駅』スタンプラリー2020」(開催期間令和2年6月19日~令和3年3月28日)でnorizoも12回目の短期集中コースを目指します。

蒸気機関車とデカ盛りと道の駅を求めてほぼ毎週末、旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカー「eK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。

午前中に所要を済ませ、昼食後に向かったのは「関東『道の駅』スタンプラリー2020」の28日目・137箇所目は、千葉県の道の駅「つどいの郷むつざわ」に前泊入りしてのスタートです。
九十九里浜から西に睦沢町が広がりますが、以前は大きな国道があるわけでもなく見渡す限り田んぼと森林がある場所でしたが、急に拓けてかなり立派で大きな道の駅が広がります。
DSCF5864.jpg
□道の駅つどいの郷むつざわ
 住所:千葉県長生郡睦沢町森2番1(2021年より移転)
 TEL:0475-36-7400
 開設時間 午前9時~午後6時
 休館日:年末年始
 標高:16m
 ウォシュレット:〇
 格安SIM:◎
 無料WIFI:○
 公園:△
 試食:少
 入浴施設:◎(つどいの湯)
 近隣のデカ盛り:かさや(約6.8km)・スーパーキッチンかさや(約10.7km)
 近隣の史跡:万木城址一宮城址
 近隣の資料館:睦沢町立歴史民俗資料館

より大きな地図で 銀色テントむしの「関東『道の駅』スタンプラリー」 を表示
公園、資料館、試食などの調査データはコチラ♪
関東「道の駅」スタンプラリー2012・37箇所目「むつざわ」
関東「道の駅」スタンプラリー2013・つどいの郷むつざわ(110/147・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2014・つどいの郷むつざわ(088/154・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2015・つどいの郷むつざわ(111/161・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2016・つどいの郷むつざわ(009/165・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2017・つどいの郷むつざわ(067/168・千葉)


14:00頃、138箇所目に訪問したのは千葉県の道の駅「たけゆらの里おおたき」です。
鉄道の大多喜駅から南下した国道297号線大多喜街道沿いにあり、高速道路の無い千葉県東部では動脈とも言える主要ライン上にあり、大きな牛のフィギュアは、牛乳工場を併設することを表すとともに、房総エリアが江戸時代に幕府直轄の酪農施設があったことから「酪農発祥の地」と呼ばれていることも示しています。
DSCF5867.jpg
□道の駅たけゆらの里おおたき
 住所:千葉県夷隅郡大多喜町石神855
 TEL:0470-82-5566
 開設時間 午前9時~午後5時半(冬)
 休館日:年末年始
 標高:39m
 格安SIM:◎
 無料WIFI:○
 公園:×
 試食:×
 入浴施設:×
 近隣のデカ盛り:馬鹿ちゃん(約1.1km)・レストラン128(約21.3km)(閉店)
 近隣の史跡:大多喜城
 近隣の資料館:千葉県立中央博物館大多喜城分館

より大きな地図で 銀色テントむしの「関東『道の駅』スタンプラリー」 を表示
公園、資料館、試食などの調査データはコチラ♪
関東「道の駅」スタンプラリー2012・36箇所目「おおたき」
関東「道の駅」スタンプラリー2013・たけゆらの里おおたき(109/147・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2014・たけゆらの里おおたき(089/154・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2015・たけゆらの里(112/161・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2016・たけゆらの里おおたき(008/165・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2017・たけゆらの里おおたき(068/168・千葉)


15:00頃、139箇所目に訪問したのは千葉県の道の駅「ふれあいパーク・きみつ」です。
君津と鴨川を結ぶ県道24号線久留里街道(くるりかいどう)を進むと、ダム湖(片倉ダム)の脇に大きな駐車場が見えてきます。
DSCF5868_20210221152941f25.jpg
□道の駅ふれあいパーク・きみつ
 住所:千葉県君津市笹字椿1766-3
 TEL:0439-39-3939
 開設時間 午前9~午後5時(冬)
 休館日:年末年始
 標高:138m
 ウォシュレット:×
 格安SIM:〇
 無料WIFI:○
 公園:近
 試食:少
 入浴施設:×
 近隣のデカ盛り:志保沢商店(約12km)
 近隣の史跡:久留里城金山城址など
 近隣の資料館:片倉ダム記念館

より大きな地図で 銀色テントむしの「関東『道の駅』スタンプラリー」 を表示
公園、資料館、試食などの調査データはコチラ♪
関東「道の駅」スタンプラリー2012・35箇所目「きみつ」
関東「道の駅」スタンプラリー2013・ふれあいパークきみつ(002/147・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2014・ふれあいパークきみつ(090/154・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2015・ふれあいパークきみつ(063/161・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2016・ふれあいパークきみつ(007/165・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2017・ふれあいパークきみつ(116/168・千葉)


16:00頃、140箇所目に訪問したのは千葉県の道の駅「木更津(きさらづ)うまくたの里」です。
首都圏中央横断自動車道木更津線の木更津東インターから国道410号線を南に出てすぐ、公共交通機関ならJR久留里線の馬来田(うまくた)駅と下郡(しもごおり)駅の中ほど西側に位置します。
DSCF5869.jpg
□道の駅木更津うまくたの里
 住所:千葉県木更津市下郡1369-1
 TEL:0438-53-7155
 開設時間 午前9時~午後5時
 休館日:なし
 標高:20m
 ウォシュレット:あり
 格安SIM:LTE◎
 無料WIFI:あり
 公園:なし
 試食:多
 入浴施設:なし
 近隣デカ盛り:ドライブインときわ(約5.1㎞)、なじみ(約6.7㎞)
 近隣の史跡:久留里城千本城址
 近隣の資料館:木更津市郷土博物館・金のすず

より大きな地図で 銀色テントむしの「関東『道の駅』スタンプラリー」 を表示
公園、資料館、試食などの調査データはコチラ♪
関東「道の駅」スタンプラリー2017・木更津うまくたの里(番外編②/168・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2017・木更津うまくたの里(番外編④/168・千葉)

午後からの活動でしかも雨でしたが、意外にもどの道の駅も混雑していました。
残り期間が短くなってきましたが、無理せず滞在は短時間で進んでいきたいと思います。

●●本日までの進捗●●
茨城県(14/14箇所)済
栃木県(18/25箇所)
群馬県(27/32箇所)
埼玉県(15/20箇所)
千葉県(23/29箇所)
東京都(1/1箇所)済
神奈川県(3/3箇所+1)済
山梨県(16/21箇所)
長野県(23/33箇所)
------------------
合計(140/178箇所)

◆ワンポイント◆
「関東「道の駅」スタンプラリー」とは、関東「道の駅」連絡会が主催する道の駅来場者向上に向けた取り組みの一環です。
税込400円のスタンプブックを購入し、関東の道の駅全175駅のスタンプを押して回ります。

スタンプ帳は1ページごとに1か所の道の駅が紹介されていて、ページによっては期間内に利用できるクーポン券がついています。
期間中にスタンプを15箇所押して応募すると抽選で100名に道の駅ギフト券1,000円相当が、30箇所押して応募すると抽選で100名に道の駅ギフト券1,500円相当が、50箇所押して応募すると抽選で100名に道の駅ギフト券2,000円相当が当たります。
また「178駅短期集中」完全制覇コースは、全駅のスタンプを3月28日までに押して応募はがきで応募すると100名に道の駅ギフト券3000円相当が当たります。
応募期限は2021年3月31日までの消印のついた応募はがきが対象になります。
ほかにも完全制覇コースの参加なら、もれなく「完全制覇認定証」と「ゴールドステッカー」が貰えるのも見逃せません。
stampinfo2020.jpg

実施日時
2021/01/23 09:00-15:00 天候:晴れ

↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
食べログ グルメブログランキング
にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへ にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ