関東「道の駅」スタンプラリー2016・ほっとぱーく浅科(052/165・長野) | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

道の駅の情報板から近隣の城郭についてチェックするようになったのは、ここで「龍岡城五稜郭」について知ったことがきっかけだった気がします。
当ブログではライフワークとなりました夏から年末までの一大イベント「関東『道の駅』スタンプラリー2016」(開催期間平成28年4月25日~11月30日)を、今回も独自の視点で楽しんでみようと思います。
蒸気機関車デカ盛り道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカーeK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。

半年以上も一緒にお付き合い頂くスタンプラリーを楽しむコツとして、スタンプ以外に楽しむために決まりごとを作っています。
たとえば、試食や公園、資料館の有無などちょっとポイントを絞って目を凝らすとも魅力満載であることに気が付きます。
今回は「地域の魅力が凝縮?特産民芸品コーナー」と「近隣の歴史に触れてみよう」の2点をチェックポイントに楽しんでみたいと思います。
ただ、訪問予定数が165箇所と大ボリュームのため、ひょっとしたら期間内に訪問履歴のご報告が間に合わないかもしれませんが、旅の記録として思い出を共有いただけると嬉しいです。。
※記事の最後に、道の駅の近くにあるデカ盛り店や史跡の情報をリンクしましたので、時間があればクリックしてみてください。

関東『道の駅』スタンプラリー2016」の訪問52箇所目は、長野県にある道の駅「ほっとぱーく浅科(あさしな)」です。
上信越自動車道の佐久小諸ジャンクションから中部横断自動車道に入り佐久南(さくみなみ)インターから国道142号線中山道を西に進むと見えてきます。
DSCF8929_20160726080528f9d.jpg

まずは物産コーナーで目を惹く男気アイテムの「地域の魅力が凝縮?特産民芸品コーナー」を見てみましょう。
見かけたのは和風の「ベッドサイドランプ(税込15,120円)」です。
DSCF8930_20160726080527e0b.jpg

思いっきりピンボケしてしまいましたが、「地元工芸品」として販売されているのが魅力的です。
種類も多く、製作者の方の美のセンスが感じられました。
DSCF8931_2016072608052703e.jpg

その土地だからこそ、より詳しく歴史をすることができる「近隣の歴史に触れてみよう」と言うことで、近場の城址や館跡を散策してみましょう。
訪問したのは日本に2つしかない五稜郭城のひとつ「龍岡(たつおか)城址(五稜郭公園/長野県佐久市田口3000付近)」です。
DSCF8932_20160726075624871.jpg

資料館を併設しており、ボランティアのお母さん方がお茶や自前の漬物、煮物などを提供してくれます。
DSCF8950.jpg

気づかずに過ぎてしまうともったいないのは城址北にある「龍岡城桝形」です。
DSCF8954_201607260756225cf.jpg

小さな神社ですが、美しく積まれた石垣は一見の価値があります。
DSCF8955_20160726075621fe9.jpg

話は戻って、龍岡城の堀の内側は現在小学校となっていますが、授業中を除いては見学することが可能です。
DSCF8946_2016072607562397d.jpg

龍岡城は城址としては珍しい、幕末に建設された城で、その在り様は函館五稜郭と同様の思想に基づいています。
幕末の騒乱が続く文久3年(1863年)に、三河国奥殿藩(愛知県岡崎市周辺)の藩主・松平乗謨(まつだいらのりかた)は戦乱を避け軍備を立て直す目的で分領である信濃国佐久郡(長野県佐久市周辺)への藩庁移転と陣屋新築の許可を江戸幕府から得ました。
西洋の軍学に関心を寄せ、砲撃戦に対処するための築城法を学んでいた乗謨は、新たな陣屋として稜堡式城郭(星形要塞)を設計し、田野口村を築城地に選定、建設を開始しました。
DSCF8945_201607260756237b5.jpg

慶 応2年(1866年)末には石垣と土塁が竣工し、翌慶応3年(1867年)4月には城郭内に御殿などが完成しましたが、乗謨が老中格・陸軍総裁に就任し公務に忙殺され、経済的・時間的余裕がなくなる状況のもとで石垣工事は簡略化されるなど、未完成のまま明治時代を迎えることとなります。
龍岡藩廃藩後の明治5年(1872年)に建物は解体され堀も埋められましたが、昭和の初期に住民によって復元されました。
DSCF8941_20160726075624ca3.jpg

~参考~
飛鳥時代(592年~)
奈良時代(710年~)
平安時代(794年~)
★源平合戦(1180年~)
鎌倉時代(1180年代~)
南北朝時代(1330年代~)
室町時代(1392年~)
戦国時代(1467年~)
★本能寺の変(1582年)
★全国統一(1589年)
★関ケ原の戦い(1600年)
★大坂冬の陣(1614年)
★大坂夏の陣(1615年)
江戸時代(1600年代~)
★黒船来航(1853年)
★桜田門外の変(1860年)
→築城時期
★大政奉還(1867年)
明治時代(1868年~)
→廃城時期
★戊辰戦争(1868年)
大正時代(1912年~)
★第一次世界大戦(1914年~1918年)
昭和時代(1926年~)
★第二次世界大戦(1939年~1945年)

ちょっと特殊なテラス状の道の駅は、広々とした田園地帯を望めるのんびりとしたスポットです。
たまにはこうした場所で、キレイな空気を吸ってリフレッシュすることも大事かもしれません。


□道の駅ほっとパ~ク・浅科
 住所:長野県佐久市甲2177-1
 TEL:0267-58-0581
 開設時間 午前9時~午後6時
 休館日:火曜
 標高:687m
 ウォシュレット:×
 イーモバイル(LTE):◎
 公園:小
 試食:少
 入浴施設:×
 近隣のデカ盛り:藤蔵屋(約9.3km)・草笛総本店(約10.3km)
 近隣の史跡:龍岡城址


より大きな地図で 銀色テントむしの「関東『道の駅』スタンプラリー」 を表示
公園、資料館、試食などの調査データはコチラ♪
関東「道の駅」スタンプラリー2012・125箇所目「ほっとぱーく浅科」
関東「道の駅」スタンプラリー2013・ほっとぱーく浅科(074/147・長野)
関東「道の駅」スタンプラリー2014・ほっとぱーく浅科(055/154・長野)
関東「道の駅」スタンプラリー2016・ほっとぱーく浅科(052/165・長野)

◆ワンポイント◆
「関東「道の駅」スタンプラリー」とは、関東「道の駅」連絡会が主催する道の駅来場者向上に向けた取り組みの一環です。
税込400円のスタンプブックを購入し、関東の道の駅全165駅(短期集中は164駅)のスタンプを押して回ります。
DSCF7765_20160505225336802.jpg
スタンプ帳は1ページごとに1か所の道の駅が紹介されていて、ページによっては期間内に利用できるクーポン券がついています。
期間中にスタンプを10箇所押して応募すると、抽選で450名に特産品引換券1,000円相当が、200名に特産品引換券3000円相当が当たります。
また「164駅短期集中」完全制覇コースは、新らしく対象となる茨城の「ひたちおおた」を除く164駅のスタンプを11月30日までに押して応募はがきで応募すると100名に特産品引換券3000円相当が当たります。
両コースにはダブルチャンスとして100名に3000円相当の特産品が届く抽選権もついてきます。
応募期限は2016年12月1日までの消印のついた応募はがきが対象になります。
ほかにも完全制覇コースの参加なら、もれなく「完全制覇認定証」と「ゴールドステッカー」が貰えるのも見逃せません。

2016/06/26 12:30 天候:晴れ
↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
blogram投票ボタン