多事争論 | ブラック・アングル あばれイッキュウさんのブログ
TBSテレビのニュース23の中での筑紫哲哉さんのコーナーでした。

あれから筑紫さんは亡くなり、引き継いだ岸井さんも、今は体調不良なのか、ブラウン管に出なくなった。

まさに、今こそ、多事のことに対し、争論すべき時である。

筑紫さんのときと、現在と違うところは、SNSが発達し、普及したこと。

より幅広い意見や情報が瞬時で手の中に入る。
であるから、きっと、一人一人が、多種多様な意見を取り入れ、より広く物事を見ていけるはずだった。

ところが、人々は、自分の好きな意見しか選択せず、自分の意見とは違う意見や、反対の意見は入る前に意識的にしろ、無意識にしろ、ブロックするようになった。

多事に対し、争論することが逆に少なくなったのではないか。

このような世の中になり、筑紫さんが生きていたら、残念に感じていたことだろう。

私のように、いきなり不躾な意見を投げかけるタイプの人間は、すぐにブロックの対称になる。

ましてや、リアル世界で意見を戦わす場も、提供されている空間もなくなった。

学生時代、今よりも遥かに濃い人間関係を築けたあの時代を憧れを持って思い浮かべている昨今、
いつの間にやら、過去に生きてるだけの自分がいる。古き善き時代だったのか、、、