狂犬病ワクチンを打ちましょうパートⅡ | KAC・EACブログ

KAC・EACブログ

金町アニマルクリニック・永代橋アニマルクリニック
の出来事やお知らせをスタッフが紹介します♪

こんにちは、獣医師の増田です牛しっぽ

桜満開、新年号も決まり、雨が上がって清々しい日ですねキラキラ

令和を生きる者として、気持ち新たに頑張っていこうと思う今日この頃ですガーベラ

 

さて先日もテーマに上がりましたが、

狂犬病ワクチン接種の時期に突入しました!!

わんちゃん達にとっては憂鬱かもしれませんが・・・ショボーン

 

ご存知の通り、

狂犬病予防注射は日本の法律で定められている、重要なものです。

 

わんちゃん達を市区町村に登録すること、

狂犬病予防注射を年1回打ってあげること、

鑑札と済票をわんちゃんの首輪など、身につけることは

飼い主さんの義務ですパグ

 

狂犬病注射を

健診やフィラリア抗原検査、予防薬購入を兼ねて病院で打つ派

集合注射で時短派(市区町村により定められた期間があります)

の飼い主様で分かれますよねグラサンハート

 

しかし、病気や高齢により、

ワクチンを打つことで体調を崩す可能性があると

獣医師が判断したワンちゃんについては

病院で診察した上で

狂犬病予防接種の猶予証明書を発行しています。

うちの子はどうかな?と思ったら当院獣医師にお気軽にご相談くださいねウインク

 

また、春を逃して接種が遅くなってしまっても問題ありません。

病気の治療中のわんちゃんは、体調が良くなってから打ちましょうOK

 

区によって鑑札、済票のデザインが違うのがいいですよねグッキラキラ

ワンちゃんモチーフはもちろん、骨、パッド、リボン、ハウス、少女のイラストのものもハート

永代橋アニマルクリニックは江東区で済票がハートでしたが、

金町アニマルクリニックは葛飾区なのでこんな感じ。

 

かなりシンプルですねキョロキョロ

 

厚生労働省のホームページに全国の鑑札、済票デザインが載ってるので是非見てみてくださいね音符