小学生になってから
毎年毎年悩んでいる

プール問題。




今年もその時期が

やってきました。



去年まではコロナで

プールの授業がものすごく少なかったから

その時間保健室で

過ごさせてもらってたけど


今年から週2回、計4時間の

通常のプール時間に戻りますと。




プールに入らないとなると

週4時間も保健室で

過ごすことになるから


担任の先生も

どうしますか?

と聞いてくれたよう。




ただ去年も

寒くなると血流が途端に悪くなり…

参加しないと決めたんだったなぁ。



6月2週目からスタートとか


絶対絶対

さむいにきまってる滝汗




プールの水はもちろん

最初に浴びるシャワーも

ものすごく冷たいみたいで


地獄のシャワーと

呼ばれてるそう。



お兄ちゃんが


地獄のシャワー浴びたら

えいちゃん絶対死んじゃうよ!!

やめた方がいいよ!!

と言うほど滝汗




注意が必要な子の

帽子に目印をつけて

すぐ対応できるようにしますと

今年の担任の先生は

参加することをオススしてくれる先生。



1.2年生の先生は

何かあったら大変なので

無理せずでというタイプの先生だったので

背中を押されて悩んでしまっている私驚き





先生は


本人の意思

尊重させましょう!


と言ってくれましたが




スミマセン

本人の意思が

ありません滝汗



えいちゃんに何度聞いても


うーんわからないなー

どっちにするー?


と、おそらく

入ると決められれば

頑張って入るし


見学と言われれば

保健室で過ごすことにも抵抗ないみたいで。




どうしよう!


とりあえず1回目参加してみて

その感想とともに

本人に判断を委ねてみようかなと

今は思っていますグー





イベントバナー