バランスって大事、って思うんだけどなぁ | 60からの過ごし方

60からの過ごし方

とうとう還暦を迎え、人生一巡して再スタートな気分。平凡を愛しながらも、小さなワクワクを見つけて、可愛く歳を重ねていくには…を主に、日々感じたことを綴ります。

#60代 #フリーランス #講師


朝から娘と
こんな議論をした



駅のホームで見かけた
「その人」の年齢と服装に
違和感があるのはなぜ?



わたしが目にした違和感は

歳の頃は60代後半の女性
カットソーにパンツスタイル
身長はさほど高くなく
ショートヘアーでシンプルな装い

全体像は年相応な装い
なのに
なにかしら違和感が…


ヒールだ


靴の色は服に合わせて無難だけど
高さ8cmくらいはありそうな
細めのヒールを合わせていた


首から下だけ見るとしっくりきても
お顔を拝見した途端に違和感が…


おそらくわたしの先入観が
そう感じさせたのだろう


安全のためにとか
足が痛くなるだろうからとか
高齢者はローヒールを履くものだ
という先入観

そして
お顔や年齢に見合った装いがある
(失礼爆笑
という先入観



ただ
こんな風にも思う


そんな一般論で
身につけるものが決められてしまうのは
いかがなものか

好きなものを身につけても
いいじゃないかって



あーでもなぁー

やっぱり
第一印象で最初に目が行く顔から
全体を見て
似合ってるとか似合ってないとか
バランスが取れてるとか取れてないとか
そんなことを思ってしまうわけで

好きだからってだけで
なんでも構わず身につけていい
ってものでは
ないのではないか


なんて
どの目線で言うてんねん!
みたいに
偉そうなことを思ってしまう


ここで娘曰く


40代の女性で
フリフリの可愛い服が好きらしく
いつもそんな格好で
職場に来ているらしい

明らかに似合っていない

でも
仕事はできてリーダー職だとか

年齢や容姿やキャリアなんて
関係ない
ただその服が好きだから
身につけたいから着て
モチベーションを上げている

似合ってるとか似合ってないとかは
本人が気にならないのなら
それでいいんじゃないかと

ただし
会社のルールを逸脱していなければね



なるほどね

そうだよね

個人の自由
自分が納得していればそれでいい
シアワセ感じているんだから



そんな風に固定観念に縛られず見直せば
高齢者だからヒール履いちゃおかしい
なんて
思わないかもしれない



でもなぁ
そうは言っても
やっぱりバランスが悪いのはなぁ…


若い女性は
若さだけでも華やかさがあって
細めのヒールの派手さがマッチする

歳を重ねても華やかさがあれば
もしくは品のある華やかさを
演出していれば
違和感を感じないのかもなぁ



これからは
高齢者だから
膝上のスカート丈やヒールはタブー
とは言わない

けど
わたし自身はこの先も
バランス重視でいこうと思う爆笑



昔は平気で食べてた組み合わせ。

勢いで頼んで後悔した。

自覚が足りないみたい😅