にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへにほんブログ村 海外生活ブログ ノルウェー情報へ


今日もご訪問ありがとうございます。


 

今朝、電車に乗ると同じ駅を利用している会社の同僚と居合わせた。


 

彼女は、大学で修士号を学ぶ学生の身でありながら、学生のインターンとしてうちの会社で働いており、この春、めでたく、正社員として採用され、うちの近所にアパートを購入したそうだ。


 彼女のような、やる気があり、素直で、生き生きとした若い人と話をするのは、私にとってもいい刺激になる。


 この夏に卒業見込みであり、現在2足のわらじをはいている。


 それはさておき、電車の中で世間話をしながら会社に向かう。





「うちのすぐ近所に、アパートが数棟建設されるらしいの。」


 


「静かだからいいと思って、この地域を選んだのに。騒がしくならなければいいのに。」


 


と教えてくれた。


 


なんでも、そのアパート群には「離婚者向け住宅」がはいっているとかで、昨日ニュースで話題になっていたそうだ。


 


変わった住宅だなと思い、そのプロジェクトを運営する会社のウェブサイトをのぞいてみた。


 


なるほど、今は雑木林になっている区域に大きなアパートが4棟建設されるらしい。


 


竣工が2020年あるいは21年とある。


 


この建物のコンセプトは、「フューチャービルト」だとか。


 


要するに、次世代の暮らし方にあわせた建物とでもいうのだろうか。


 


何が次世代かというと



  • ソーラーパネルが設置された屋根。

     

  • 電気自動車、電気自転車用の充電設備を備えた駐車場と駐輪場。

     

  • 若い人向けシェアハウス風住宅。(寝室と浴室は所有し、リビングとキッチンは他の人と共用する形)

     

  • 離婚世帯向け住宅。**

     

  • 住民専用ゲスト用住宅。

     

  • 会議室やイベントに利用できる共用スペース。

     

  • 自然との調和がとれた外部の共用スペース。



まさに、「共有経済」「エコ」「多様なライフスタイル」を意識した次世代型アパートである。



 



**その興味深い「離婚世帯向け住宅」について



 



ノルウェーは、女性の社会進出が進んでいる分、女性も自立しているせいか、離婚率がかなり高い。



 



こちらの過去記事も参照いただきたい。



 



娘のまわりを見ていても、子供がある程度大きくなり、小学生に上がる時期、



 



あるいは中学生頃になって、離婚する人がやたら多いのだ。



 



そして、その子供たちは、親の都合に振り回される。



 



1週間あるいは2週間ごとに片親の家に、自分の荷物を運んで住むという形態が多い。



 



離婚によって、子供への影響を最小限にするため、それぞれの家には、子供部屋を作り、子供が学校を変わらなくていいように、なるべく近くに住むなどの配慮をする。



 



まず私なんかは、「経済的に大変だろうな」



 



と思うが、それでも離婚を選ぶカップルはとても多い。



 



浮気なんかすれば、即離婚ということらしい。



 



さて、どの部分が「離婚世帯向け」かというと、下記の見取り図をご覧いただきたい。



{CB709DD3-6D28-4051-BC84-88B939726833}


上矢印画像はネットより借用しました。



 



 



入口は父親、母親で違うのだが、(緑色で囲んだ)子供部屋はそれぞれのアパートから出入りできるようになっており、



 



一緒に住む親が違っても、子供は同じ部屋で過ごし、いちいち移動する必要がないという訳だ。



 



日本人の普通の感覚からすると、離婚した夫婦がお隣さん同士というのもどうよ?とまず思うだろう。



 



でも、こちらの人はとてもあっさりしており、離婚後の方が仲がいいなんて夫婦もざらにいる。



 



娘の友達の中にもそういう両親がいる子がいて、「こんなに仲がいいのになんで離婚するのよ!」と怒っていたそうだ。



 



確かに、傍から見ていてもそう見えた。



 



「え?本当に離婚してるの?」と。



 



先日も、飛行機に乗っていた時、斜め前に座っていた女性が、そのもう少し前に座っていた女性と知り合いだったようで、



 



「あら、偶然ね!」と仲良く話していた。



 



そして、その横に座っていた友達に、「彼女、今の主人の前の奥さんよ。」と何食わぬ顔で話している。



 



お互い昔から仲が良い友達同士という感じで、とても親しげで会話も弾んでいる。



 



そういう部分は、こちらの人って大人だなとつくづく思う。



 



いわゆる本音と建て前を使い分けているのか、



 



はたまた、それが地なのかは定かではない。



 



日本だったら、「できれば顔も見たくない。」という人の方が多いのではないだろうか。



 



そんな訳で、今日は、正にノルウェーならでともいえる「離婚世帯向け住宅」についてのレポートでした。



 



さてさて、どれくらいの人が入居してくるのだろうか、楽しみである。