のり巻をパンクせずに作る方法 | 誰でも簡単!和菓子づくり

誰でも簡単!和菓子づくり

~手作り和菓子で大切な方への贈り物~  料理の苦手な人でも簡単にできる和菓子作りをご紹介します。

こんにちわ、片岡です。

前回の記事「和菓子屋のいなり寿司とのり巻」で、
以下のようなコメントをいただきました。

読者さまのコメント
細巻き難しくて、ご飯が多いのか1/3はパンクします(笑)
簡単に作ってるように見えますが絶対にこんなにやさしくはないです。」

う~ん、確かに!
私も作りたて当初はよくパンクしていました。
実を言うと、今でもたまにパンクします^^



かみさんも最初はのり巻を作るのにとても苦労していました。

「のり巻作るのに何が一番難しかった?」
妻に尋ねたところ、
2つの難所が浮かびました。

1.ご飯が指について、嫌になってしまう。
2.のり巻がパンクしてしまう。


多くの方は恐らくこの2点を
難しく感じているのではないかと思います。

逆に、この2点をクリアできれば、
のり巻(細巻き)作りは
簡単だと思えるようになるはずです。

そこで、対処法を考えてみました。

のり巻きがパンクしてしまうのは、
中身の量が多いからで、
特にご飯の量が多いからです。

そこで、慣れるまではご飯の量を
あらかじめ計ってから作ることをお勧めします。


<「のり巻」をパンクせずに作る方法>

1.酢水(酢1:水1)をこまめに手につけて、
 ご飯が指につかないようにする。
  (酢水の代わりにかんぴょうの煮汁を使ってもよい)

2.あらかじめ、ご飯の量を計って、
 海苔の上にのせる。



あなたがもし、
のり巻き作りに苦手意識を持っていたなら、
この2点に気をつけるだけで、

あなたののり巻作り(今までパンクしていた方)は
飛躍的に進歩するでしょう!



ちなみに、今朝、私がのり巻作りをする際に
実際にご飯(酢飯)の量を計ってみたところ、

ご飯の量は68グラムでした。

全体の重さが98gだったので、
かんぴょうの重さは約30gということになります。
(海苔の重さは約1.5gでした)


今まで、のり巻き作りは難しいと、嫌になってしまった人は、
ぜひ一度、この方法でのり巻きを作ってみてください。 
('-^*)/


その辺のところを踏まえて、再度、
のり巻き作りを動画で撮ってみました。
(Webカメラを使うと、自分一人で簡単に撮影できるので、
 とてもおもしろいです^^)




のり巻き作りの一助になれば幸いです。


今回は以上です。

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。


---------------------------------------------


人気ブログランキングに参加しています。

ポチッと応援していただければ嬉しいです。



人気ブログランキングへ