『自由の反対、前編』 | 大場 豪のブログ

大場 豪のブログ

「自由」に当たり前のことを当たり前に綴ります。そして、自由になっていく。

 

こんにちは!大場です。

 

 

ここ数日で、行くところで

 

何回かあまり心地良くない対応(接客)をされた。(汗)

 

 

僕も言い方、聞き方がよくなかったのだろうと

 

振り返りもしています。

 

 

そのことで、久々にネガティブな感情になり

 

自分を試されています。

 

と言っても、切り替えは時間があればできるのですが。(汗)

 

大人だもん。(笑顔)

 

 

 

僕は「自由はわがまま」だと思っていない。

 

その根拠は?と聞かれれば、

 

 

「自由の反対」を意識しているからだと思う。

 

 

 

では、「自由の反対」とは?

 

 

一般的には

 

「拘束」...これはフィジカル的な「自由」の反対(対義語)

 

「責任」…これはメンタル的な「自由」の反対(対義語)

 

が挙がるでしょう。

 

 

けれども、

 

 

僕の想う「自由」はメンタル的なものなので、

 

「責任」に近いのですが...

 

 

「誠実さ」だと思っています。

 

 

しかも、自分だけでなく、

 

他者に対しても限りなく自分へと同じくらい

 

「誠実」でいられるか。

 

 

 

この「誠実さ」に欠ける人は僕はきらいです。

 

一緒にいるのが「いや」です。

 

 

今回のように接客などに

 

「誠実さ」が感じられなくて

 

ネガティブな感情になる時は

 

 

その相手に対する感情も怒ってくる、

 

もとい、起こっているのですが、(変換が絶妙だな、汗)

 

 

自分のふりを直す、正す機会を

 

与えられたのだなと思うようにしています。なりました。

 

 

「自由」と「誠実さ」は反対であってもセットなのです。

 

この二つが成立して、「本当に自由になれる」のです。(私は)

 

 

 

(やっぱり後編はメルマガへ)

 

 

 

今日も読んでくれてありがとうございます。

 

それでは、良い1日を!

 

 

大場 豪

 

 

「私、大場 豪の情報は

メルマガを中心に発信しています。」

 

メルマガも「自由」をテーマに発信しており、

 

「メルマガが来るのが楽しみです!」

「いろんな氣づきがあっておもしろい!」と

ご好評をいただいております。

 


私のカウンセリングやセラピー、コンサルティングは

主にメルマガでご案内しておりますので、
ぜひメルマガ登録してください(笑顔)。無料です。

 

もちろん読んでみて「なんか違うな」と思ったら

すぐに解除できます。

 

 

「大場 豪のメルマガ『突き抜けるプラチナ、

自由は循環する』はこちらからどうぞ」↓

 

https://form.os7.biz/f/88e5df46/