道長は、何故まひろを「北の方」にすることができないのか?大河の主人公は天下取らなきゃ | えいいちのはなしANNEX

えいいちのはなしANNEX

このブログの見方。写真と文章が全然関係ないページと、ものすごく関係あるページとがあります。娘の活動状況を見たいかたは写真だけ見ていただければ充分ですが、ついでに父の薀蓄ぽい文章を読んでくれれば嬉しいです。

まひろと道長は、直秀の死によって覚悟を決めた、覚醒したのだ、って話を、わたし先週、書いたんですけど。
ああ、二人とも、まだまだ若いってことですね。やっぱり恋愛至上主義は簡単には捨てきれない。これは仕方ない、若いんだから。

道長は「妾(しょう)になれ」といい、まひろは「北の方でなければイヤだ」という。道長キレる、まひろ泣く。
世間では、いろんな反応がありますが。「なにをいまさら」とは言いたくありません。この二人の人生ですから。

道長は「勝手なことばかり言うな!」とキレてましたが。
どうしても、まひろを北の方にするのは無理なのか? 平安貴族てのは、史実でも、そうなのか?

そもそも、若い頃の紫式部と道長が恋仲だった、というのはドラマの設定であって、史実ではないので。
歴史の話をするにしても、まず、貴族の幼い息子や娘が京都の町中を出歩いていて偶然出会って恋に落ちる、ってのが、相当にファンタジーですから。
この時代は自由恋愛があったように言われていますが、それはあくまで、釣り合う身分の男女で形成された限定的な社会の中での「作法」に基づくものであって。現代人の考える自由恋愛とは、やはり違うものでしょう。
当時の常識ならば、やはり打鞠のあとのロッカールームで、はんにゃ金田さんが発言していたように、「後ろ楯になる有力者の娘を嫡妻にして、気に入った女は妾にする」というのが、出世しようとする貴族の普通の生き方です。男も女も「そういうものだ」と思って生きているんで。
そんなのは嫌だ!とこの主人公がいうのは、それはこのドラマが現代人が作って現代人が観ている「現代劇」だから、と言えます。
「まひろ」は、現代人の発想をする、現代人なんです。そうでなければ「北の方でなければ嫌だ」なんて言いません。
登場人物が現代人的な思考で行動するのは、そうでないと視聴者の共感を得られないからであって。ドラマの作法としては全く正しい。
「平安貴族は、こんな発想はしない!このドラマは時代考証がなってない!」
とか批判するのは、完全に間違っている、でしょう。
私は「光る君へ」というドラマが大好きだからこのドラマについていっぱい語っているわけです。
だからあくまで「ドラマに描かれてる設定がすべて」という立場でいきましょう。史実だとこうだ、みたいな話は(私もつい、やりたがってしまいますけど)、しないでおこう(…なるべく)、と思ってます。

と、いうことで。以下は歴史の話ではなく「ドラマ考察」というものです。
まず、まひろと道長は、親友が理不尽に殺される、という事件に直面し、こんな世の中は正さなければならない、という決意を固めます。
従って、二人で手に手を取って駆け落ちする、という選択肢は消えました。道長が出世して摂政関白になる、世を正すことができる地位につく、これしかありません。
道長は最高権力者の息子ではありますが、三男坊であって、黙っていても自然にトップに立てるような立場ではありません。
戦略、ってもんが必要なんです。それなりに手も汚さなければなりません。

平安貴族が生きる「朝廷」というのは、官僚制度であって、結構な実力社会なんです。
ぼーっとしてる奴は、そこそこの出世しかできません。油断してればアッというまに失脚して大宰府あたりに左遷されます。そういう社会なんだ、と思ってください。
「もっと上の地位につけた時に迎えに行くとかも無理なんですか?」
無理です。道長は普通に頑張っていれば自然に上の地位に就ける、と思ってはいけません。
そんな甘い世界ではないんです。
道長が摂政関白になるためには、上の兄二人やその息子たち、それを含めた親戚の貴族たちを、全員追い抜いて(蹴落として!)出世の階段を上らなければなりません。
そのためには、はんにゃ金田さんが言っていたように「有力者の娘を北の方に迎える」というアイテム入手が、絶対に必要なんです。

まあ、強引に現代に喩えるならば、道長はオーナー社長のワンマン企業の三男坊だと思ってください。
そこそこの出世ではなく、トップに立ちたいなら、有力な取引先の娘と結婚して、兄たちに対してアドバンテージを取らなければなりません。
今の恋人には「すまん、愛人になってくれ」ということになります。そういえば、そんなドラマ、最近もどっかで観ましたね。
もちろん、トップに立とう、会社を乗っ取ろう、なんて大それたことは望まない、そこそこの地位でいい、というのなら、バカ兄貴の下で、忠実な部下として生きる、って手もあります。
でも、それではこの会社は良くなりません。

「光る君へ」の登場人物の道長は、そういう立場だと思ってください。
庶民を虫ケラだと考えてる父親や、そのコピーである兄たちを、追い抜いていかなければ、トップには立てない。トップに立てなければ世を正せない。これはNHK「大河ドラマ」であって、民放のトレンディドラマ(古!)ではないので、主人公は日本を良くしていく義務があります。恋愛至上主義からは脱却しなければなりません。
我々は、道長が栄華を極める歴史を知っています。だから、この道長はどうやっても将来偉くなるんだろ、それは決まってるんだろ、と思って油断して見ている。でも、違うんですよ。この道長は、信長と同じなんだと思えばいいです(桶狭間とかより前の)。
生まれながらの天下人、ではないんです。これから頑張って、天下を取って、いい国を作るんです。
そのためには、政略結婚しなければなりません。
まひろを北の方にはできないんです。
ごめんなさい、分かってください。