秀吉や勝家はお市の方に「恋をしていた」のか? ほんとに? | えいいちのはなしANNEX

えいいちのはなしANNEX

このブログの見方。写真と文章が全然関係ないページと、ものすごく関係あるページとがあります。娘の活動状況を見たいかたは写真だけ見ていただければ充分ですが、ついでに父の薀蓄ぽい文章を読んでくれれば嬉しいです。

新宿高島屋「美味コレクション」、要は「うまいもの市」をこじゃれて呼んでるだけですが、昔ながらの言い方でないと、なんじゃ?と思うよね。
うまいもの市、で思い付いた、わけではないのだが(笑)、
柴田勝家も羽柴秀吉も、昔から信長の妹のお市に憧れていて(それって真面目に考えたらロリコンだぜ)、信長の死後に未亡人を取り合った挙げ句、勝家がかっさらい、恨んだ秀吉が「お市さま奪取」を目論み賤ヶ岳の戦いを起こした、なんていうマンガみたい話を、私は子供の頃は信じていましたけど。
映画「関ヶ原」て「秀吉にとって、貴種といえば織田家である」みたいなナレーションがあって、「あ~司馬遼太郎マジック健在だあ」と思い出しました。
でもね、いろんなものを読んで、考えてけばわかるんですが。
現代人の感覚で、この時代の男女関係を云々するのは間違いですってば。
戦国大名は(現代人が思うような意味では)恋なんかしませんし、政略結婚でない結婚なんてこの時代の武士にはありません。もちろん、それが当然であり、女性が可哀想とか気の毒とかいうのも間違いです。
 浅井の滅亡で未亡人となったお市を柴田勝家と再婚させたのは、秀吉の斡旋によるものです(これは文書が残っています)。この時点で秀吉は、勝家となんとかうまくやってこう(機嫌を取って丸め込もう)としていたことが伺えます。
 信長の死で保護者を失った「子持ちの未亡人」の世話を、家臣の誰かが引き受けないといけない、という任務を、家臣筆頭を自負する勝家が受けた、というだけです。秀吉も勝家もお市が好きだったとか、お市が秀吉をフッて勝家を選んだ、というような昼のメロドラマみたいな筋書きは、もちろんないです。
 物語的には男女の恋愛話のほうが面白いから、みんなそういう脚色を喜びますが、歴史を語るなら、真に受けないほうがいいです。戦国時代の人間は、もっとドライに考えてます。
 戦国武将が、正室にせよ側室にせよ、「妻」を求める理由は第一に「跡継ぎになる子供が欲しいから」、第二に「妻の実家とつながりたいから」、基本的にはこの二つしかありません。美人かどうか、そういうことは基本的に関係ありません。
 勝家は、旧主(信長)の妹を妻にすることで、織田遺臣団のなかでハクがついた。織田一族の縁戚の地位を手に入れて、後継政権の権力者レースで優位に立った(と、この時点では思った)。それ以上の理由は、ありません。
もちろん、どんな政略結婚だって、添えば愛情も沸いてくるものです。お市や三姉妹が勝家を愛したであろうことは否定しません。
ただ、お市が、浅井長政が死んだときは脱出し、柴田勝家のときは一緒に死んだのは何故かっていえば、前者のときは「まだ再婚できる(子供が生める)」から、後者のときは「もう再婚のメはない(子供はもう産めない)から、要するに「生き残るのと、死ぬのと、娘たちを守るためにどっちが体裁がいいか」という選択の問題でしょう。別に「長政より勝家のほうを本気で愛していたから」ってわけじゃあない。この時代、男も女も、「死ぬも生きるも、仕事の一部」なんです。
それから、「お市が、戦国一の美女」とされてる理由ですけど。
日本では「運の悪い死に方をしたひと」を、後世のひとが「美人」と言うのです。実際見たこともないのに、です。
現代でも、事故死したひと、病死したひと、殺されたひと、自殺したひとは、テレビや雑誌が「美人」と言って持ち上げてあげる風習が残っています。それで「恨んで化けて出ないでね」と祈るんです。怨霊封じのおまじないの言葉が「美人」なんです。
世界三代美女って知ってますか、クレオパトラ、楊貴妃、小野小町です。これ、日本人が言ってるだけで、べつに世界標準ではありません。なんでそう分かるかといえば、前のふたりがどういう死に方をしたか、を考えれば分かります。その余波で、伝説だけで実在の人物かどうかも怪しい小野小町すら、晩年は落魄して悲惨な最期だった、みたいな話がでっちあげられたりします。

というわけで。戦国時代であれば、落城して自刃した人が圧倒的に同情され「美人」といわれます。とはいえ、そんなに見事に「夫とともに炎の中で死んだ」なんていう女性は、実はそんなに多くありません。お市の方はレアケースなんです。だから「戦国一の美女」とうたわれるのです。
ところで「関ヶ原」がらみでいうと、「淀どの」って、ほんとにそんなに美女なの?ってことですね。
最後は落城で自刃というのは、娘の淀殿も一緒ですし、秀吉に寵愛されたのは確かで、それがまさに豊臣政権崩壊、大阪城滅亡の原因なら、淀は傾城の美女そのもの、なんですけど、普通に考えてお市の娘が美人でなかなったってことはないはずです。しかし淀殿の場合は「可哀想」というより「自業自得」という感じがするので、どっちかというと「絶世の美女扱い」はされないのは、残念というかなんというか。
「美女」かどうかの評価基準は、顔の造作ではないんですよ。