応仁の乱の「表向きの主役」足利義政(銀閣を作ったひと)は、どういう人物か? | えいいちのはなしANNEX

えいいちのはなしANNEX

このブログの見方。写真と文章が全然関係ないページと、ものすごく関係あるページとがあります。娘の活動状況を見たいかたは写真だけ見ていただければ充分ですが、ついでに父の薀蓄ぽい文章を読んでくれれば嬉しいです。

 義政が、まだ年老いたわけでも子供を諦める年になったわけでもないのに、早々と弟を養子にしてしまったのは、一刻も早く将軍を辞めたかったから、それは間違いありません。
 とはいえ、「軟弱で、政治にぜんぜん関心がないから、趣味に没頭したくて、将軍を辞めようとした」という世間一般の言い方は間違いです。

 日本という国は「辞めたあとのほうが権力が振るえる」という不思議な国なのです。天皇より上皇が偉い、関白より太閤が偉い、将軍より大御所が偉い。実際、足利義満が「太政大臣」になって日本の事実上の独裁者のようになったのは、将軍を辞めてからです。義政も、義満の真似をしようとしていたのだと思われます。現職なら儀式や会議で面倒な仕事が忙しすぎる、辞めてしまい、うしろから将軍を操ったほうが、かえって権力が振るえるのです。
 「大御所」として実権を握るためには、ただ辞めるだけでなく、「オレが譲ってやったんだ」と、なるべく恩に着せておくことが重要です。その意味で、本来は将軍になれなかったはずの弟の義視のほうが、待っていれば自然に跡が継げる長男の義尚より、「恩に着せやすい」「扱いやすい」存在だったということはいえます。

 実際、義尚が将軍になったあとも、義政はなかなか実権を手放さず、息子にたいしてあれこれうるさく命令を出し、しばしば深刻に対立しています。義尚が京都を離れて六角討伐に没頭し、ゲリラ戦に疲弊して遠征先で病死してしまうのも、いわば「京都のウルサイ親父から逃れたかった、早く手柄を満天下に見せつけて幕府の実権を取りたかった」という思いがあったから、かも知れません。

 応仁の乱は複雑怪奇で、「結局、誰が勝った」のか、よくわかんないんです。そんな馬鹿なといわれそうですが、義視も義尚もけっきょく「御神輿」に過ぎず、細川勝元と山名宗全の幕府主導権争い(この二人も婿と舅)に担ぎ出されただけです。そこに斯波氏や畠山氏の相続争いがからみ、裏切ったり乗り替えたり、昨日の敵は今日の友、いつのまにか細川が義尚を、山名が義視を担いでいる、という「ねじれ現象」が起きてたり、最後には決着つかぬうちに主要人物に寿命がきてウヤムヤになった、というのが正しいところです。

 ちなみに妻の日野富子ですが。義尚は息子なんだから最後まで一心同体だったかというと、そうでもないんです。義尚も戦乱が続いているうちに思春期になってきますので、うるさい母の富子とは乱の後半にはむしろ対立しています。義尚が将軍になったからといって、幕府が富子の思い通りになるわけでは全くない。「義政が負けて富子が勝った」と思うのは勘違いです。
 義政は結局、最後まで「どっちにも積極的に味方せず、勝ち馬に乗り続け、終わってみればきっちり大御所としての地位を築いていた」という意味で、たいしたものです。
 あなたが考える「義政のイメージ」は、半分以上は誤解です。義政はもっと野心的で、プライドが高く、往生際が悪い粘着質の人間です。

 義政は、政治家としても文化人としても、祖父の義満を強烈に意識して、というか敢えて対抗して「成金じいさんにはできなかったものをオレが作ってやる」という自負があった人です。世間のイメージとはちょっと違う人物だと私は思っています。
 「侘びさび」文化の家元?として歴史に名を残そう、と考えていた義政が、その美意識の集大成として建てたものが、単なる「金閣の色違いコピー」であるとは考えずらいので、「銀を貼りたかったけどカネがなくてあきらめた」というのは、俗説にすぎません。

 では、なぜ「銀閣」と呼ばれるようになったのか。
実際に行ってみると分かりますが、観音殿はふつう池越しに見た写真が知られますが、その池の隣には、つねに綺麗に整備さた、見事な白砂の庭が広がっています。「銀沙灘」です。 創建当時と今とは形状は同じではないようですが、やはりここには白砂の庭があったものと考えられます。
 夜になると、この白砂や、手前の池に、月の光が映え、反射した月光で、観音殿がほのかな銀色に輝くのです。この時こそ、この建物がもっとも美しく見える瞬間です。これが義政渾身の「仕掛け」なんです。
もちろん、綺麗な月がいつも出るわけではありませんから、その美はその一瞬だけのもの、いわば一期一会です。だから貴重なんです。

 どうだ、これがワビサビだ、という義政の快哉が聞こえてきそうです。金箔ベタベタ貼ったのと、どっちが上品で洗練されてる? と日本人すべてに挑戦してきている、それが義政の作品です。
義政は、あなたの考えるよりずっと、芸術的な才能に自信のある、野心的な人間です。