授業態度の激変をもたらした多読 | 手持ちの英語を使える英語にする「話すための英語」

手持ちの英語を使える英語にする「話すための英語」

人見知りでも口下手でも英語が身につくメソッドです。学生時代に英語が苦手だった方、これまでいろいろやったけど効果が今一つだった方に。

授業態度の激変をもたらした多読


こんばんは。
子ども英語専門「えいごナビ」の山口です。


先週の日曜日(8/2)、
明星学苑中学で開催された多読学会に参加してきました。

今日はその報告です。


まず最初は、
高等専門学校の先生の発表から。


この先生は、
自分の勤める高等専門学校生の気質を

「人間嫌い&座学嫌い」

と評されていました。


実験は大好きだけれど、

座学の授業はさながら“お昼寝タイム”。



英語学習に関する意識調査の結果も

芳しいものではなかったようです。


・英語に対する苦手意識をもち

・英語の必要性は感じながらも勉強はしない

というのがここの高専生の意識調査の結果(2008~2010年)。


なんとか英語に対するモチベーションを上げたいと、
京都高専での成功例に触発され
導入を決めたとのこと。



導入までの流れは以下の通り。

*研修・準備(2008年冬~)
*サテライト講座で試行(2009年)
*部分導入(2010年)
*全面導入(2011~2013年)


結果・・・
部分導入をした2010年には、
授業態度が劇的に改善


2年目、
10万~15万語以上の読書量を経たころからは、

英語力にも効果がみられるようになったそうです。



自分の好きな本を、
辞書をひかずに読み、
つまらなければやめる、という多読。


ウチの教室でも多読をやるとモチベーションがあがります(*^_^*)

お仕着せでないところがいいのでしょうね。

- かといって、宿題にしてしまうと読まないのですが(笑)


多読の無料体験レッスンも承ります。

隔週火曜日17:30~(詳細はお問い合わせください)


本日もお読みいただきありがとうございました。

子ども英語専門「えいごナビ」の山口幹代でした。