会社員時代
大手のフィットネスクラブで
マネージャー兼プレイヤーで。
毎日
水泳の先生をして
スタジオでダンスを教えたら
またプールに戻り
終わったらヨガを教える。
空いた時間に
お客さまの声を聞いたり
クレーム対応や
部下とのやりとり
パソコン仕事
すごく好きな仕事だったし
充実していたし
誇りを持ってやっていたし
全国から
お客さまがわざわざ
会いにきてくれることもあるし
はたからみると
うまくいっていたと思うし
実際に人からも
そう言われていたんですけど
でも
めちゃくちゃ
苦しかったんですよねぇ。
当時は
「なんでこんなに苦しいんだろうか?」
と思っても、理由もわからず。
思い当たることといえば
上司の機嫌にいつも
ビクついていたことくらいで
でも
同僚たちも文句は言ってるけど
私みたいに
苦しいわけじゃなさそうだから
私がなんか変なのかな?
と、思っていました。
これ、今なら
「子供時代に、
機嫌の悪い親の感情の責任を取らないと
自分の居場所がなくなっちゃうと
自律神経が勘違いして
それが上司にも投影されて自律神経が
生きるか死ぬか状態の
デフォルトになってたから苦しいんだよ」
ってわかるんだけど
当時は
自分の子供時代が
人生にこんなに
影響を与えているなんて
知る由もなし。
まー
この苦しさがあったおかげで
スピリチュアルも
自己啓発も
心理学も学んで知識欲は
満足したけど
苦しいのは変わらなくて。
そうしているうちに
出会ったのが
カラダ(自律神経)でした。
頭ではわかっていても
できないことがあるのは
カラダ(自律神経)が
知らないせい。
あー!
これだわ!
私の中で説明できなかった
感覚はこれだわ!
実際に
自律神経のワークを
心理学と
組み合わせて使ってみると
あの
説明のつかない苦しさから
初めて解放されて。
これ
私的には画期的で!
それまでは
相手の機嫌は自分の範囲じゃない
と、言い聞かせて
その時は
マシにはなるけど
根本的なところには
届かない。。。
結局また
元に戻っちゃう。。
相変わらず
機嫌の悪い人、怒っている人が
苦手で怖くて
どうしようもなかった
そこに手が届いた!!
って感じで。
今は
機嫌の悪い人をみても
「あー今大変なんだなー」で
ビクついたり
変に媚びたりしないで放置だし
怒っている人も怖くなくなった。
なんなら
怒っている人は正直なので
怖いんじゃなくて
信頼できる部類にはいるようになった。
昔は
不機嫌な人はマジで
撲滅しろ!
と思っていたので
この
体感ごとの変化は
私としては
本当ーに画期的。
もし
これを読んでくれている人が
私と同じような感覚を
持っているとしたら
ぜひ私が取り組んだ
自律神経×心理のことを
シェアさせていただきたい!!
もっと伝えたい!
そう思いまして。
10月が私の誕生日なので
日頃の感謝を込めて
4ヶ月間の
自律神経の講座の1回目
まるまるプレゼント
することにしました♡
こちらの投稿にも詳しく書きました。
↓
https://ameblo.jp/eigocoaching/entry-12871587231.html
投稿の公式LINEから
プレゼントをぜひお受け取りくださいね!