自分の感覚が信じられない理由はあなたのせいじゃない①

 

 

→続きです。

 

 

 

カラダ(自律神経)が

「自分の感覚を信じない方が安全」という

配線になっているせいでした。

 

 

 

「自分の感覚を信じると危ない。。」

 

 

だからカラダは自分を守るために

自分が感じているものを
否定したり疑うようにして
自分を守ってくれていたのです。。
 
 
 
なんてこと!!!!

※これを知った時は目からウロコが10000枚くらい落ちましたよ。。。

 

 

 

 

例えば

 

 

子供時代

親戚のおばさんに抱っこされるのを

嫌がった時

 


「おばさんなんだから大丈夫よ〜」

なんて言われて無理やり抱っこされた経験。

 

 

子供の自分としては

今自分のカラダに触られたくないという

Noを表現したのに

 

 

それが聞き入れられず

無視された経験。

 

 

(もちろん親側は良かれと思っていることで

それを責める意図はありません)

 

 


ただこの時に

子供の自律神経には

 

自分のNOは聞き入れられない。

NOを言うのは失礼なこと。

自分の感覚ってOKじゃないんだ。

自分の感覚は信じられないものなんだ。

と、学習していきます。

 

 

そして

NOなのに、抱っこされると

とても嫌な感覚になります。

 

 

そんな状態のカラダに留まることは

とっても苦痛。

 

 

だから

感覚から自分を切り離して

マヒさせることで

それ以上、嫌な感覚を感じないよう

自律神経が調整してくれます。

 

 

こんなふうに

自律神経がサインを出しているとき

周りの大人に適切に

寄り添ってもらう経験があると

自分の感覚を信じて

自分を尊重することができる

神経系を育むことができますが

 

 

残念ながら多くの場合

親も周りの大人から

本当の意味で寄り添われた経験がないため

子どもに寄り添ったり

なだめたりすることが難しく

 

 

「そんなことくらいで」

「泣かないの」

「いい加減にしなさい」

「後で買ってあげるから」

など、感情的に反応してしまったり

関係ないものでぐずりを収めようとしたり

今感じていることを

抑えようとされる経験が多くなると

 

 

 

子どもは

感情を適切に取り扱う方法を学習できないので

別の方法

不安でパニックになる、

完璧主義になる

黙ってなにも言わない

(親からみた)いい子になる

で対処するように

自律神経の配線がつながっていきます。



自分の安全を確保するため

自分の感覚を信じないように

周りの人の状況を伺いながら

怒られないように

叱られないように

周りの人の気分を乱さないようにするため

 

 

自分の感覚が間違っていると信じたり

自分の感覚をマヒさせることで

生き残り大作戦を展開します。

 

 

これが

大人になったときに

自律神経の配線になって

「私の感覚は信じられない、感じられない」

になっていったのです。

 

 

 

自分の感覚を信じられなくなったのは

自分の感覚を感じられなくなったのは
あなたのせいじゃないのです。

 

 

 

だから
信じられない、感じられない自分は
恥ずかしいことじゃないのです。
 
 
 
全く逆!
信じられない、感じられないは
あなたがここまで
力強く生き延びてきた証拠。

 

 

 

ただ

大人になった今

子供時代にはできなかったことが

できるようになっているので

実は昔のような作戦を取らなくても



自分を尊重して

他人も尊重しつつ人生を

健康的に生きることが

可能になっているんですね😊




子供時代の

「サバイバル、生き残る」神経の配線の使い方は

生き残るには都合が良かったけど

「Thrive繁栄する」生き方には

辿りつかない。



逆に不健康になったりします。

 


 

じゃあどうしたらいいんだろう??

 

 

それは

カラダの感覚を頼りに

自律神経に

「感じても大丈夫だよ」の合図を出しながら

自分のカラダの感覚にとどまることを学習し直し

 

 

自分の感覚を感じること=安心・安全

 

 

という配線を作り上げていくこと。

 

 





自分の感覚を信じられなくなったのは

自分の感覚を感じられなくなったのは
あなたのせいじゃない。

 

 


それは不健康な環境に対する

健康的な反応として起こったこと。

 


だから

それを恥じたり、ダメな人間

傷ものの人間なんて

思う必要なんかありません。



だってここまで生き延びてきたんだもん。

あなたは人生の勝者です。


 

そんなあなたには

この配線を変えて

このスゴい自分に

健康的で幸せで繁栄する

時間を与えていく力もあります!


 

もちろん、適切に取り扱われる

子供時代があったらどんなに良かったことか。

私もなんどもそれを思いました。

もらうべきものをもらえなかった。



ただどんなに

ケガをさせられて、悲しみを感じて

ケガなんかなかったらよかった、、

と思っても



ケガをしたカラダを持っているのは自分。

そしてこのカラダを癒すのは

この自分にしかできない仕事。



だから必要なだけ

グリーフの時間を取りながら

それでも

ゆっくりと自分を癒す旅を

スタートさせて

ただ生き延びるだけじゃなく

幸せに自分が繁栄する人生を



このスゴい生き残りパワーを持った自分に

与えてあげませんか?



 

そんなわけで

自分に健康的な時間を増やす

自律神経の配線を少しずつ

安全に向けていくための

実践講座をスタートします♡



詳細はまた後ほどお知らせします!




 

 

 

 

 

 

 

ルート由夏の公式LINE

ワークショップや講座は公式LINEから募集しています♡

下のバナーをタップで追加できます^^

不定期にLINEでだけ読めるコラムもお届けしてます。

 

 

ルート由夏の動画講座一覧

動画講座はこちらからどうぞ!

 

 

募集中の講座・WSのご案内

↑バナーをクリックしてください^^

 

無料FBグループ「枠をはずして自由に生きる♡」
定期的にLive配信やってます!

下のバナーをタップするとグループに参加できます^^

 


Twitterやってます!

リアルタイムのつぶやきはTwitterから!
フォローしてね♡