Good morning! 

ルート由夏です^^

 

 

 

昨日のお伝えしたように↓

 

 

 

簡単にやることで

outを増やしていくと

自然に脳が働いてくれるようになるので

 

「今までなんで思いつかなかったんだろう?!」

というようなことを思いついたり、

 

「あら?コレ別にやらなくてもいいよね?」のように

今までやっていたことも見直すことができたり。

 

脳がどんな風に働いてくれるか

どんどん楽しみになってきます^^


で、簡単にやるといっても

どうしたら簡単になるの?

 

と思っていた私です。笑

 

やってみてわかったのは

「簡単にやる」には

絶対に知っておくべきことがある。

ということ。

 

それは何か?というと

 

「自分のこと

 素材を知っておくこと」です。


本日のquote




 

 

「自分のことを知るには

 自分はこんな人。と今思っている、幻を

 捨てなくちゃならないの」

 

ーヴィロニカ・ツガレヴァ


 

例えば、

私なら

飽きっぽい、注意力散漫、でも過集中。

 

こんな感じで

自分の素材、しかもいわゆる

世間的にはビミョーな素材

克服するんじゃなく

 

そのまま受け入れていくこと

がスタートライン。

 

私も

この辺をダメなものとしていた時は

「簡単にやる」が

よくわからなくなっていました。

 

でも、そうじゃなく

 

飽きっぽいのを知っているなら

つまり次々に面白いものを見つけている

ということなので

 

それに英語を絡ませていく

やり方をする。とか

(つまり、一つの教材をずーっとやるとかは向いていない)

 

注意力散漫なのを知っているから

一回に頑張るのは15分以内。

タイマーかける。とか、

机の周りにはモノを置かないとか。

スケジュールに入れ込んでしまう。とか

 

過集中→

やりたいだけやれるスケジュールにするか

どこかで切るようにするか。

 

素材をちゃんと知った時に

自分だけの「簡単」が見えてきました♡



そんなわけで、今日のオススメは

自分の素材をたくさん書き出してみる。です。

 

いわゆる

いいことも、ダメそうなことも

ぜんぶ書いてみてください♡

 

どうしたら

それを活かせるのか?も

書いていくうちに見えてきます^^

 

ぜひお試しくださいね♡

See you!