ルート由夏です^^

 

 

 

「ワクワクすることをしたい!」

「やりたいことをやれる自分でありたい」

 

 

もし、あなたがそう思っているなら

モーレツに忙しいまま流されるのはNG。

 

 

30分でもいいから、立ち止まって

自分の声をきく時間をつくるのがオススメ。

 

 

 

昨日は、CITTA手帳、青木千草さん

手帳カフェ@札幌に参加してきました♡

 

外はめっちゃ雨の中朝7時の開店と同時に、宮ヶ丘スタバに集合♡のみなさま

 
 
みんなの文具愛もすごかったー!
私もいいなーと思ったマーカーなど
アマゾンでさっそくポチッとしましたラブ
アマゾンさま、ありがとー!

 

 

 

 

自己申告制で

手帳タイムを取れているかどうかで

1−5レベルに分けて

 

 

手帳タイムプロ(?)と

手帳タイムビギナーで座って

いろんなことをシェアしあったり

千草さんの話を聞いたり

 

 

2時間だけど

密度がすんごい濃い時間でした^^

 

 

 

千草さんも言ってたけど

 

 

まずは

手帳タイムを取る。

 

 

ここが一番大事。

 

 

けど、

それが難しいなーと感じている人もいる。

 

 

私も、その一人だったけど

今はノートタイムを取るのが当たり前になったのは

ここが変わったからだなー

 

 

ということがあったので、

英語のquoteと絡めて

シェアします♡

 

 

 

 

本日のquote

 

「私たちは、他の人の限られた視点で、自分を決めることを許してはならないの」ーヴァージニア・サティア

 

 

ワクワクすることをしよう。

そう思って、ワクワクすることを書くのだけど、

同時に

 

 

「できるのかな?」という思いも湧いてきて

ワクワクすることをしてるはずなのに、苦しい。

 

 

そんな風になったことがあります。

 

 

だから、ノートや手帳を書くことすら

イヤになっちゃって

どーしたらいいのー????

 

 

みたいな。

 

 

 

これよーく見てみたら、

私の中でこんなことが起こっていました。

 

 

 

ワクワクすること→楽しくて何か大きいこと。

 

 

 

つまり、今じゃない私のこと。

今がダメってこと。

 

 

そんな風に捉えていて。

 

 

 

だから

ワクワクを描くたびに、

今のダメな私がくっきり浮かび上がってしまう。

 

 

 

こりゃ苦しいです。

 

 

 

ワクワクすることをしたいのは

楽しみたいからであって

今ダメな私をしばきたおすためじゃないのにね。

 

 

 

でも、

その時の私は

ワクワクを描く

→今ダメな私(と思い込んでいる)を毎度思い出す

になっていた。

 

 

 

ここが見えた時に、

「なんの心配もしなくていいなら、じゃあどうしたい?」

と尋ねたら 今の私のまま楽しみたい。

と出てきました。

 

 

 

そこで、ワクワクの横に

これのどんなことに惹かれているか?

どんなことが楽しいのか?

も書いてみました。

 

 

 

例えば

 

 

 

英語を話す  

・知らないことを知れる  

・いろんな人に出会える  

・世界が広がること

 

 

 

ここまで、みたら

つまり、ほんとの願いは

英語を話すことで

「広く知的好奇心が満たされること」だったのですよね。

 

 

 

 

けど

英語を話す(外側、他人の目線)ことができない

→叶えていない私。

だけをみていたので

 

 

 

叶わない。。ダメな私。とやっていた。

 

 

 

 

でも、ホントの願いが見えたら

英語を思い通りに話せなくても、

いやむしろ、今そうだからこそ、もっと知りたい!って

好奇心が満たされるわけで

 

 

 

つまり、

めっちゃ今、ここで願いを叶えている!!!

 

 

と見えたら、 英語をうまく話せない。

という外側で、

自分をダメだと勝手に決めていたことが見えて

スッキリ♡

 

 

 

 

ダメなんかじゃないよね。

めっちゃ今叶えているよね。

 

 

 

 

同時に、こうやって、

自分のホントの願いを見ないで

勝手に外側の「話せる、話せない」という事象で

自分にダメ認定してはザワザワして

喜んでいたことに、絶望しましたけれども。

 

 

 

でもこれで

めっちゃ叶えてるし

ダメな私が、見事な幻だったことも見えると

 

 

 

知的好奇心をどんどん満たすという視点で

英語を楽しんでいけるように♡

 

 

 

どんなやり方をするのか

アイディアもボロボロ湧いてくる♡

 

 

 

 

自分をしばき倒すノート手帳タイムが

 

 

自分の話を聞いて、

自分の叶えていることをみて

どんどん進むことができる

ノート手帳タイムへ大変身!

 

 

 

どんどんノートに書きたくなる。

手帳タイムが、ノートタイムが

やりたくてたまらないもの♡

に変わっていった出来事です。

 

 

 

自分の真意を探ると、

ホントの願いが見える。

 

 

 

そして、

大抵の場合、それは

今すぐに、すでに叶えているのだなー

 

 

 

というのが見えてくると

どんどん進みたくなる。

ノートタイムをどんどん取りたくなる♡

 
 
もし、
ノートタイム、手帳タイムを取るのが
難しいなと感じている人に
私の経験が参考になればと思って
シェアしました♡
 
 
ホントに欲しいものを
ノート手帳タイムをとおしてみるの
オススメです!
 
 

 

Have a awesome notebook time!!!

 

 

 

See you!

 

 

※全ての記事はシェアご自由にどうぞ

 

 

英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを

LINE@からお届けしています^^
 
 
登録は下からどうぞ!

友だち追加

 

 

【1分で読める英語力アップ習慣】
 
「見てるの?ってタイミング良すぎてある意味こわい!」

「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」

「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
 
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏のline@

英語の「沁みる言葉」+直感メッセージを

受けとりたい方は、下のバナーから登録ください^^
 

友だち追加