2021.12.19 Zepp Tokyo | コノミのレポ用ブログ

コノミのレポ用ブログ

ライブレポ用。「なんとなく」で書いてるから実際と違うところがあっても大目に見てね。

2021.12.19
フジテレビ「LIVE FACTORY2021」
@Zepp Tokyo
氣志團/キュウソネコカミ/打首獄門同好会/BiS



憂晴の時「異種格闘技戦だ!」ってキャッキャしてたけど、上には上の「異種」がありますな……と出演者見て思ったり。
フロア見渡しても格好は様々。
リーゼントのいかつい人がいたり、可愛らしい服の人がいたり。
氣志團のグッズTが思ったより物々しくなくてビックリした←
どの現場でも一番物騒な獄T……ww



ペットボトルホルダーがラスト限定デザインだった!
色合いが可愛い💕


入場した瞬間目に入る、「静養中」の文字。
えっ打首さんトップバッターなの!?!?想定外だった……

それから少し経って気づいたのが、今回1席飛ばしじゃない!!密密感少し上昇!!わーい!!

本当に4組のファンがほぼ均等にいるんじゃない?ってくらい多様性の塊みたいなフロアで、なんか見てるだけで楽しかった!



~開演~
MCのヒダカトオルさんとセントチヒロチッチさんが登場。
出てきた瞬間BiSのファンらしき人が色めき立ってるのが見えて面白かった🤭



«打首獄門同好会»

[1.新型コロナウイルスが憎い]


[2.筋肉マイフレンド]
会「今日は4組ライブが続く。今のうちに体を温めておきませんか!
どうやって温めるかって?スクワットだ。座って立って……これならその場でできる。上手くできるか不安?大丈夫。だって筋肉は友達だから。」
スクワットタイムの時、近くにいた獄ファンじゃない人が( ゚д゚)ポカーンってなってたのが面白かったwww
逆にノリ良くやってくれてる人もいて、ステージも見たいけどフロア見てても面白いしで楽しいw


[3.おどるポンポコリン]
会「FACTORYはフジテレビ!今日は日曜日!日曜の夜、踊りたくなると言えば……!」
うわぁぁぁぁ!!無観客配信でしか見たことなかったから生は初めて!!!
手拍子とか手挙げたりしてる人とかが前の2曲より多かった気がして、カバー曲の威力を感じた……!


~MC~
会「Zepp東京は我々の初めてのワンマンライブの会場でした。それからコロナでライブが中止になって急遽無観客ライブを……となった時の配信もここでした。とても思い出深い会場だ。Zepp東京がなくなってしまうにあたり、LIVE FACTORY出ませんかとオファーがあった。(もちろん)出ます……!!
明日四国でライブだけど。明日の朝飛行機乗ります。」

会「昨日あたりからめっちゃ寒くなったね……!!日本海側とか北海道は雪で大変らしい。関東も関東で晴れてても寒いし。……今ロックバンドのライブ中ですよ??」
会「声が出せなくても、心を1つにしてできることがある……!日曜日の夜、あるいは月曜日の朝……ちょっとそこ何笑ってんですかw」
会「明日の朝のことを思い浮かべながら聴いてください」
[4.はたらきたくない]


会「次の曲も月曜の朝に聴いてください」
[5.布団の中から出たくない]


会「打首獄門同好会の曲に新しく動物の歌が増えました!」
[6.カンガルーはどこに行ったのか]
やっぱりしまじろうパペットとそれを操るあすかさんが可愛すぎるんじゃ……🤦‍♀️🤦‍♀️


会「このご時世、いろんな流通に影響が出ている。
その中で、(生産を)止めたくても止められないものがある。なぜなら、元を辿れば生き物が生み出しているから。
そんな現状を踏まえ、先日こんな発表がありました。はいドン」
\ドドン/
スクリーンに映し出されたのは、農林水産省「NEW(乳)プラスワンプロジェクト」を紹介するツイートのスクショ。
会「大丈夫ですか、今ロックバンドのライブ中ですよ?打首獄門同好会はここから曲に繋がります」
会「ということで!ここにいる人たちは全員!誠に勝手ながら!年末年始の間、牛乳推奨月間とさせていただきます!!」
[7.牛乳推奨月間]
3月のワンマンで聴いて以来だったから曲フリの時点でめちゃくちゃテンション上がった!!!!
角度的に風乃海くん見えなかったんだけど、「飲んで飲んで飲んで」1回分につき1杯牛乳飲み干してたの……!?(会長のツイート参照)
いや3月の時もFFさんがそんなような話してたけどさ、あの時は2階で遠かったからよく分からなかったし、あんな動いてるのに牛乳飲んだらリバースしそうだしで信じられなかったのよ……風乃海くんすごいよ……


会「酪農の次は漁業の話をしよう!」
[8.島国DNA]


会「ここまで酪農、漁業の話をしてきたが、米農家も大変らしい。農家さんからの買取価格が安くなって……ということで!年末年始の過ごし方は決まったな!牛乳飲んで、米食べて、魚も食べて!」
[9.日本の米は世界一]
日本の米はァァァァァァ世界一ィィィィィィィ!のとこ(ラスサビ転調前)のVJ画面が、いつもは漫画のコマなのに今日は文字だけだった!
テレビに流れるから著作権対策かしら🤔
(確認のためにMステ出た時の録画見てみたけど見事に該当箇所がカットされてました。そうだった……テレビサイズで短くなってたんだった……)


~余談~
・途中BiSをBiSHって言い間違えてたように聞こえた気がしないでもないでもない(どっちだよ)
・今日は静養ブースの説明とかドラマーの紹介なかったな……持ち時間的に仕方なかったのかな🤔
(ちなみに本日はかりゆしの柳原さんでした)(あと鬼さんのサポート見られれば3人コンプだ……)

・この日はjunkoさん62歳最後の日。あの発表から明日で3年経つとか信じられない……



«BiS»
ちょっと目を離した隙にたくさんの機材が全部なくなってた。ビビった(何言ってんだこいつ)

[1.STUPiD]
[2.スモーキン・ビリー]
[3.MAGIC]
[4.赤いタンバリン]
[5.PMA]
[6.BASIS]
[7.GOOD GIRL]
[8.IMAGINE?]
[9.Fantasista]
[10.BiS-どうやらゾンビのおでまし-]

・Spotifyでいろいろ聴いてた予習が大助かり。ありがとうサブスクリプション……
・MCなし、ぶっ通しで10曲歌って去っていかれました……マジでビックリした。体力やば。

・半分以上がカバー曲だったみたいだけど、ほとんど元ネタ知らなかったから普通にBiSのパフォーマンスとして楽しめた。ただTwitterで散見された「もっと本人の曲聴きたかった」って気持ちも、カバー曲の元ネタ知ってる人の立場になってみると、すごい分かる。
・アイドルだから当たり前っちゃ当たり前だけどキンブレ振ってる人がたくさん!自分がジャニオタしてた頃とか、後輩が地下アイドルやっててそのライブ映像見てた頃とかの気持ち思い出してなんか懐かしくなったなぁ……
・1人ずつソロパートを歌っていく時に、自分の推しの時だけ推しのメンカラのキンブレを振ってた研究員の方々。歌う人が変わるとフロアの色も変わるってなんだか素敵……!!
・勝手にWACK系ってデビューしたての頃の欅坂みたいな「アイドルらしくない」「笑わない」感じのアイドルだと勝手に思ってたんだけど、真逆すぎてビックリ。変顔するしめっちゃ笑顔だし……すごい好感持てた!
・全部口パクなしだったのも好感度爆上がり。私がアイドル系追ってた頃は大口パク時代だったから……(おい)


立ち位置がコロコロ変わってたおかげで、席が後ろの方でステージの一部しか見えなかった状態だったけど全員を満足いくまで見られた。顔と名前一致させたいなーと思って終わった後に調べたから、最後に名前と印象を書き残しておこうかな。
・イトー・ムセンシティ部さん:髪の毛がとにかく印象に残ってしまった(なんかごめんなさい)
あんな高い位置でポニテしてもあの長さって……前髪もあれだけ動いてるのにパッツンキープしててすごい……髪の毛のケア大変そう()
・チャントモンキーさん:必死感?全力感?がすごくいいなと思った!
・ネオ・トゥリーズさん:1人派手髪の人いると髪色ばっかり記憶に残ってしまう……重ね重ねなんかごめんなさい()
・トギーさん:遠目からだったからそう見えただけかもしれないけど、女優の小此木まりさんに若干似てる気がする……雰囲気だけで言えば一番好みかもしれない




«キュウソネコカミ»

マイクチェックからガンガンフロアを煽るヨコタさんw
僕たちはリハから全力でやります!全力で乗っかってくれる人はぜひ立ってください!立たない人はそれはそれで本番とそれ以外のメリハリしっかりつけてる人だからヨシ!的なことを話して、リハスタート。


[0-1.MEGA SHAKE IT!]


ヨコタ「まだ時間に余裕あるし、この時間自由に使っていいって言われてるんで、もう1曲やってもいいですか!」
セイヤ「昭和生まれの人!平成生まれの人!ギリ昭和の人!」
[0-2.ギリ昭和]
平成生まれの人!で意外と手たくさん上がっててなんか嬉しかった!(昭和生まれには負けるけど)
考えてみれば今の33歳以下は全員平成生まれか……そりゃたくさんいるわな。
(ちなみに私は平成13年生まれ。2001年だし平成2ケタだしでよく昭和生まれの方々に驚かれてました)

ヨ「やっぱり昭和生まれたくさんいたな」
セ「BiSが一番肩身狭いんちゃう?w」
ヨ「でも昭和の曲たくさんやってたからな。心めっちゃ持ってかれたわ」
セ「確かにそういう意味では一番FACTORYっぽかったな」

セ「そろそろ時間なんで……マネージャーが袖で“早よ戻ってこい”って(手招き)してるんで戻ります!この後MCの人がワー出てきてグワー盛り上げてくれるはずなんで!」
↑「擬音ばっかりな辺りが関西人って感じするね」って隣の席にいた人が話してて、確かに!と思った!


MCの方が再び登場し、キュウソの本編へ。
呼び込みの時に「ポンコツエリート!キュウソネコカミ!」って紹介されててちょっと笑ったw

[1.推しのいる生活]

[2.ビビった]

[3.KENKO不KENKO]


ヨ「僕たちのライブはコールアンドレスポンスが多いんですけど、このご時世声が出せないので、“コールアンド手拍子”でいきます!」
「スマホはもはや俺の臓器♪」で何回かコールアンド手拍子して、曲へ。
[4.ファントムバイブレーション]

……っと思ったら演奏がストップ。
セ「なんかズレてる!!」
ベースの方が休養中のためベースの音だけパソコンから流してライブをしていて、パソコンからの音がズレてしまったみたい。
セ「こいつ(ドラム)が間違えて違うキー押したとかやないよな!?笑」
ヨ「パソコンに“ちゃうで”って怒ってきたから大丈夫やと思う(笑)。」

仕切り直してもう一度。
すごい眉間にシワ寄せてベースの音確認してたセイヤさんが面白かったw

無事に「ファントムバイブレーション」が終わり、次の曲に行こうとしたら……
イントロ少し弾いたところで再びストップ。

セ「また!?そういう演出だと思われる!!(お笑いの)“被せ”やないんやから!」
先ほどより本格的なパソコントラブルのようで、バタバタするヨコタさんとMCで繋ぐセイヤさん。
ソゴウ「パソコンが怒ってるわー」
セ「パソコンが怒ってる!?お前普段そんなファンタジー系の冗談言わん奴やのに!!パソコン擬人化しだしたら終わりやで」

そういえばリハの時にもパソコン触ってないのにベースの音が勝手に流れだして慌てる一幕があったの思い出した。
たまにあるよねそういうやつ……(私も授業とかで機器トラブルは結構経験してるから気持ちはわかる……)

セ「俺らこれでZepp東京終わりなん!?俺ららしいけど!!いや“俺ららしい”で逃げるのもよくないけどな」
セ「4ヶ月この体制でやってるけど初めてですこんなの……ベースが休んでもう4ヶ月経つのか。」

この辺りで、(どういう流れかは忘れたけど)MCの流れでオカザワさんが話に乗っかる。
セ「(普段喋らない)オカザワが喋りだしたぞ!?!?」


機器調整の時間が続く。


セ「この後割とやりたいぞ……」
ヨ「割とってww」
ソ「めっちゃやりたいやろ」
セ「……ソゴウも喋りだしたぞ!?!?!?
よくバンドとかってMCで喋らん奴いるじゃないですか、こっちから振らないと喋らん人。ウチの喋らんメンバーが2人とも自発的に喋りだしたぞ!?!?!?!?」
ソ「ドラマーは喋らんもんやからねぇ」
セ「何今の“ドラマーは喋らんもんやからねぇ”って!!腕組んで偉そうに……w」
めっちゃ誇張したモノマネを繰り返すセイヤさんww
ソ「そんなんやった???」

個人的にオカザワさんが喋ってるのは聞いたことあったけどソゴウさんは初めてだったから、会話してるとこ見られてちょっと嬉しかった!


ヨ「今のでだいぶ時間押しちゃったんで……僕たちの曲で一番短くて、一番知名度高いやつやってもいいですか?」
[5.家]

ヨ「急遽やった曲なのに合わせてくれた照明さん本当にありがとうございます」
セ「一番焦ったのテレビクルーじゃない?カメラワークもなんもなくて」

ヨ「今も合わせてくれてたけど、2回同じ曲やったらもっと一体感出ると思いませんか??もう1回同じ曲やったらちょうど元の時間です!予定外のMCやって、予定外の曲やって、予定通りのMCをやります!!」

[6.家]



~予定通りのMC~
セ「最初“推しのいる生活”の説明全くしないで“最初で最後のFACTORY!!”って言ってもうたけどFACTORYは終わらんよなww」
セ「初めてのFACTORYと最後のZeppが混ざって架空の煽りしてもうた」

ヨ「トラブルはあったけど、こうやってみんなで助け合ってプラスに変えられて、今日以外でもいろんなとこで助け合いながら活動しているってことが言いたかったのでこれはこれでヨシとしましょう」



セ「最後に“ライブハウスはいいぞ”って曲を2曲やります!」
[7.The band]
[8.3minute]




«氣志團»
ドラムセットの大きさにとにかくビックリ。
なんかこの……もう……規模感がまるで違うというか……有名アーティストってすげーっていうか……

始まった瞬間フロアに大量に現れる、野球のバットのような形のペンライト。
しかもなんかシャカシャカ言ってた!

[1.房総魂]

[2.勇気]

[3.デリケートにキスして]

[4.One Night Carnival]



~MC~
・お前らがいくつか知らねぇけど、氣志團のGIGに来たからには全員俺たちの2個下の後輩だ!場合によっては俺の母親も2個下の後輩になる

・初めてFACTORYに出たのが2001年10月5日……間違えた、6月9日だ。ロックの日だった。10月5日は最後に出た日だ(2005年)。計3回出させてもらって、最初の2回はデビュー前だった
・FACTORYはバンドだけじゃなくいろんなジャンルの人が出てて、ヒップホップ、レゲエ、などなど……日本の今の音楽シーンをそのまま放送しているような番組で、ずっと目標だった
・当時(FACTORYが放送してた頃)、キュウソとかは中坊?もしくは小学生とか?BiSはまだお父さんのタ〇キンの中で泳いでたんじゃないかな(笑)。そういう若い世代と同じステージに立てていることが感慨深いです。……あ、junkoさん以外ね?

・さっき「One Night Carnivalで盛り上がってくれてありがとう」って言ったけど、正直言うと……まぁまぁだった(笑)。そこの君は周りキョロキョロして「アフォー!」だけ合わせてたし、そっちの君に至ってはずっとポカーンとしてたし……あ、責めてはないよ?俺らにとっての伝家の宝刀がいとも簡単に……!キン肉バスターがバッファローマンに破られたようなもの……これが伝わってたらOne Night Carnivalも分かるか。
・伝家の宝刀がもはや効かない……もう氣志團辞めますw
(ここからビートたけしのモノマネで)「こんな氣志團は嫌だ」「もはや氣志團ではない」なんつって。氣志團じゃなくてヒゲダンとか言ってね、青髭びっしりで。プリテンダーでプリケツ出しちゃったりなんかして。スマホをケツに突っ込んで「アラ気持ちいい」とか言って「スマホはもはや俺の性器」とか言って。もう1個突っ込んで「2本のコレは世界一」なんつって。

(↑割としっかり下ネタだから書くかめっちゃ迷ったけど書いちゃいましたごめんなさいw)

実際One Night Carnival踊れるのって私世代でギリだと思うんだよな……特に私はeighterだった頃に関ジャニと何回かコラボしてたからそれ見て踊れるようになったけど、同級生が知ってるかどうかっていうと微妙だし……



「junkoさんと言えばギャル服。「永遠のsixty」とか言われてますけども。ギャル服が流行ってた90年代の代表曲をやります!」
(これ後で知ったんだけど翔さんが「永遠のsixteen」って言ってるのと掛けてるのね)
[5.Body & Soul](SPEEDカバー)

[6.SECRET LOVE STORY]

ファンの方が振ってたペンライト、最初はやっぱり赤ばっかだなぁと思って見てたんだけど、楽器隊の方々が前に出てきたら緑とか紫とかに変えてる人が多くて、たまに白もいたりして、なんかすげぇってなった(語彙力)

 

 

 

 

------------✂キリトリ✂------------

 

というわけで、2021年のライブ納め&最後のZepp Tokyoでございました。

実際に足を運んだのは今回と2019年のバクシンワンマンの2回だけだったけど、今年2月の打首さんの配信ライブも見てたし、思い出はたくさんある会場。

 

観覧車やパレットタウンもなくなるとのことで、寂しい限り。

新しくなったお台場も、また遊びに行けたらいいなぁ。