父の日に寄せて | 私は更年期の犬煩悩☆ミックス犬【ビションプー】ポールとの生活

私は更年期の犬煩悩☆ミックス犬【ビションプー】ポールとの生活

夫と社会人長男(県外住み)と大学生次男、2020年2月 三男ビションプーのポール(2019年12月2日生*パパ トイプードル *ママ ビションフリーゼ)を迎えて5人家族になりました♪楽しいポールの成長記録のつもりが只今アラフィフの更年期を乗り越えるまでの記録も綴っています

こんばんは


おとう大好き
Byポール

今日は父の日

ですね👔


息子達もお酒や

ビアードパパのシュークリーなどプレゼント🎁していました

次男は何か一言添えないといけないと思っているのか

「あー、おとう

いつもありがとう

お疲れ様です」

だって

棒読みだった

爆笑指差し


私は

東京の実父とは

更年期症状が

出る前から

電話で何でも

話していました

1時間でも

2時間でも

母や夫から珍しい

父娘だと言われ

ながら(笑)

笑いのツボが

全く同じなので

(長男も似ている)

大爆笑できるん

ですよ😂🤣


そんな父が

更年期症状で

苦しんでいる私に

言った事が

あります

「人生なんて皆色んな事があるんだから、今辛いかもしれないけど、ひとつの経験として

かみしめちゃえよ

じっくりと

(江戸弁)


本人曰く

教科書以外

【新井白石】しか

読んだ事がない

という人の言葉

(笑)

なぜ新井白石は読んだ?


わかりにくいかもしれませんが


〝必ず治るんだよ〟


と言う確信からの

言葉なんですよね

父と私の関係性だから

理解できる言葉かも

しれないですが


有り難いですよ


動悸が出ている

時は本当に辛い


でも


この言葉で

人生の機微と捉え


〝焦らんでいいや〟


と思えたりします


父の話の最後に

〝お母さんもそう言ってるよ〟

と😁

これもそう思える

大きな

ポイントかな!

母は大の読書家📖

且つ自身も更年期障害で

寝込んでいた経験あり 

本当に有り難い

両親です

父母の娘で

良かったと

つくづく思って

います✌


オマケ【新井白石】

一介の無役の旗本でありながら6代将軍・徳川家宣の侍講として御側御用人・間部詮房とともに幕政を実質的に主導し、

正徳の治と呼ばれる

一時代をもたらす一翼を担った。家宣の死後も幼君の7代将軍・徳川家継を間部とともに守り立てたが、政権の蚊帳の外におかれた譜代大名と次第に軋轢を生じ、家継が夭折して8代将軍に徳川吉宗が就くと失脚し引退、晩年は著述活動に勤しんだ。Wikipediaより


ではまた