自由って何ですか? | ショーエイのアタックまんがーワン

ショーエイのアタックまんがーワン

タッグチームLiberteenの漫画キャラクター・ショーエイが届ける、笑えるブログ・ショーエイの小言です。宜しくお願いします。

どうも・・・ショーエイです。

ノム(野村克也)さんが…

この件はいつもの追伸で哀悼の意を表したいと思います。

 

自由という言葉なんですが、

多くの人はこの言葉を勘違いしていると思います。

人間誰しも自分の気ままに生きたいという気持は有ります。

でも、自分の気ままに生きるのは野生です。

まあ、WILDだぜぇーという感じで、

LIBERTYの自由では有りません。

 

LIBERTYの意味を読むと、

「自由」+「解放」という訳が付いてきます。

英語のニュアンス知る上では、

辞書の断片=「自由」という言葉だけを取っても、

その本質にはたどり着けない事を、

知っておいて欲しいです。

 

まあ、教養のある方なら、

この「自由」+「解放」から、

有名な「フランス革命」を連想できると思います。

フランス革命自体は一度は失敗してるのですが、

そこはさて置き、

何故「フランス革命」から

自由の本質を考えるのかという話に成ります。

 

簡単に言えば、

「圧制からの解放」が市民に自由を齎した意味に成るわけで、

圧制下には自由は無いという話です。

「気まま」な意味を含めた

日本語で言う「自由」に成ると、

圧制者は権力の座において「個別の自由」は得られます。

日本人はこういう意味の自由も含めて、

「自由」という言葉で語ろうとしますが、

そもそも「LIBERTY」の意味の自由とは

無縁な話に成る事を知っておくべきです。

 

法の下で保障された個々の自由が「LIBERTY」の意味で、

辞書には有りませんが

 

他人の自由を尊重し、

自己の権利の下で、

個人として柵のない生活を求められる

 

これが「LIBERTY]の意味する自由なのです。

よって他人の自由を侵害する行為は、

単なる「我がまま」でしか無く、

それが「自由」という言葉で成立するのは、

無知な日本社会だからの話です。

 

伝統的な日本の和の精神なら、

知らずとも自然と成立しているべき話なのですが…

 

和こそ真の自由の精神なり

 

と、この国には伝えておきたいです。

 

ノムさん…ありがとう!!

実はヤクルトが大好きで、

ヤクルト故に東京ヤクルトスワローズの大ファンです。

大が付くほど熱狂してませんが…

そいう意味でノムさんが

ヤクルトの監督時代に残した栄光は、

敬意以外何も有りません。

 

コービーとはちょっと違って、

年齢も年齢だったので、

正直驚きは無いですが、

ノムさんが残した功績は

是非、日本で語り継がれていきたいものです。

 

ID野球発案者で、

日本がWBCを制した基礎である

データ野球の礎を気付いた人で、

彼の存在こそがWBCで優勝できた根源であった言えます。

日本代表を率いてなかったのは残念ですが、

多くの日本の監督がノムさんのID野球を参考に、

戦術、戦略的な野球を日本に浸透させたといっても

過言では有りません。

 

ご冥福をお祈りします。

そして、ノムさんありがとう!!