軽減税率の棲み分けを見て日本政府の間抜けさを知れ!! | ショーエイのアタックまんがーワン

ショーエイのアタックまんがーワン

タッグチームLiberteenの漫画キャラクター・ショーエイが届ける、笑えるブログ・ショーエイの小言です。宜しくお願いします。

どうも…ショーエイです。

ハッキリ言って間抜けな事をするから馬鹿だという訳で、

良く考えたなと思えば馬鹿にはしません。

 

しかし、軽減税率の線引きの様なややこしいシステムは、

間抜け故の考え方で、

よくこんなレベルで施政するなと思う話です。

 

先ず、海外との交渉などで用いる方法ですが、

TPP締結した感じの様に段階的に調整するのが

本来賢いやり方です。

参院選前はあれだけ上げるか上げないかを言っていた話なわけで、

逆に予定通り全てを施工する必要性も無いと言えます。

例えば家電や車の様な食と関係ない部分だけを

先ず上げるから始めても良かったのでは?

そこで経済的な様子と、

税収状況の変化を分析した上で、

次のステップを考える、または据え置くとすべき。

まあ、それを軍備に費やすようでは

結局いくらあっても足らなくなるのが現実なのですが、

本来は日本国民がこういう使い方を監視すべきなのです。

 

ある意味、何故飲食にj関わるものは全て外さなかったのだろうと、

不思議に思います。

店内、店外で分けたところで、

誰が監視できるの?

ガイドラインを設けても、

結局、それを監視できる能力がない現実を考えずに、

何をやっているのでしょうかというレベルです。

 

ある意味、お客様の為に全てテイクアウトにしてますと申告すれば8%のままな訳で、

店内か店外で食べるのはお客様の選択です。

と、言えば良いだけです。

サーブ店員付きの注文式のレストランは10%の税率となるなら解りやすいが、

バーガーショップやコーヒーショップの様に、

注文販売の場合は、8%と分ける方がまだよく考えた感がでる。

 

【修正追加】

段階的な施行を考えようとしなかったのは、

結局のところ…国民の生活云々という議論は

単なるまやかしでしか無いわけで、

国民から体裁よく金を毟り取るだけの話でしか無いわけです。

 

本当に生活環境の事を注視しているのなら、

手順が面倒であれ段階的な施行を実施するはずです。

国民の生活状況を適正に観察して、

それでも増税が必要かを考えるのが誠意ある政治なのです。

そういう事も見抜けないのかなと不思議に思います。

 

軽減税率の報道を見ていても…

「どうするんでしょうね?この場合…」

じゃ!!無いよ!!

先ず、

「こんな、いい加減な税率なら増税せずに財政を緊縮しろ!!」

と言うくらいの主張は有るべき話です。

この程度の国の頭脳に何故余分な税金が必要なのか!!

そういう疑問を持つべきとも言えます!!

 

何が一番情けないか…

この程度の低俗な思考の政府に、

従順に従う日本人の無力さに嘆きです。

 

ある意味、香港のデモの様に、

納得の行かなないまたは

間抜けな政治に対しては

徹底的に主張はすべきだと思う。

 

ちょっとこの日本の状態で感じた事は、

「選挙に行かないなら政治を語るな」

では無く、

「自己の主張が出来ないのなら選挙に行くな!!」

とまで言ってもいいのかなという民主レベルです。

本当に民意が低く、

何も考えていない国民性なのかな…