
どうも…ショーエイです。
今現在、作品迷走中につき久々の更新となります。
まあ、世の中はシリアの混迷状態が
収拾に向かいつつあるなど色々と動きは有りましたが…
愚痴を零さなければ成らない状態に発展してませんので、
当事者の方々の手腕に期待してますといった状態です。
まあ、アホちゃんは閣議上で核兵器の保持が
合憲だなどとホザいていたようですが…
確かに自国の自爆用の核兵器保持は合憲ですが、
他国を狙う核兵器は「武力による威嚇」となる為、違憲です。
「国際紛争を解決する手段として」に掛かる文脈でも、
中国や韓国の日本人批判も「国際紛争に発展する事態」であり、
南シナの問題が焦点に当たると
完全に「International Dispute」=国際論争に該当する為、
憲法定義上、国際紛争に該当します。
よって核兵器を自爆目的以外で保持することは、
こうした状況を威嚇行為によって解決する事態とみなし、
憲法上「違憲」となります。
まあ、安部ちゃんが自殺するために保持したいのなら合憲なんだけど、
国民からしてみれば迷惑な話なだけの事です。
逆に現実問題として自爆用でも
その戦力の保持が他国に威嚇を感じさせた場合、
例えそれが北朝鮮であったとしても、
違憲と成ります。
どのみちクレーム=廃棄という代物です。
自衛隊も同様で他国に威嚇を感じさせる存在に発展した場合、
そういう意味では、その存在自体も違憲と成ります。
所で、本題の儲け話ですが…
アベノミクスのボロが出始めて円高に進んでいます。
でも、儲け話という点では現状リーマンショックの状態ほど
一気に円高=為替上ドルの価値が下がるという訳では有りません。
こういう事態の場合、円高更新が発生した翌日に戻しの方へ入れるやり方を
まずお勧めするという話です。
もちろんストップリミットを設けながらの作業ですが、
結構、3円位は戻す傾向に成ってますので、
107円台からなら110円台には一旦戻す可能性がたかいという話です。
ただし、こうした情報に確実性はないのでご了承ください。
更に、FXでなくCFDの話になると原油先物に狙い目が出てきます。
現状1バレル=42ドル前後に有りますが、
4月17日のOPECとロシアの価格調整会合次第では、
30ドル台に暴落する可能性を含んでいます。
まあ、ゴールドマンサックスが「会合結果に期待薄」と
アナウンスを出した状態なので
内容次第=生産量維持
=更に原油を増産して行かないだけ、
という話では、
供給状態が現状と変わらなく過多状態を
キープするという意味なので上昇に歯止めを掛ける
心理に発展すると考えます。
現状、原油価格は45~50ドルを目指して上昇しており、
この時期を見計らって利確に走る可能性も含めると、
今週の金曜日辺りが狙い所なのかもしれません。

勿論、こうした情報を真に受けるか否かは
自己判断でお願いします。
当方は可能性を話したまでです。
よってストップとリミットの設定は忘れないで
タイミングを見計らって下さい。
いわば問題はどこでというタイミングです。
こればかりは感覚に頼るしか無いのですが、
損をしたくないのなら結果を見極めて値動きが生じてから
乗っかる方法をお勧めします。
勿論、それでも一旦ジグザグ運動をするため
一方向へ進む状態には成りませんが、
資金に余裕を持たせて挑めばプラスにはなるはずです。
まあ、猫がネズミを狩るときのように、
慎重に慎重に近づいて間合いを詰めたら一気に攻める
というのが基本なので…
どの道、難しい話ではあります…
追伸…
オバマくんの広島訪問なのですが…
謝罪は必要ありません…
日本も同様に過去の先人の犯した判断を、
現世代が引きずる必要はないからです。
逆にむしろ訪問できない状態であった事こそ、
アメリカが国として罪悪感を感じていた状態とみなし、
70年間という月日でその真意を感じ取っても良いのではと思います。
この訪問でオバマ君がやるべきことは、
アメリカを含む世界各国が不用意に核兵器を持ち出して
論争または紛争の解決手段としないと宣言することです。
まあ、どのみち戦争でゴジャゴジャになれば関係なくなるのが
現実なのですが、
世界が強調してそれを目指すことは協調の必要性を促す意味で
価値のあることだと言えるのではないでしょうか…