今から6年前。
短期英語留学に行ったセブ島でのできごと。
 
その期間中に
森の中で階段が崩れて崖から3メートル落ちて右肘が外れる事故にあったのですが、
その少し前のお話。
 
 
休日に行ったのがセブ島の最南端小さな港町オスロブ。
セブシティ市内からは車3時間以上という遠い場所ですが、
そこまでしていくのは理由があるのです。
セブ島に行ったらぜひ行ってほしい…!!
 
なんと!
野生のジンベイザメを見られます。
これはボートの上からの写真。
おおきい!!!!8m超えだそう。

 

 
そして、なんと一緒に泳げるのです。
 
前に浮いてるのは私。
美ら海水族館にいることで有名なジンベイザメ。
野生のジンメイザメの餌付けに成功したのは世界でここだけ。
漁業のためのオキアミをジンベイザメに食べられてしまうので
悩んだ漁師が餌付けしたのが始まりと聞きました。
ほぼ100%の確率で泳げます。
 
ジンベイザメはおとなしいサメなので、
人を襲うことはありません。
大きな口で小さなプランクトンやオキアミを食べています。
大きく開けた口を近くで見られます。
 
大きすぎて全然カメラに収まらない。
私はダイビングできないのでできるひとは更に何倍も楽しいと思います。
 
ジンベイザメがいる海に入るのはオリエンテーション(英語)を受けなければいけません。
「触ってはいけない」などいろいろルールがあります。
スタッフがオキアミをあげる上限が決まっているので私が行ったときは午前中限定でした。
朝9時に着くために、5時半くらいに宿舎を出た思い出。
 
ジンベイザメはオキアミを求めて船の近くに泳いでくるのですが、
とても接近してきます。こっちが触らないように逃げるほど。
スタッフの方が写真を撮ってくれるので、
防水とか水の中でも使えるデジカメを持っていくといいと思います。
ライフジャケットとかいろいろは貸してくれます。
 
5分見て終わりというのではなく、
1時間くらいじっくり見られました。
最後はジンベイザメの大きさや何頭もいることに慣れてきて、
個体差までわかるようになってきます。
 
本当に良い経験。
行けるならまた行きたい。
ぜひ小学生くらいになって泳げる子どもを連れていきたいものです。
とても感動したし、忘れることができない価値がある体験でした。
 
野生の生き物と海で泳いだのは、オスロブとエクアドルだけ。
 
ダイエットコーチになる前の話。
エクアドルの海で、
ものすごい数のオタリアとペンギンと泳いだ、
というより彼らの生活圏に(アンモニアを思いっきり吸い込んで鼻をバカにした後)落とされるという経験があります。
めちゃくちゃ汚くて臭い水を飲んでも病気になりませんでした。
動物園なんて無臭です。それくらい野生オタリアの海臭かった。
目の前でペンギンが3mのオタリアに食べられてたから「次は私や」とゾッとして、
船で引き上げてもらいました。
食べられなくてよかった。
 
 
こんなワケで私はあまり海が好きでないのですが、
オスロブは海がとても澄んでてきれいで匂いもなかったなぁ。
いいところです。
前置きだけでブログが2記事になりましたが、次回事故の話。
 
 
セブ島短期英語留学落下事故→