小林秀雄「常識について」から | さかえの読書日記

さかえの読書日記

琴線に触れたことを残す備忘録です。

「『コンモン・センスの哲学』の元祖という事になると、デカルトという大人物に行き当たらねばならぬ。」


「デカルトは、常識をもっている事は、心が健康状態にあるのと同じ事と考えていた。そして、健康な者は、健康について考えない、というやっかいな事情に、はっきり気付いていた。デカルトが、ともあれ、彼が、誰でも持ちながら、誰も反省しようとしないこの精神の能力を徹底的に反省し、これまで、哲学者たちが、見向きもしなかった常識という言葉を、哲学の中心部に導入し、為に、在来の学問の道が根底から揺らぎ、新しい方向に向かったという事は、確かな事と思える。」


「デカルトは、この最初に出した、一番大事な著作を、何故、ラテン語という当時の学問語を捨てて、日常フランス語で、しかも匿名で書いたか。デカルトは、この本の中で、こう言っている。『古人の書物ばかりありがたがっている人々より、誰にも備わっている凡そ単純な分別だけを働かせている人々の方が、私の意見を正しく判断するだろうと思うからだ』と。そして重ねて言う。『私が、私の審判者と望むものは、常識を学問に結びつける人たちだけである』と。」


 小林秀雄の本を可能な限り原典に当たりながら読んでいく。