土日はエンジョイホビーライフ展、満喫しました。 | プラモ日記 青22号

プラモ日記 青22号

日々のプラモ製作の記録です。

 

1/21と22の土日に開催されたエンジョイホビーライフ展。

プラモ展示を主軸としながらも、それ以外のクラフト系趣味の展示&体験も同時にやってしまおうという実験的な展示会。

 

てなわけで二日間満喫しました。

正確には三日間。

 

 

金曜の午後は仕事を休んで搬入作業。

テーブルを並べるところからスタートします。

 

ご覧のように会場は広大です。

毎年6月に福井プラホビーコンテストを開催している会場です。

 

もちろん展示だけではこの広大な土地を消化できないので、手前1/3はラジコンのサーキットになります。

 

 

私はこんな感じで展示。

 

 

ちょっと前に作ったMG Ex-S(ver1.5)も展示。

 

作った時の動画→

 

 

結構たくさんの方が写真撮ってくれていてすごく嬉しかったです。

ま〜、最近再販されたからというのもあるんでしょうけど。

 

作品を展示するといろいろ勉強になります。

見に来た方がどの作品に注目してくれてるのかというのがわかったりするので。

 

自分で「うまくいった、見てっ!」と思った作品は、必ずしも注目されるとは限らず、意外と「え、そっち?」というのを写真撮っていただいたりしてます。

見せる側と見る側とでは案外ギャップがあるもので、それがわかったりするのもまた楽しいもので。

 

そして遠くからわざわざ見に来ていただいた方もいらしてとても嬉しかった。

名古屋と大阪から。

いやはや感謝。と同時に身が引き締まる思い。

こうやって遠くからわざわざ見に来てくださる方がいらっしゃる以上、これからもヘタなものは出せないな〜と。がんばろっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほかのメンバーの作品はこんな感じ。

奥に小さく見えている木の箱はそのメンバー自作のスマートボール。

 

 

 

 

ハンドメイドの鉄道模型もありました。スケールは1/24とか。

レールもハンドメイド。溶接して作ってありました。すげー。

 

 

 

 

これを展示した人とは旅客機プラモオンリーの展示会をいつか福井で開催しようと固く誓い合いました。マキビシさんも呼んで。

 

一緒に福井で旅客機プラモ展示してくれる方求む。常に求む。

 

 

 

 

 

 

今回の展示会はさまざまなジャンルの趣味の展示を同時に行ったわけですが、Nゲージも走らせました。

 

 

 

Nゲージを広げるテーブルは当初ボード2枚分のみを想定していたのですが、「うちにもレールあるよ」と複数メンバーのレールが増えたので、当日になって面積を4枚分に急遽変更。

 

 

 

 

最終的にこんな感じになりました。

 

情景とかはまったくなく、ただレールを敷いただけのシンプルなレイアウトですが、これがなかなか楽しいのである。

 

ヘタに情景がない分、シンプルに走行する列車を眺める。

そしていつのまにかずーっと眺めてしまう。なかなかに中毒性があるのである。

 

ガチの鉄ちゃんでなくても、ついついかがんで目線の高さを地平に合わせてしまう。

 

 

 

 

 

 

持ち込んだ車両は自由に走らせてもらっていいということにしてあり、中には「孫に見せたい」というおじいちゃんの持ち込みもありました。

 

 

 

地元の高校生の持ち込みもありました。

681系や521系や223系など。地元系車両をたくさん持ってきてくれました。

全てウェザリングやディテールアップなどで手が加えられていました。すげー。

これが若さか・・

 

 

 

 

 

 

 


私も家に眠っていたNゲージを持ち込んで走らせました。

いつ買ったのか自分でも覚えてないようなものも出てきたのでとりあえず持っていきました。

 

 


 

買っただけで眠ってたKATOのアムトラック・スムースサイド12両編成を、買ってから30年めにして初めて走らせました。

一緒に走っているのは最近買った雷鳥。最近の製品は走行性能、ディテールから塗装まで、昔の製品に比べて格段によくできてると感じる。当たり前だけど。

 

 

 

 

二日間ほとんどここに座ってた気がする。

飽きるほど走らせたけど飽きなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのほかプラモ体験コーナーなど。

キットを一から作るのではなく、部分的にマーカーで塗装したり基本的な工作の仕方を説明したりといった内容。

 

 

 

絵画系との方の展示&ワークショップ。

筆の塗り方で花の絵などをあっという間にキレイに描いてしまうという手法を実際に体験できるコーナー。

なんという手法なのか聞きそびれましたが、平たく言うと昔テレビでやってた「ボブの絵画教室」のようなものかと。(知ってる人いる?)

 

 

 

これはまた別の方のワークショップコーナー。

 

 

 

 

オリガミを使った何か。

 

 

 

 

 

会場の一角にはプラレールコーナーもありました。

 

 

 

業者の持ち込みによる企画。

 

最初聞いた時は「え、本当にやるの?」と思ったけど、親子連れに人気で意外と会場に馴染んでました。

 

Nゲージレイアウトのとなりだったので、ちびっ子たちはNゲージを眺めたあとプラレールで実体験(?)するという流れができていたような気がします。

 

 

 

 

てな感じで、最初はお客さんまったく来なかったらどうしようとか思ったりもしましたが、思ってた以上にたくさんの人が来てくれたので二日間なかなか賑わってました。

 

来年もやるみたい。

 

 

 

 

今回は以上〜