EF81シリーズ30 97号機 | 鉄道歳時記

鉄道歳時記

週末鉄の撮って出しブログ

EF81シリーズ第30回は97号機です。

1974年3月 日立製作所製。新製配置は富山第二機関区。翌1975年3月には敦賀第二機関区へと転属し、1980年10月内郷機関区へ、1982年11月には田端機関区へと転属しました。

1991年4月に北斗星色化。2003年11月の全般検査で前面・側面窓が黒ゴム化、塗装もJR東日本色(赤21号1色)へ変更され一時優等運用から外れましたが、後に再度北斗星色化され優等運用に復帰しました。

2018年には田端から長岡車両センターへ転属すると同時に、赤13号へ塗装変更され、前面・側面窓が白Hゴム化されました。

1枚目は北斗星を牽引する97号機です。思いっ切り串パンですが、北斗星牽引の写真がこれしかなくお恥ずかしい。

2010年2月7日 2レ 北斗星

続いては高崎線を下る安中貨物です。

2010年9月5日 5781レ

3枚目はヒガハスでのハンドル訓練を水鏡で。

2014年5月6日 回9502レ

福島DCと栃木観光キャンペーンに合わせ、横浜-郡山間で旧型客車を使用した団臨が運転され、その先頭に97号機が立ちました。

2015年6月6日 9121レ レトロ栃木・福島号

この日はお仲間さん達ちと群馬から追っかけをし新潟までやって来ました。

2015年10月17日 9011レ

早朝の高崎線を上って来たカシオペア紀行の返却回送です。

2017年5月29日 回9830レ

長岡車両センターへ転属した後の姿も捉えていました。

2018年12月2日 回9146レ

97号機の紹介は以上です。