発達障害、育てにくい子に悩んでいるママが

カラーとといかけで

ママも子供も夢を実現するスクール

 

家族のコミュニケーションサポーター まさかね まりです。

 

愛媛県松山市在住
小5の娘と発達障害の小3息子、
夫とミニチュアシュナウザーの4人と1匹の家族です。
 
高齢者施設で看護師しています。
15年にわたり占い・セラピーなど学び
発達凸凹、グレーゾーン、育てにくい子の
子育て支援しています。
 

 

 

 

 一昨日、今夏リリースの発表をした

楽しく自分を語る魔法の時間 

愛のといかけ®︎夢発見ワーク




なぜ、この愛のといかけ®︎カードを
使った子ども用ワークを
作ろうと思ったのか❓


それは…

 

数年前と比べて

発達障害といわれる子や

グレーゾーン、軽度発達障害

といわれる子が増えてきています。





また不登校になっている子も

増えてきており



個別支援が大切な時代

なってきています。




現にわたしの息子も

自閉症スペクトラムて

ADHDの発達障害の診断を

されています。



息子は、

保育園時代から

話すのが遅く

言葉が出にくい、言葉が詰まる

自分の言葉で表現しにくい。


というのが、ずっとありました。





小学校に入っても

うまく言葉で言えずに

すぐに癇癪を起こし

泣いてしまったり。


何か言おうとしても

辻褄があわないことだったり

『えーっとね…』

みたいに最初の言葉が

でにくいことが多かったんです滝汗



その言葉を伸ばす

家でできる方法がないか⁉︎

と思った時に


といかけが書かれている

愛のといかけ®︎カードを使って

息子や娘にといかけていたら

今まで聞いたことない事だったり

普段の会話では出てこなかった

答え(本音)を聞くことが

出来たんです爆笑






子ども達に

愛のといかけ®︎カードを使っている時に

ふと不登校になっている子とか

なかなか気持ちを表現出来ない子



この愛のといかけ®︎カードを

使うことで

思ってること、本音を

話せたり

いろんな想いを抱えていることを

吐き出せたりするんじゃないか⁉︎

って思ったんです‼︎





でもただ愛のといかけ®︎カードを

使って本音を

言えることだけじゃなくて



今、何をしたいか、

自分の夢はどんな夢なのか、

自分の想いを思う存分

吐き出せて

先生やパパ、ママに

どんなSOS、手伝いを求めているのかなど。。。





自然と前向きに考えられる

そして子どもが楽しめる

子ども用ワークを

作りたいと思ったのが

一番のきっかけでしたニコニコ





わたしの子ども達、

子どものお友達、



共同開発して下さった

あゆみさん、


応援して下さる

愛のといかけ®︎カードの

トレーナー仲間には



『楽しく自分を語る魔法の時間

愛のといかけ®︎カード夢発見ワーク』

が無事に完成を

迎えることができたことに

感謝ですラブ







ゆくゆくは

小学校の総合の授業などで

このワークが取り入れられる日が

くれば、嬉しいなーラブラブ

と思っていますルンルン




夏休み前に

愛のといかけ®︎カードを使った

子ども向けワークショップの

案内をいたします。


気になる方は是非、

公式LINEへご登録お願いしますニコニコ


公式LINEは⬇️

 

まさかね まり 公式LINE

こちらから公式LINEに
ご登録お願いいたします。

 

▼公式LINEのご登録は▼

友だち追加

 

 

ワタシらしさという、自分の個性を発見して

家庭も大切にしながら夢を叶える

無料ワークブックプレゼント🎁

 

クリック👇

 

 

発達障害やグレーゾーン、育てにくい子の

子育てに役立つ情報や

イベントや講座開講などのお知らせを

いち早くお伝えします!!

 

 

 

■ご提供中のメニュー