武蔵野うどん(゚д゚)ウマー
こちらは界隈でも有名なお店である(`・ω・´)
顔なじみな?ご近所さん?のお持ち帰りも、
わずかな滞在時間に数組訪問されており、
地元にも愛されているのだろうなと(ΦωΦ)フフフ…
武蔵野うどん あそび
やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼FSM司教にして板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )
ひとりのランチが怖いかね……
ひとりの小川町が怖いかね……
ひとりのうどんが怖いかね……
だからこそ私はそんな君と、肉汁うどんが食べたい(´・ω・`)シランガナ
こちらのお店、だいたい車利用だと思われるが、
小川町駅から1.4km。
徒歩15~20分くらいだろうか。
ほんとにここにお店が?という、
実家に帰ってきた感じの住宅街に位置する。
読者のお嬢さん方はご存じの武蔵野うどんである。
武蔵野うどんといえば、太さとコシ(`・ω・´)
というジャンルであるが、
ゴリゴリに固くもなく太さゆえに感じるコシという感じであり、
武蔵野うどんを知らない人にこそ、
こちらのお店から入門するのがよいのではと、
そんな気がする完成度の高さである(`・ω・´)
武蔵野うどんという呼称は後付けで、
他のうどんと区別するためにそう呼称し、
家でうどんを打って食べていた頃には、
ただ単に、手打うどんと呼べば済む話なので、
日常的に食べている地域では、
わざわざ武蔵野うどんとは呼ばないのだが、
まあ、うどんは色々あるので、
そう名乗ってもらわないことには、
コレであるとわからない時代である(´・ω・`)
農作業をして、腹減り汗だくになり、
そこで食べるこのうどんなのである(`・ω・´)
塩分強め、量多め(`・ω・´)
そういった、王道的な武蔵野うどんが楽しめる(ΦωΦ)フフフ…
こちらが肉汁うどん(ΦωΦ)フフフ…

太めのうどん、
まさに武蔵野うどんといった様子(ΦωΦ)フフフ…

ゴリゴリにかたいということもなく、
小麦の香りが楽しめる(ΦωΦ)フフフ…
見た目よりも、多いぞ(ΦωΦ)フフフ…
すいとんを思わせるような、
小麦の塊を味わっているような、
小麦ラバーには(ΦωΦ)ホホォ…という感じであろう。

そして、パッと見のとおり、
具だくさん(ΦωΦ)フフフ…
肉は柔らか(゚д゚)ウマー
豚の旨味(゚д゚)ウマー
油揚げやネギも(゚д゚)ウマー
全体的に醤油ベースで、
甘さは控えめで吾輩好み(゚д゚)ウマー
武蔵野うどん系肉汁として一般的な?印象だが、
甘くするタイプの汁を作る人もいる中で、
こちらはとても好み(ΦωΦ)フフフ…
家で作るものに比べれば、
そこまで濃いわけではないのだが、
最後まで薄くなることがない(ΦωΦ)フフフ…
だいたい、後半は薄くなって、
うーんとなるのであるが、
最後まで素晴らしい(ΦωΦ)フフフ…

こちらが肉ナス(ΦωΦ)フフフ…
ナスがゴロゴロ(`・ω・´)
ナス、熱いので気をつけよう(´・ω・`)🍆

店内はこんな感じで、
一軒家の1階という感じである(`・ω・´)

座敷1部屋、テーブル2部屋?
カウンター少々。



メニューはこんな感じで、
やっくるも吾輩もふつうサイズでも満腹となり、
大盛りやトッピングは 、
様子を見ながらの方がよいかもしれん(´・ω・`)

こちらが麺打ち部屋(ΦωΦ)フフフ…

アルバイト募集中(ΦωΦ)フフフ…

うどん百名店なんだそう(ΦωΦ)フフフ…


スタンプカードもある(ΦωΦ)フフフ…


駐車場の案内。
見た感じ、9台だろうか。

外観。

駐車場はこんな感じ。
遠い側でも歩いて30秒くらい。

近くに道の駅小川町があるので、
和紙作りとかやって帰ってもよい(ΦωΦ)フフフ…
埼玉県民はだいたい、小学校くらいの行事で連れてこられる(´・ω・`)シランガナ
そして小学校の卒業証書は自分で漉いた和紙だった気がする(´・ω・`)タブン

オガワソフト、とても美味しかった。
シルキーというかなんというか。
こんなソフトクリーム食べたことない(゚д゚)ウマー

と言った感じで、
あそびさん(゚д゚)ウマー
であった。
近所であれば、通ってしまうだろう(ΦωΦ)フフフ…
遠いのに気に入ってしまうと、とても哀しい(´・ω・`)
で、5年前に我が家の肉汁うどんの汁の話を書いており、
15年くらい、伯母・母の味をブラッシュアップし続けているのだが(´・ω・`)
ほぼ5年前の話とほぼ変わっていない(´・ω・`)
この、甘みをまったく入れない汁は、
ほんとに尖っていておいしいのである(ΦωΦ)フフフ…
そして今回、あそびインスパイアで、
お揚げを突っ込んでみたのであるが、
これがまた、揚げに吸わせてある酒やみりんや砂糖が、
スープのレベルを上げる結果となり、
スープとしての完成度は高くてとても美味しいのだが、
マイルドであり、なんかちょっと違う(´・ω・`)
この方が万人受けしそうだなと思いつつ、
吾輩には甘さはいらないという、
そんな感じであった(´・ω・`)シランガナ
場所:埼玉県比企郡小川町増尾473-6