西武池袋線椎名町の新星(`・ω・´)デス

 

板橋区内でも話題騒然であり、

要町から歩けば15分程度(`・ω・´)ホウ

これは板橋区民でもアリな圏内(`・ω・´)フフフ

7Gの開通によって西武池袋線以外の世界は消滅しているらしいが(´・ω・`)シランガナ

 

大衆居酒屋 

やきとん いろは

 

やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ

シーランド公国男爵兼FSM司教にして板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )

 

ひとりの夜が怖いかね……

ひとりの椎名町が怖いかね……

ひとりのやきとんが怖いかね……

だからこそ私はそんな君と、カルパッチョが食べたい(´・ω・`)シランガナ

 

さて、先日行ってきたばかりなので、

細かいことは前回を参照していただくとして(´・ω・`)テヌキ

 

初回訪問時に気になったことやら、

その後に訪問されている人からの情報も踏まえて、

初回の補足的な位置付けで読んでいただければ(`・ω・´)フフフ

 

とりあえずカルパッチョを置いておくとして、

 

 
さて1杯目は前回、後半に何杯か飲んでいた、
いろはレモンサワーにしてみた(`・ω・´)フフフ
 

 
いろはレモンサワーはとても美味しいのだが、
弱いΣ(゚д゚lll)
風呂上りに一気飲みしたい枠である(`・ω・´)
 
 
そして、煮込みにも少し入っているがんもである(`・ω・´)フフフ
 

 
そして、大根(`・ω・´)
 

 
このがんもと大根は、やはりもつ煮の味付けであるが、
がんもはやはり、ここのキラコンのひとつだと思う(゚д゚)ウマー
何個でも食べられそうである(ΦωΦ)フフフ…
 
そして、大根はしみしみでありとても美味しい。
だが、いちょう切りした大根が山のように出てくるのでもまあ(´・ω・`)シランガナ
 
 
そして、定番な味噌キャベツを食べつつ、
 

 
 
この日、唯一注文した串が、つくねである(`・ω・´)フフフ
 

 
前回はタレだったが、今回は塩だった。
塩で食べると、Hなたのつくねの食感と香りだった。
 
吾輩は最近おろしポン酢ばかりで、
過去には塩ばかりだったので、
他の味になるとわからんのだなと(´・ω・`)
 
(7,8年前くらいに、塩タレ味噌で食べ比べて、今後は塩で行こうと思ったのである)
 
 
さて、やはりこちらはサイドの充実具合が魅力的で、
その中でも、ハーフも用意されていて、
おひとりでもぜひ食べてくれというオーラを感じるこちら。
カルパッチョ(`・ω・´)フフフ
 

 
まぐろだと思うが、
この素っ気ないけど間違いないドレッシング、
ディルにパプリカにピンクペッパー。
 

 
完全に、間違いのないカルパッチョである(`・ω・´)フフフ
ちなみに、この写真はフルサイズである。
カルパフル(`・ω・´)フフフ
これもここのキラコンのひとつといえるだろう。
 
 
そして、焼き味噌野菜(`・ω・´)
 

 
キャベ味噌か、串枠で有料となる味噌、
どちらかが焼き野菜と合わされると思っていたが、
焼き味噌だった(`・ω・´)
 
この味噌が、クルミやアーモンドもゴロゴロ入っていて、
単体でも美味しいけど野菜スティックとバッチリである。
これは
 
バケットのように野菜追加メニューがあってもよいかもしれない(`・ω・´)フフフ
これも、ここのキラコンのひとつといえるだろう(`・ω・´)フフフ
 
 
 
そして、いろはレモンサワーが弱くて酔わないので、
やっぱり、いつもの瓶レモンである(`・ω・´)フフフ
 

 
ひとくち目で、ガツンときて、
やっぱり瓶レモンは強いなと(ΦωΦ)フフフ…
 
 
そして、定番のカマンベール(`・ω・´)フフフ
 

 
この見た目で、中は完全に溶けているのである(`・ω・´)
素晴らしい火力調整力である(`・ω・´)フフフ
 
 
そして、やはり定番のアボカド(`・ω・´)
 

 
これも、しっかり火が入っていて美味しい(`・ω・´)
別に生でも食べられるので火を入れる必要はないのだが、
やはり、焼きで提供していただくからには、
これくらいしっかり焼きがよいのである(`・ω・´)ウム
 
 
そして、フライドチキン(`・ω・´)
 

 
セットでも入っているが、
単品では大きいのが2つ(`・ω・´)
フライドチキンというだけあって、
フライドチキンなのである(゚д゚)ウマー
 
これもここのキラコンのひとつだろうな。
キラコンだらけではないか(´・ω・`)
 
 
そして、瓶レモンを飲み始めると、
いつもの調子になってしまってどんどんおかわり(´・ω・`)
 

 
 
さて、読者のお嬢さん方はこれが気になるのではないかと、
赤辛アヒージョである(`・ω・´)フフフ
 
 
 
赤いよ~辛いよ~(´・ω・`)シランガナ
 
 
 
誤解を恐れずに表現すると、食べるラー油系である。
 
 
ニンニクやホアジャオが効いていて、食欲増進(`・ω・´)
茄子、ズッキーニ、エリンギ、肉もゴロゴロ(`・ω・´)
 
 
これまた、キラコンのひとつなのではないかと(ΦωΦ)フフフ…
 
 
 
ちょっと疲れたので、
なんだっけ。パッションフルーツサワーかな(´・ω・`)
 
 
甘かった気がする(´・ω・`)シランガナ
 
 
メニュー等は、初回の話を参考にしていただきたい。
 
 
さて、前回と席が違ったので、
ちょっと厨房が見える位置だった。
広い(`・ω・´)フフフ
 
 
外観。
お祝いのお花は、店内の各所に収容されていた(`・ω・´)
 
 
という感じである。
 
焼きが上手いのは間違いないとして、
サイドメニューがやはりすごい。
 
一通り食べてみたいところなのであるが、
さて、その後は、日替わりオススメが登場するのか、
これだけのグランドメニューがあるから特になしなのか、
様子をみていきたいところである。
 
まあ、常連は本日のオススメ目当てで、
グランドメニューは注文しないことが多いので、
どういう来客パターンになっていくかにもよりそうであるな。
 
 
吾輩は休日の早い時間にサッと行って、
帰ってのんびりアニメを見ながらさらに飲み、
翌日記憶がないパターンであるが(´・ω・`)シランガナ
 
休日は17時くらいに入ればまあ大丈夫そうであり、
17:30くらいから、難しくなっていくような感触である。
(だいたいのHなたがそんな感じな気がするが)
 
休日の早い時間はファミリー層が意外と多く、
テーブル席は居心地がよいのかもしれん。
カウンターの椅子は尻の肉が薄い人にはちょっと固いので長居を防止してくれている。
 
ちなみに、平日に行った人の話を聞いたら、
満席だったそうである(`・ω・´)フフフ
 
特に告知もせずにオープンしたのに、
やはり、お店の外観的な入りやすさに、
味の間違いのなさによるリピートというサイクルだろうか。
 
前回、PayPayがないのが唯一の欠点だと思っていたが、
申請中のようなので、少し様子をみたいと思う。
 
予約は、たぶん今後も取るつもりはないのだろう。
ある意味、余計な業務だもんな(´・ω・`)
 
 
場所:豊島区長崎2丁目14-3 パレス三和
 

やきとんいろはもつ焼き / 椎名町駅要町駅東長崎駅
夜総合点★★★★ 4.0