日本一の焼き鳥パレードへようこそ(`・ω・´)フフフ
食うものは拒まないが食わないものは決して許さない(´・ω・`)シランガナ
日本一の焼き鳥、R(`・ω・´)デス
食べた者は他の焼き鳥では満足できなくなり、
夜な夜なRに通ってしまう呪いにかかってしまう魔性のR(`・ω・´)フフフ
やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )
ひとりの夜が怖いかね……
ひとりの焼き鳥が怖いかね……
ひとりのRが怖いかね……
だからこそ私はそんな君と、つくねが食べたい(´・ω・`)シランガナ
とりあえず店名は伏せて書くが、
SNSでは毎週のように投稿しているし、
ここがどこなのか、
読者のお嬢さん方はみなさんご存じであろう(´・ω・`)ドーカナ
年末は特別営業な感じなので、
その時の話は毎年書いているんだが(´・ω・`)マア
さて、今回は比内地鶏会(`・ω・´)
読者のお嬢さん方は、
ご存じかもしれないが(´・ω・`)
比内地鶏っぽい鶏。
いくつか存在していて、
混乱している方もいらっしゃるのでは(´・ω・`)
比内系(?)の鶏は3つあって、
①比内鶏
②秋田比内鶏
③比内地鶏
それぞれの関係性は、
①比内鶏:
うますぎて年貢になってた鶏。元祖。
秋田の地鶏と軍鶏の交配により生まれた説が濃厚。
数が減った現在では天然記念物で観賞用。
食べてはいけない(っ `-´ c)メッ!!
②秋田比内鶏:
比内鶏と同じ遺伝子を持つが、
見た目が違うとかで、
食える鶏(꒪⌓꒪)ナンダソレ
遺伝子的には比内鶏なので、
現在では食べるにおいては、
これがいわゆる本物の比内鶏。
③比内地鶏:
秋田比内鶏とロード種を交配させた1代だけの種。
美味しくするために考えられた鶏なので、
それは美味い(゚д゚)ウマー
多く食べられているのがこの種。
という感じで、
この会も、基本的には③の比内地鶏なのだが、
②も混ざっておる(`・ω・´)フフフ
この日は、恐らくつくねはいつものつくねだったのだろうか、
比内地鶏の美味さが一番わかるであろうねぎまからスタート。
通常は、その脂が味噌に合わさって、
その後に食べる串にうまみを与えるつくねが最初なのだが、
この日は順番が異なる(`・ω・´)フフフ
お通しは、タコ酢味噌(`・ω・´)

そして、ひとり一切れの鶏刺し(`・ω・´)
比内地鶏(`・ω・´)

そして、レバ刺しと、砂肝刺しは、
秋田比内鶏(`・ω・´)ホンモノ
砂肝、マスターがめちゃくちゃ美味しいぞというだけあって(゚д゚)ウマー

そんなわけで、ねぎま(゚д゚)ウマー

ここは普段は大山鶏なので、
まあ地鶏系でしっかりしたお肉なのだが、
比内地鶏は、それ以上(`・ω・´)
しっかり噛めば噛むほど旨味が(`・ω・´)
その辺の鶏と凝縮燗が違う(`・ω・´)
軍鶏に近しい。
血統的にも軍鶏に近いと分析されているが、
食べればなるほど軍鶏らしさを感じる。
これは、キンクラで感じた、
こういう鶏を食べ慣れてないと、
美味しいことに気づけず、
なんか固いなと、残念な感想になる可能性を秘めている。
※キンクラの主要な鶏は大和軍鶏で、
それは軍鶏と名古屋コーチンにニューハンプシャーを交配した鶏なので、
まあ、雰囲気が近い気がする。
そして、この日は貸切で飲み放題なのもあって、
マスターが夏酒買ってみたからどうぞと(`・ω・´)フフフ
峰乃白梅 菱湖(りょうこ)

そして、レバー(`・ω・´)
比内地鶏のレバー、
レバー苦手な吾輩としては(´・ω・`)ワカラン

マスター曰く、
東京広しと言えど、
これが食えるのはうちくらい。
比内地鶏解体できる人が少ないしよぉ☆(ゝω・)vヘヘヘ
と、実力をアピールしていたんだが、
価格的に普段扱えないから、
こういう時に腕が振るえるのは楽しそう。
ちなみに比内地鶏はキロ7-8000円で、
2羽とあとは部位で買ってきたそう。
会費は飲み放題で一人1万円(`・ω・´)
途中で生ビールなくなって瓶に切り替わったりしたが(´・ω・`)
事の発端は、
先日、とある板橋を中心とした居酒屋系列の社長が
ここを貸し切って比内地鶏会をやったのだが、
本人不在で、他のメンバーもリアルタイムで
競艇をやっていて、
万艇券(?)が当たって店内で大騒ぎして、
もう散々だったのよぉ(´・ω・`)
と、マスターもママさんもげんなりしており、
それならば、
美味いものを求めて結成されている、
板橋妙齢会である(`・ω・´)
そのイベントを正しく味合わせていただこうではないか(`・ω・´)
ということで、再度の開催をお願いして実現(`・ω・´)
メンバーは板橋妙齢会を中心に、
やっくるの大学つながりだったりなんなりで
友達が友達を呼んで集まってきた
訳のわからない飲み仲間のうちで、
食に興味関心のあるメンバーを招集。
みんな昔貸し切った時とか、
それ以外でもちょろちょろ来てるので、
ここの実力は把握済み(`・ω・´)
もちろん、かつてこの辺りに住んでいた吾輩の後輩も、
長野から呼び寄せる仕打ち(`・ω・´)
10年くらいの飲み仲間も、
仲間内で結婚したり子供できたりで、
ただこの店狭いし椅子の背が高いしで、
子供は危険なので大人のみで開催。
なので、子守が必要だからじゃんけんで勝った方が参加する
(妻がじゃんけんで勝つまでじゃんけん)
など、それなりにメンバーが絞られ(´・ω・`)
満席まで少し余裕があったので、
東武練馬ひ〇たでよくお会いする方にも声をかけたりして、
アウェイなところに2名追加するなど(´・ω・`)ムジヒ
ご興味ある常連さん方は人数集めてやってみてはいかがか(`・ω・´)フフフ