フードコートで食べられるパスタの領域を超えているこちら(`・ω・´)スゴイ
銀座、青山、表参道等々の高級レストランの系列なので、
メニューもなるほど洗練されているなと納得の仕上がり(`・ω・´)ビミノアジ
キャッチフレーズ?は、
Every Day Love Pasta
毎日食べたい!
イタリアンレストランが本気で作ったパスタ
PASTA CLUB(パスタクラブ)
(公式はこちら)
やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )
ひとりのランチが怖いかね……
ひとりの光が丘が怖いかね……
ひとりのイタリアンが怖いかね……
だからこそ私はそんな君と、パスタクラブこだわりのパスタが食べたい(´・ω・`)シランガナ
さて、細かいことは初回に書いているので、
こちらのリンクを参照いただくとして(´・ω・`)テヌキ
7月もバッチリだったし、
8月もバッチリ(`・ω・´)
10-11月もバッチリ(`・ω・´)
(毎月2種類くらいずつ変わってくそうで)
さて今回は(`・ω・´)フフフ
結論から言って美味しくて笑っちゃうレベル(`・ω・´)フフフ
■ウニたっぷりのクリームソース Casita風
ウニパスタ、好きな人はほんと好きだと思う。
僕も魚介苦手なくせにウニのパスタは大好物(`・ω・´)フフフ
御覧のとおり、ちゃんとウニ(´・ω・`)ソリャマア
こんな当たり前のことを言っているのは、
ウニパスタは、1000円程度の場合は、
多くの場合ウニのピューレを使っていることが多くて、
塊のウニがいないこともよくあったりするんだけど、
(それでももちろん、めっちゃ美味しいんだけど)
やっぱり、このウニ(`・ω・´)
ゴロゴロ入ってると、そりゃうまいよね(`・ω・´)フフフ
ウニに、大葉に、ネギに、ミョウガ、海苔(`・ω・´)
この和風っぽい薬味たちが、
クリームソースに馴染んで、絶品に(`・ω・´)
いつも、フードコートの味じゃないって言ってるけど、
これはほんとに、料理としての完成度がスゴイ。
先日、ウニと出汁と塩とバターしか使ってないヤツ食べて、
頭おかしいくらいうまいって言ったばかりなんだけど、
だいたいの原価の話とかも聞いて、
残っちゃった時のダメージが大きすぎるから、
たまにしか、少ししか、作らないと言っていたわけで、
フードコートでこのレベルが出てきちゃって、
ある程度の需要が見込めてる仕入れをしているにせよ、
それが1000円ちょいだと考えると、
大丈夫なのか不安になっちゃうよね(´・ω・`)
作れば作るほど赤になるのでは(´・ω・`)
パスタクラブは元々オーリオ使いがうまいので、
間違いのないこのビアンコという選択肢(`・ω・´)
海老にあさりに生タコ、イカ、ムール貝にイクラ。
具だくさん(゚д゚)ウマー
しっかり辛さもあって、引き締まってる(`・ω・´)
このスパゲッティーニの細さがいいんじゃないかなと。
そして、ついにここのワインを(`・ω・´)フフフ
レストランで出してるワインなんだから、
間違いないでしょと思っていたが、
まあ、これ1杯500円なら、ここで飲み会確定な気がする。
白も濃い目の白で、軽めのトマトソースくらいなら行けそう。
赤はミディアムな感じかな。
割と、万能なタイプな感じで、
これが嫌いな人はいないんじゃないかな。
披露宴のグラスワインとか、そういうイメージ。
以下、メニュー。

17時以降は、イタリアン酒場に(`・ω・´)フフフ
メニュー的に、白が合うものが大半のようで、
赤が飲みたければパスタでトマトソースかクリーム系か、
ボロネーゼ的なものを食べるかなという感じかなぁ。
そういえば、サラダバーがパスタと別売りになったので、
実質値上げみたいな感じがしなくもないんだが、
まあ、大盛なんか食べちゃうとサラダほとんど食べられないし、
僕としてはこれくらいでいいかなと。
最近は、ハッピーアワー狙いで、
在宅ワークから定時ダッシュしてやろうと思っていたんだが、
このハッピーアワー、休日もやっておるΣ(゚д゚lll)
フードコートは土日の方が混むだろうし、
どうなんだろな。やっぱり平日かな(´・ω・`)シランガナ
パスタクラブ (パスタ / 光が丘駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0