板橋区随一の生ハムスライサラーによる絶品の生ハムサラミに

灼熱の厨房で焼かれる炭火焼のお肉たち、

そして、現地ローマでやらんことはやらん、というこだわりのパスタ。

 

なのに、入りづらい隠れ家過ぎて、

満席の日もあればノーゲスの日もある荒波のイタリアン(´・ω・`)

 

公式のブログをチェックして行くのがオススメ(´・ω・`)

 

僕も20時閉店に間に合わないんだよなぁ(´・ω・`)

 

すしやあづまニカイ

 

やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ

シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )

 

ひとりの夜が怖いかね……

ひとりのローマ料理が怖いかね……

ひとりのニカイが怖いかね……

だからこそ私はそんな君と、イチジクと生ハムサラミ盛り合わせが食べたい(´・ω・`)シランガナ

 

始まってます、イチジク(`・ω・´)
8~10月くらいは、

生ハムとイチジクを食べに行きます(`・ω・´)

 

ここの板橋随一の、

生ハムスライサラーが切る絶品生ハムに、

旬の甘いイチジクを合わせると、

この世の天国かという味わいに(`・ω・´)

相性が良すぎて、脳が震える(´・ω・`)シランガナ

 

どれくらいすごいかといえば、

ここの名物、

生ハム乗せすぎとメロンが、

霞むくらいに絶品(`・ω・´)ウマー

 

ということで、

とりあえずメインの牛リブロースのグリーンペッパーソースを(`・ω・´)

 

 
いつものパン(`・ω・´)
 
 
そして、生ハムとイジシク、ではものたりないので、
生ハムサラミ盛り合わせにイチジクを乗せてもらう(`・ω・´)フフフ
 
 
ちなみに生ハムとサラミの内訳は、

・パルマの生ハム

・ミラノサラミ

・ナポリピッカンテ

・マントヴァーノ

・ストロルギーノ

・コッパ

 
 
2人で取り分けると一人分はこんな感じで、600円程度。
いやー、相変わらずそこらで買って帰ってくるより美味いし、安い(`・ω・´)オトク
 
 
たまに食べたくなる、
通年でこちらの名物でもある海の幸のマリネ(`・ω・´)
 
 
そして、2回に1回は食べてそうな貝塚の元となるヴォンゴレビアンコ
 
 
 
 
これが、後の上板橋貝塚である(´・ω・`)シランガナ
 
 
牛リブロースのグリーンペッパーソース(`・ω・´)フフフ
 
 
 
久しぶりに食べると、やっぱりこれだよねーと(`・ω・´)フフフ
 
 
 
ちょこっとチーズ盛り。
ちょこっとのハーフも可能で、
ちょこっと、とは( ゚д゚)
 
 
 
以下、オススメのメニュー
 
 
とあるこの日は、
休日なのにうちしかお客さんいないという(´・ω・`)
あまりしゃべるのもアレなので、
アニメの話を少しして帰宅。
 
かげきしょうじょ、面白いですよーとのことで、
今期、完全ノーマークのひとつだったのだが、
帰って見たら、面白いじゃないか(`・ω・´)フフフ
 
 
そういえば、
これらの料理、ほぼすべてが、
テイクアウトでも楽しめる(`・ω・´)
 
乾いたり、冷めたりしてもあまり劣化しないものを選ぶのがよいかなと。
 

 

生ハムサラミ盛り合わせももちろん。

パルマの生ハム

ミラノサラミ

ナポリピッカンテ

マントヴァーノ

ストロルギーノ

コッパ

 

でも、食べ比べると、

生ハムサラミも、少し水分が飛んでしまい、

やっぱりお店の切りたてが最高(`・ω・´)3150

 

 

 

 

溺れタコもあまり劣化しない(`・ω・´)

 

 

 

ニョッキなんか完全にゴルゴンゾーラ(`・ω・´)

 

 

 

グリーンペッパーソースももちろん(`・ω・´)

 

 

ちなみに、グリーンペッパーソースは、

レンチンするとまた温かいものが楽しめる(`・ω・´)

 

豚とか鶏はちょっとレンチンすると臭いが出たりすることもあるし、

怖くてやってないんだけど、

牛なら大丈夫(個人の好みの問題です(´・ω・`))

 

 

そして、ここの目玉商品的な、

絶品アマトリチャーナもリガトーニにすると、

案外美味しくいただける(`・ω・´)

 

 

 

 

そういえば、親父の誕生日に、

いつもの明神水産のカツオを送り付けたら、

操作ミスで自宅に届いてしまい(´・ω・`)

カツオを実家に届けに戻って、

5分くらい、猫と遊んで帰ってくるという(´・ω・`)シランガナ

 

猫ってだいたいカメラ向けると突進してくるんだよね(´・ω・`)
 

 

我が愛用品をご紹介しよう(`・ω・´)

 

 

すしやあづまニカイイタリアン / 上板橋駅
夜総合点★★★★ 4.0