恐らく板橋区内の飲んだくれで知らない人はいない、

やきとん ひなた(`・ω・´)

 

平和台店が、テイクアウト専門で営業を再開(`・ω・´)

 

ひなたは、野菜はもちろん、

牛も、豚も、鶏も、魚も、日本酒も、

あらゆる食材を使っているので、

ひなたに金を落とすことで、

農家だけでなく畜産農家、漁師、酒蔵に金が回るのだが、

 

ひなた業態は世田谷を残し、全店休業に。

(イタリアンの日々是君想 (ヒビコレキミオモ)も営業中)

 

その中で、こちらの平和台店はお弁当専門で、

1/27から営業を開始(`・ω・´)

 

ということで、意外と近かったこちら。

やきとん ひなた 平和台店

公式テイクアウトページはこちら

 

やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )

 

ひとりの夜が怖いかね……

ひとりの平和台が怖いかね……

ひとりのお弁当が怖いかね……

だからこそ私はそんな君と、やきとんつくねミックス弁当が食べたい(´・ω・`)シランガナ

 

普段は東武練馬ばかりで、

たまに大山とか池袋西口な僕なので

平和台店は初訪問だったのだけど、

2021年の1月から、

丈さんが着任してる(`・ω・´)ホホゥ

 

あら、こんなところまでわざわざ~☆(ゝω・)vヘヘヘ

歩き?~なわけないか☆(ゝω・)vヘヘヘ

 

と、どこかのお店ぶりなのに覚えていただいていた(`・ω・´)ウレシイ

 

丈さんと言えば、よく行く東武練馬店(旧 丈屋)の初代の店長で、

ひなたの社内研修で講師もやってる凄腕(`・ω・´)

平和台店が真っ先に動き始めたのも納得(`・ω・´)ダヨネー

 

 

 
こちらが、やきとんつくねミックス弁当。
 
 
たれつくね1本
味噌豚バラ串1本
たれ豚カルビ串1本
野菜串1本
ごはん250g
 
小食気味な僕が満腹になる程よい量。
で、680円(`・ω・´)オトクッ
 
 
そして、普段のメニューにない
豚バラと豚カルビ。
意外とごはんに合う。
 
お米美味しいし炊き方もいい(`・ω・´)
このお米は社長のお気に入りなミルキークイーン(`・ω・´)
 
いやー、久しぶりにつくねのタレを食べたけど、
やっぱりある種の完成系のつくね。
美味しい(`・ω・´)フフフ
(つくねを単品で食べる場合は塩のファンが多いが、まあ米にはタレかなと)
 
 
味については、公式の説明もあるので下記ご参考まで。
 
・味噌は、
大豆にこだわって仕込んだ味噌だれ。赤味噌・白こし味噌・生おろしニンニク・生おろし生姜・本みりん・焦がし醤油をバランス良く配合し丁寧に練り上げています。
・タレは、
創業以来継ぎ足してきた醤油ベースのタレ。備長炭の香りが醤油に移り、やきとんに絡めればたまらない美味しさになります。タレだけでもご飯が進みます。
・塩は、
瀬戸内・備前岡山の海水のみを使用して作られた塩を使っています。独自の480°C高温直火焼き製法で作った本格焼き塩で、味のまろやかさ、サラサラ感が特徴です。
 
と言う感じで、味噌が圧倒的に美味しいのだが、
ものによってはタレもうまいし、
特に、このタレの米との相性はすごい(`・ω・´)
 
 
そして、この容器が保温性バッチリで、
数駅程度の移動であれば温かいまま持ち帰れる(`・ω・´)
 
 
さらに、この容器、
上手く写せていないのだが、
電子レンジOK(`・ω・´)ホホォ
(翌日の容器はレンジOKの記載がなかったので日によるっぽい)
 
 
やきとんをレンチンして美味しくなるかは、
ちょっとわからないのだが、
まあ温めようと思えば温められる(`・ω・´)
 
 
そして、翌日再訪Σ(゚д゚lll)エッ

こちらが、やきとん弁当(小)

 

 
つくねを塩で(`・ω・´)フフフ
 
 
そして、
カシラ、シロ、豚カルビを味噌で(`・ω・´)フフフ
 
 
O森さんに、ハラミなくなったんですか?って聞いたら、
 
ハラミは、豚カルビになりました☆(ゝω・)v
( ゚д゚)?
 
ハラミは、豚カルビになりました☆(ゝω・)v
( ゚д゚)!
 
社長の案らしい。
(ハラミに抵抗がある人向けの策なのかなぁ)
 
なので、
豚カルビはいわゆるハラミです(`・ω・´)
ハラミのファンは豚カルビを注文すべし(`・ω・´)
 
ちなみに、この弁当、
店内で串食べてるより美味しいんじゃないかと思うくらい美味しい。
米とタレの相性がいいんだろうなぁ(`・ω・´)
 
 
店内だとサイドメニュー率が高いから、
店で食べるより串食べてる気がする( ゚д゚)
 
 
 
ちなみに、弁当のノーマルサイズと小の差はこんな感じ。
 
 
 
 
以下メニュー。
 
 
弁当系以外にも、
やきとんの串もテイクアウト可能(`・ω・´)
丈さんが焼くのだから間違いない(`・ω・´)
 
ウーバーイーツもやってるし、
お持ち帰りもできる(`・ω・´)
 
 
店内の様子。
初の平和台店だったが、テーブル席多めで広々。
この辺りだとファミリー層が多いのかなぁ(`・ω・´)ヒロビロー
 
 
このポスターはとある絵師さんに
某Mーシー店長をモデルに書いてもらったものだそうだ。
 
 
 
以前の、絶品のやきとんそぼろ丼が帰ってきてくれなかったのだが、
今回のテイクアウトは作り置きではなく受注生産性なので、
温かで美味しいからその点はいいかもしれない(`・ω・´)
 
 
 
外観。
駅から50mくらい?
 
 
 

 

 
そして、ひなたで飲んでる酒と合わせて(`・ω・´)フフフ
(普段は瓶レモンなのだが)
 
 
 

ひなた断ちの禁断症状が出始めて、

自分でカマンベール串を焼きだしたりしているんだが(´・ω・`)シランガナ

 

 
 

 

緊急事態宣言開け以降、

様子を見つつ、

他の店舗でも、

弁当を始める計画があるとかないとか、

とのこと。

 

 

 

 

ひなた難民の方々はぜひ、

インスタ等で情報収集を(`・ω・´)

 

我が愛用品をご紹介しよう(`・ω・´)

 

 

やきとんひなた 平和台店焼きとん / 平和台駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.0