板橋の飲んだくれであればみなさんご存知、
ひなたのやきとん業態のテイクアウト(`・ω・´)
本日5/19から東武練馬店の他、
ちょろちょろと通常営業を開始しているようなので、
ご興味ある方は近隣店舗の情報を入手してみては。
席数を限り、大声はご遠慮いただき、
1時間に一度換気するというスタイルみたいです。
ということでしばらくは店内営業とテイクアウトで並行するらしいこちら、
ひなた 東武練馬店
やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )
今回は、明日から店内始めるっていうけど、
まあしばらくテイクアウトかなーな僕なので、
その前日のテイクアウトのお話です(´・ω・`)ザンネン
焼き鳥丼とか、やきとん丼って、
美味しいところと、そうでないところ、
結構?かなり?差があるし、
さらに、串が美味しくても、
丼にすると、あれ?意外と、いまいち?
という謎めいた料理なんだよな(´・ω・`)ナゾ
で、こちらのやきとんの丼、
めっちゃ美味しい(`・ω・´)デス
通常営業でも出してほしいレベル。
ということで、こちらが
前回利用時から付け合せのお野菜とかが変わった
(どちらかというと味としてレベルが上がった)
やきとん そぼろ丼(`・ω・´)デス
はらみとかしら?とつくねとネギにししとう。
約5本分の串と、そぼろ。
あと、錦糸卵的なものが敷いてあって、
600円というのは、お得だと思う。

そして、紅ショウガがまたいい仕事をする。
前回は紅ショウガじゃなくて漬物だったんだけど、
紅ショウガの圧倒的な調和力(`・ω・´)
ついでに、冷めてもちゃんと美味しい(`・ω・´)フフフ

さらに、この丼のいいところが、
ごはんに対しての具材が多いので、
ある程度の具材と一緒に米を片付けて、
残ったやきとんやつくねを酒のつまみに回せる(`・ω・´)フフフ
(酒のつまみにしたあとに残りを丼として食べてもいいかも)
テイクアウトで600円、
ここの串が1本100円というのを考えるとお得だな(`・ω・´)
まあまあ一気に作れるからの値段とすれば、
後日800円くらいで店内のメニューに追加してくれないかなぁ。
そして、特製のカレー(`・ω・´)カレー

コチラのカレーは、
よくある万人ウケするタイプのカレー。
スパイスがガツンとくることもなく、
後味も残らないので、
カレーの後に他のつまみを口に入れても、
カレー味にならないのが嬉しい。
ほら、カレー一口食べると、
その後食べる物が全部カレーに
感じたりする場合もあるわけで(´・ω・`)
そして、定番なから揚げ。
そういえば、僕はひなたでは
ハムカツとかに行きがちなので、
なかなかから揚げ食べないんだけど、
まあ、間違いないよね(`・ω・´)

で、そういえば、しばらく前からひなたでも
酒類の許可を取ったようでアルコールを売っているのだが、
この赤星の大瓶が、400円。
(正式にはサッポロラガー)

店内利用の頃は600円なのでお得なのはわかるにせよ、
そこらの酒屋とかで買っても500円とかするわけで、
酒屋で買うより安い現象が(`・ω・´)ヤバイ
赤星ってなんだ?という方は
読者のお嬢さん方にはいらっしゃらないと思いますが、
何年か前にどかっと書いておいたのでリンクしときます

ということで、色々制限した状態での通常営業が始まったようですが、
まあ僕はしばらくテイクアウトかな(´・ω・`)
飛沫が飛ぶのは喋るからなわけで、
喋れば喋るほど飛ぶし、興奮すりゃ飛距離も伸びる。
だからお店でも大声は控えてくださいねってことになってるけど、
大声出し始めた酔っ払いとそれをたしなめる店員さん、
と、それに文句言う酔っ払い、
みたいな場面に遭遇したくないもんね(´・ω・`)ネー
さらに、テイクアウト活動をやってみると、
店と遜色ないものを食べながらアニメ見ていられるし、
フラッとタバコも吸いに行けるしすぐ寝られるというこの環境、
実はかなり利点が多いんだよなぁ(´・ω・`)ダメニンゲン
ということで、
やきとん丼を食べながら、
最近Dアニに追加された懐かしのアリソンとリリア、
例の紅魔族随一の生ハムスライサラーが
面白かったですよーと言っていたので一気見。
時間の流れ大きめな冒険ファンタジーで、
後半は子供たちの代にバトンタッチするという大作感。
(Dアニの作品紹介にも書いてあったが、
紹介を読むのと見るのでは全然違うなぁと)
最近よくある、原作が継続中なのにアニメ化して、
俺たちの戦いはまだまだ続くエンドになって、
2期が作られない系アニメに慣れてくると、
こういう綺麗に終わるアニメってすごくいいなぁと思う。