ある種の町の中華の完成形のこちら、
以前から一部店舗でもテイクアウトをやっていたらしいが、
かなり拡大してきたような印象。
元々餃子はテイクアウトもやっていたし、
移行しやすいのかもしれないね(`・ω・´)フフフ
やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )
今回は下赤塚のお店を利用しての投稿。
読者のお嬢さん方は割とご存知かなと思いますが、
池袋周辺(多分10km圏内くらい?)に展開している青い看板のこちら。
板橋区、豊島区、北区、練馬区、新宿区にほぼ集中出店してる様子。
西武池袋線なんかは一時期は都内の駅にはほぼ全駅にあったとか。
東武東上線沿線では、成増、下赤塚、中板橋、大山、下板橋に出店中。
このお店は実を言うと、
特段、めちゃくちゃ美味しいものはないΣ(゚д゚lll)エェェェェ
なのだが、どれも無難に美味しいので、
ついつい、立ち寄ってしまうという、
僕の普段のお店の選び方では考えられないお店。
特に、ラーメンのスープは、
謎の中毒性があって、
そっけない出汁のようでいて、
これはなんなんだろう?
と飲んでいると、
知らないうちに飲み干しているという、
危険な代物Σ(゚д゚lll)
五目餡かけにするとめちゃくちゃ美味しいのに、
やっぱり謎の中毒性がある不思議なスープ。
そのそっけなさがよくわかるのが手もみラーメンなのだが、
薄いラーメンと呼ばれることもあり賛否両論と思われる。
でも、そんなこと書いてても、
テイクアウトには麺類無いんでしょ?と、
そう思ったお嬢さん、あるんですよ!(`・ω・´)
テイクアウトしてきた袋はこんな感じだけど、
全く汁を漏らさない素晴らしいテイクアウトラーメン。

といった福しんさん。
だが、実はジローという名前であちこちに展開している。
風水的に微妙な立地はジローで出しているというウワサが(´・ω・`)シランガナ
東武練馬なんか南口にも北口にもある勢いなのだが、
結構味が違うらしくて、それぞれにファンがついてるらしい。
どの店舗も基本のメニュー構成は同じで、
ちょいちょいオリジナルなのかなんなのか、
その店舗でしか見ないなーというものもあるのだが、
僕はレモンサワーと福しんサワー?なるクエン酸サワーがある、
下赤塚の利用率が8割くらいを占めるのであまり多くは語れない(´・ω・`)
成増店もたまに行くのだが、
サワー系が弱いので食べる専門になりがち(´・ω・`)イイジャナイカ
〒175-0092 東京都板橋区赤塚2丁目2−5
03-3975-8682
福しん 下赤塚北口店 (ラーメン / 下赤塚駅、地下鉄赤塚駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0