ここまでしっかりと丁寧に繊細に作られた韓国料理、
僕初めて食べたんじゃないかな(`・ω・´)
 
韓国料理系の居酒屋で、
当たりを知っている人にこそ知ってほしい、
そんなハヌリさん(`・ω・´)スゴイ
 
たぶん読者のお嬢さん方は、
自分の好みの韓国居酒屋、
1つや2つあるんじゃないかと思うんだが、
きっとここはその一つに加わるに違いないぞ(`・ω・´)
 
今日のブログは語彙力低下してますが、
とにかく美味いとしか言えない(´・ω・`)ゴイリョク
 
一応、公式情報として
韓国政府&服部栄養専門学校が公認!『優秀韓食レストラン』にハヌリが認定されました。日本・韓国の食の専門家の厳正な現地調査、試食によって認定されたレストランです。東京では数千点中34店が認定されました。
とのことで、

読者のお嬢さん方は、
この後僕が何を言うか想像がつくと思いますが、

権威がうまいって言おうがなんだろうが、
自分がうまいと感じるかどうかは別(`・ω・´)
でも、ここ凄く美味かった(`・ω・´)

パーカーポイントが高いワイン、
あんまり好きじゃない方が多いと思いますので、
やっぱり好みが近い人の感想でないとあてにならない。
僕と韓国料理食べに行って、
似た感想だった方々は、ここ絶対気に入ると思う。

そして、こだわりが半端ないんですよここ。
公式曰く、
「ハヌリの白菜キムチは3種類。
漬物用、サムギョプサルの焼きキムチ用、鍋やチヂミ用の3種類。
薬念(素タレ)の仕込みの工程はもちろん食材料も違うんですよ。
私の知る限り、サムギョプサルの焼きキムチやキムチチヂミのキムチまで手作りで提供してる韓国料理屋はハヌリだけです。
キュウリ、大根、小松菜、等々、すべてのキムチの薬念は、仕込みの工程、食材は違います。季節によっても工程、食材を変えます。
キムチの常識です。」


「自家製白菜キムチ
丸二日かけて丁寧に仕込んでます。白菜の旨味成分グルタミン酸を最大限に引き出す為に三日かけることもあります
キムチを自店で漬けない店って、和食で言うと料理に欠かせない一番だしを自店で取らない店ってことですよね」


めっちゃ、同業他社に挑発的な感じで、
客としても、そういわれると超美味しいの期待するやん。
そこまで言っちゃって大丈夫なのか(´・ω・`)ハードル
 
と思っていたんだけど、
言うだけのことはあった(`・ω・´)
 
ハヌリ 新橋店。

ちなみに公式からの引用は、
食べログからなので、文末のリンクからどうぞ。
 
一応、別に公式ページもありますのでそちらもどうぞ。
ちなみに、意外とお店はあって、
渋谷、池袋、新宿、ゴジラ通り店、新橋、の5店舗展開(`・ω・´)
 
さて、とりあえず何がメインかわからんのだが、
プルコギを置いておきますね(`・ω・´)サムネ

 
とりあえず、最初は、生と、ゆずみつまっこり。
 
まあ、どっちも色々な料理に合うね(`・ω・´)サスガ
ビールもジョッキが綺麗でマチガイナイお店です(`・ω・´)
 
こちらがお通し的な3品。
大根の酢漬けというかよく韓国料理でナムルの一部で出てくるやつ。
と、こんにゃくのぴりからのヤツ。ツマミ枠。こんにゃく芋の風味がスゴイ。
そして、きくらげのお浸しというか煮びたしみたいなやつ。
 
どれも間違いない。
しっかり作ってることが伝わってくる。
 
やっくるはひたすらこんにゃくを食べているY(`・ω・´)Yコンニャックル
 
 
こちらが豆腐サラダ。
 
豆腐は絹なんだが、しっかりしてて食べ応えあり。
ドレッシングはピリ辛系なんだけど、
何を入れているのかわからない。辛味噌系なのか??
とにかく、うまい(`・ω・´)
 
これ系のサラダにはオニスラが付き物のイメージがあるけど、
入っていなかったので、生ネギ嫌いのやっくるが大喜びY(`・ω・´)Yヨロコビックル
 
そして、豆腐キムチ。
 
「豆腐の上にキムチ乗せて食べても美味しいですよ☆(ゝω・)v」
とのことで、なるほど、豆腐は木綿で別に豆腐がキムチ味なわけではない。
 
 
で、豆腐も、キムチも温めてあって、
キムチなんか、豚キムチじゃないのこれ(`・ω・´)マサカノ
温めてるというか炒めてるのでは。
 
そして、言うだけあったこのキムチ。
ほんとにうまい。
今までそりゃ、いろんなキムチ食べてきたけど、
これは別格で美味しい(`・ω・´)ビミッ
 
魚介系の何かが入ってて、
俺の苦手センサーが反応するんだけど、
それでも美味しくてもりもり食べてしまう勢い。
 
ほんとに美味いものの前では、
好き嫌いすら消え失せる!(`・ω・´)マサカノ
 
 
そして、プルコギ(`・ω・´)プルー
 
プルコギとチャプチェがいつもわからなくなる僕(´・ω・`)

前に調べて書いたざっくり定義だと、

プルコギは焼き肉で、焼いた肉汁で野菜を煮るもの。

チャプチェは炒め物なんだとか?(´・ω・`)タブン

 
それで、こちら、野菜の上に味付け肉が乗ってるイメージかな?
 
しばらくして野菜がいい感じに温まった頃、
店員さんが混ぜてくれます(`・ω・´)
 
※ただ「店員さんがやってくれるのかな?(´・ω・`)サワッテイイ???」
と手を出さずに放置してたら、やってくれた感じだったので、
もしかしたら本来は客がやるのかもしれない。
 
 
で、やっぱり汁汁はしていないのだが、
野菜からの水分が結構出る感じで、
それに肉の味付けが馴染んでいくような、
そういう感じに見えた(´・ω・`)ミエタダケ?!!
 
こんな感じで、しばらくおいておいて、
 
だいたいできあがりかな(`・ω・´)
 
どうぞー☆(ゝω・)vと言われたタイミングがこんな感じ。
 
やっぱり肉が主役な料理なビジュアル。
 
薄切りの肉の塊、という概念が誕生した(`・ω・´)
この薄切り肉の塊、たぶんそれだからこそうまい。
 
イタリアンでもラグーは仕込みの時にいじらないで、
ハンバーグみたいに焼き付ける、みたいなアレ(`・ω・´)アレダ
 
 
 
野菜は意外とシャキッとしていてなるほど、これはいいぞ。
味付けはスキヤキに近い感じだがやや甘めかな。
 
 
何が決めてなのかわからない。
出汁なのかな?
だが、この料理の完成度、ものすごく高い。
 
ちなみに席の横に火力調節装置があるので、
これで都度温めれば一気に食べなくて大丈夫(`・ω・´)
 
 
そして、アレですね、ケジャン。
ヤンニョンケジャン。ワタリガニの辛味噌漬。
 
実は、初ケジャンの我々。
魚介が根本的に苦手な僕ですからね、
Dウック君のケジャン会とか、食べられなかったら申し訳ないし(´・ω・`)
先送りにしていたんだが、
めっちゃうまい。
 
いやーさすが(`・ω・´)
これは鮮度のいいワタリガニじゃなきゃ作れない。
生のワタリガニを漬け込んで食べるという単純な料理なのに、
それを作り上げるには大変な労力がかかっているのだろうなと、
すぐに察することができるこの完成度(`・ω・´)ヤヴァイ
 
 
ヤンニョンを漢字で書くと薬念だそうで、
香辛料系をまとめてこのように言うらしい。
これが辛くて濃厚ですごい(`・ω・´)ビミッ
 
メニュー的には、1尾200g前後で1420円。
 
なんだかボリューミーだなと思って聞いてみたら、
今日の個体は250gだそうでお得?(`・ω・´)ラッキー
 
いやー出てくるもの何でもかんでも美味いので、
酒を飲むのを忘れてひたすら食べてしまってるが、
生も残りわずかとなっていたので、
「次のドリンク、どうされますかー☆(ゝω・)v」
とホールのお嬢さん(`・ω・´)サスガ
 
メニューも豊富で悩んでたら、
「韓国ビールとかいかがですか☆(ゝω・)v」
「生マッコリ人気ですよ☆(ゝω・)v」
とのことで、そちらにしました(`・ω・´)
 
僕はビールなhite。
さっぱり系、雰囲気は青島に近いかな。
なんにでも合う(`・ω・´)
 
 
 
そして、マッコリは微発泡でフレッシュ(`・ω・´)フレッシュックル
 
 
そして、その頃、
高麗参鶏湯がやってきたぞ(`・ω・´)グツグツ
 
杏子がぷかぷかしつつ、
生姜と細切り唐辛子がポイント(`・ω・´)オシャレ
 
やっくるがグツグツダメ、火傷キケンY(´・ω・`)Y
というので、少し落ち着いてから解体Y(`・ω・´)Yカイタイックル
 
半身なので、手羽元も手羽先も胸も楽しめる(`・ω・´)
 
お米もバッチリ(`・ω・´)
 
とりあえずこんな感じに。
鶏肉、ホロホロで鶏の出汁と生姜とにんにく。
どう考えても間違いのない組み合わせだし、
美味しくない参鶏湯もなかなかないものだが、
こう上品な参鶏湯もなかなかない。
 
料理としての完成度が高い(`・ω・´)サスガ
 
そして、チーズトッポギですね(`・ω・´)
 
甘さと辛さのバランスが絶妙(`・ω・´)ビミッ
 
トッポギは、まあ汁の味ですべてが決まるような気がするんだが、
この汁がほんと絶妙なんだ、とりあえず食ってみなさい(`・ω・´)
 
 
具材は、うずらと、韓国かまぼこ?とトッポギ。
どれもうまいぞ(`・ω・´)スゴイ
 
そして、どれも食べつくして次の料理に行ったように書いているが、
実は、結構残っていてですね、さてどうしようかというところで、

 

百歳酒。ペクセジュ。

去年位に、Dウック君から、

百歳酒をチョウムチョロムで割って五十歳酒、と呼んだりもするらしいと聞いたが、

このお店には五十歳酒が存在していたので、

製品化されたのかと思ったりしたが、まあとりあえず百歳酒。

 
こいつは韓国のもち米の醸造酒。
漢方系のものを入れているので香りが不思議なんだが、美味い。
 
 
漢方の効果で体にいいといわれているらしいが、
日本で知名度の高いYM酒ですら、
中の人が「効かない」と言っているのを聞いてるので
そういう効果は、あったらいいよね程度で、
酒は酒として、楽しめばいいと思う。
 
 
最初、グラスで飲もうと思っていたのだけど、
飲み方どうしますか☆(ゝω・)vって聞かれて、
醸造酒で飲み方聞かれるんだΣ(゚д゚lll)
と思って主流の飲み方を聞いてみたら、
現地ではロックが多いが、ショットグラスで行く場合もある、と。
前回Dウック君の会ではショットグラスだったので、
それで行く旨をお伝えすると「じゃあボトルにしますか☆(ゝω・)v」
ということで、ボトルになりましたΣ(゚д゚lll)
 
実はお料理が意外と残っているので、
泥酔して満腹中枢ぶっ壊さないと食べきれないなと、
そういう感じだったので、望むところ(`・ω・´)
 
あとで思えば、良心的な韓国の方々は、ロックで飲んでるんだろうな。
キャップの下の輪っかを捻ってデコピン飛ばしゲームしたり、
番号あてゲームしたりしたりしているDウック君に、
韓国の飲み方を教わったのがよくなかったのかもしれない(´・ω・`)
 
 
といっても、僕はこの飲み方は嫌いではない。
やっぱりロックだと体が冷えてですね、
ギックリ背中再発しちゃうかもしれないですからね(´・ω・`)シランガナ
 
そういえば、このお店、
ビル自体が新しいのもあるんだけど、
プルームテックのみ、可です。
 
最近色々あって、
IQOSはとりあえずお休みしてて、
※やめてるわけじゃなくて、吸ってないだけ。

そんな中、
プルームテック、買うだけ買ったけど弱くてほぼ使ってなくて
(吸気口抑えてもマウスピース付けても俺には弱い)
無料でもらえる弾がいっぱいたまってるから、
まあ、もったいないしとりあえずなくなるまで、
吸いたくなったらこれ吸うかーと、
家に置いてあるので、お店では吸えなかった(´・ω・`)
 
持ち歩いてるといつも吸ってる場所とかタイミングで吸いたくなるし、
特に昼間は吸いたくもないので問題なくてですね(´・ω・`)
 
 
新しめのビル8階からの眺めはかなりいい。
 
新橋の駅の周りにはあまり高いビルがないんだなと、
ここにきて思った次第。
 
 
店内は個室もあるし、カウンターもあるし、用途に応じて色々OK(`・ω・´)
 
 
 
以下メニュー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そういえばこのビル、美味そうなお店がそろってるね。
広島お好み焼きのみっちゃんとか、広島と言えば!なお店だし、
ワインバーMARUGOって新宿三丁目のアレなんじゃ??
 
帰りに、青森ねぶたワールドのおじさんに声かけられたけど、
満腹なのでまた次に(´・ω・`)と。
 
ちなみにおじさんいわく、
青森は肉でも魚でも草でもなんでも美味いらしい(`・ω・´)ワクワク
 
 
 
外観はこんな感じ。
 
という感じで、本日はハヌリさん。
 
料理が丁寧にしっかり作られているのは間違いないし、
店員さんの目配り気配りもハイレベル。
 
デートでも女子会でも接待でも、まあ間違いないでしょうね。
この日は休日なのもあってデート利用が多かったような気がする。
新橋は平日と休日で結構違いそうだから、どうなんだろうなー
 
それにしてもほんと、
見た目知ってる料理なのに、
食べたらびっくり、というこの感じ。
いいお店です(`・ω・´)オススメ
 

ハヌリ 新橋店韓国料理 / 新橋駅汐留駅内幸町駅
夜総合点★★★★ 4.0