ありがたいことに

仏教の教えの説法を

聞く機会が

ありまして



その中で

「自分のことは後回

二の次にして、人様に善くしていく必要があります・・・」とい

フレーズが出てきました


私の中の自分を

優先して生きる

生き方は世界平和

という価値観が

ぴくりと

反応しました


自分のことは二の次に

これは

自己肯定ができてて

自分を認め

信じている人が

自然とできる技なんです


昔の私みたいに

自己肯定感はないわ

自己価値は低いわ

メタメタな人間には

無理


自分のことが嫌いなので

人のために奉仕したとしても

自分が自分の邪魔をして

感謝されない

裏目に出る

逆に

嫌がられる


それに

ただでさえ

自分を責めて

エネルギーがないところ

絞り出してやるので

疲労感が半端ない

自分の大切な家族に迷惑をかけたり

自分の日常生活にも

支障が出てきます



また

自己肯定がなく

自己価値が低い人は

自分のことがわからない


自分のことがわからないなら

人のことももちろん

わからない

なのでトンチンカンな

迷惑な

奉仕をしてしまう


これが仏様が求めているもので

しょうか?


違うと思います


仏様はそんなの求めてません


まずは

自分に優しくしてくださいと

まずは自分を優先してくださいと

仏様は言われてるんじゃないかな?


そして

エネルギーが満タンになったら

人に優しくしてあげてください

祈りにも近い思いで

思ってるんだとおいます



ふてぶてしい態度です笑。めっちゃ可愛い♥️