前回は
甲斐バンドのお話でしたが…
なんやかんや言って…
それは…
とにかく下積みが長いジョージがこのバンドは
【メンバー】
柳ジョージ:ボーカル・ギター
上綱克彦:ボーカル・キーボード リーダー
石井清登:ボーカル・ギター
ミッキー・ヤマモト:ボーカル・ベース
四ツ田ヨシヒロ:ボーカル・ドラム
鈴木明男:ボーカル・サックス・フルート
ボクが彼らを知ったのはコノ曲!
横須賀の友達のお爺ちゃんが
よく鼻歌で歌ってたんです!
「ジョーちゃんの歌だ!いいだろ!」
・・・ってね
その後はテレビでは見てたけど…
生で見たのは…ずっと後なんです
お次はコレ
雨に泣いている
微笑の法則 〜スマイル・オン・ミー〜
この曲はCMで有名になりましたよね!
同じ時代に
いい曲なんです…
祭りばやしが聴こえる
曲名はドラマのタイアップ曲だから
『祭りばやしが聴こえる』はドラマタイトル
だから曲とイメージが違いますよね
ちなみに…77年のファースト・シングルだから
映像が無いんです
でも…懐かしいでしょ!
さらばミシシッピー
カッコいいよねぇ
コインランドリー・ブルース
たぶんボクの記憶が間違いなければ…
この六本木のライブハウスで見たのが
『彼ら』を生で見た最初で最後だと思う
お次は…
ボクの個人的に思い出の曲なんです
青い瞳のステラ、1962年夏
柳ジョージとは全く関係ないプライベートな
結構つらい思い出でしたが
81年にバンドは解散して
ソロ・ワークに…
ヘイ・ダーリン
プリズナー
いい曲多いんだよねぇ
どおっすか?
最後はボクの大好きな曲で…
Fenceの向こうのアメリカ
ボクが柳ジョージさんと最後に会ったのは
新宿の京プラで某会社のデカい式典のパーティの
ゲストでミニライブで数曲やったのですが
なんと…柳ジョージと宇崎竜童の2人だけの
お互いのギター2本だけのバンドなしの弾き語り…
おそらくオフシャルでは無くその会社の会長さんの
個人的なプライベートで呼ばれたんだと思う
だから普通には絶対見れないライブなんです
その当時…ボクは京プラで音響照明の演出担当で
たまたま運良く…でした
とは言え…ごくごく簡単な打合せだけでしたが
最高の時間でした
しかし…彼はその頃には
病気が進んで表舞台に出て来なくなった時で
昔の様な力強さは無く…若干
弱々しく小さく見えました
でも…素晴らしい演奏でした
そして…
数年後に星に…
あれが最後でした
さらに柳ジョージ&レイニーウッドについての
詳細はこちらを見てね!
みなさんはどうですか?
柳ジョージ&レイニーウッドを知ってますか?
【前回の記事】
【過去記事】