やらない方が良いと思います | わがままなマックの最近思う事

わがままなマックの最近思う事

愛のままに…わがままに…僕は好き勝手に書いてます。 、

【まえおき】怖い話です

 

ボクがお世話になっている

坊さまから聞いた話ですが…

 

その男は

睡眠中の呼吸レスが酷いらしく

周りから「おまえが寝てる時が怖い」と

言われるもんだから

 

ビデオカメラで

寝ている所を撮影したら

 

確かに長い時間に息が止まってて

いきなりブワッ!と息を吸う自分の姿を見て

「こりゃあ…怖いな」と思い

近い内に病院にでも行こう!と思い

 

どのくらい間隔で何分止まっているんだろう?と

時計を片手にビデオを見ていたら

 

…異変に気がついた

 

小さな声がするのであった

「ありゃあ…寝言か?」と思いきゃ…

イビキをかいてる最中でも喋っている

「テレビを消し忘れてるワケでもないから

隣の部屋の声が聞こえてるのか?」と思い

ビデオを止めて…しばらく部屋の中で

耳をそば立ててみたが…聞こえない

と言うか…音や声が聞こえていた記憶が無い

隣じゃないのか…と

またビデオを再生したら

もうひとつの異変に気づいた

「会話してる?いや…もうひとりいる?」

え?しかし

声色を変えて二役で寝言いってる?のかと

そんな器用な事が…と言うより

いったい自分はどんな夢を見ているのか?と

ボリュームをあげた

「え?俺ってこんな声してたっけ?」と思ったが

実際に喋っている声と聞こえてる声は違うと

よく言われるから…それか?と聞いていたら

さらに異変に気づいた

「現代の言葉じゃない?」

歴史モノのドラマで聞いた事がある

「平安時代?…なんだこりゃ?」と思った時に

とんでもない映像を見てしまった

それは…

無呼吸状態で口が閉じているのに

 

その二人の会話が止まらないのだ

 

…部屋に誰かいるのか?

 

男は怖くなって部屋の明かりをつけて

ビデオを止めた

部屋を見回したが…声はしない

しかし…一度気になると収まらない

男は…キッチン…ユニットバス…

玄関…押し入れと

確認して回ったが誰かがいる気配が無い

そして思った…

「きっとお隣の声だ!それしか考えられない」と

すると…

「え?隣の人って誰?」

現代は表札が無い部屋は当たり前だけど

そう言えば…会った事が無い

それに意識して見てなかったから

隣の部屋の明かりなんて見た事も無い

ベランダから身を乗り出し隣のベランダを見たが

明かりは無い…留守かな?

と思い

翌日…不動産屋さんに電話した

「隣の声が漏れて…気になる」と

すると…両隣は住んで無いそうな

おそらく下の部屋だろう!との事で

一言話してみてくれるとの事で

ひと安心したが…

男は『夜の無音』が逆に気になって

酷い睡眠不足気味になり

やがてメンタルをやられ

病院に通い始めるが…

一向に眠れない日が続き…

そして男は引っ越した

 

しかし…気になってしまうと収まらず

新居でも眠れなかった。

 

すると…今度は誰かがいる…声がする…と

錯覚し始めると

もう…普通の生活も出来なくなり

仕事も辞めた

 

実家の両親に頼み実家に戻るが

状況は変わらず…

堪り兼ねた両親が坊さまに相談した

と言うのが経緯。

 

その男は沢山の

生き霊を抱えていたそうな

 

亡くなってる方なら

成仏させれば終わるけど…

 

生き霊は実際に生きてる人の怨み辛みが

念となって飛ばしているから

飛ばした元に返さなければいけないそうな

意識して故意的に飛ばしてる人は

戻す事によって…受け入れないから

さらに…再度怒りが再燃して

また飛ばす事になったり

本人でさえ飛ばしてる事も知らない

無意識で飛ばしているケースも多く

飛ばした認識が無いから

当然受け入れるワケも無いから

中々離れてくれないそうな

 

生きている人間ほど怖いモノは無いと

よく言ったものだ

 

あの時にビデオなんか撮らなければ…

意識するコトも無ければ

気づかないままでいられたかも

 

こんなに追い込まれる事も無かったろうに

と坊さまは言ってましたが

 

その前に…あんまり怨みを買う生き方を

しない様に心掛ける事に限る!とも言ってました

 

 

 

 

みなさんはどうですか?

自分の寝姿はビデオで撮らない方が

良いみたいですよ

 

その前に…

怨み買ってる生き方してませんか?

嫌がらせやイジメをやってると

生き霊を飛ばされるコトは

よくあるんですって

 

部下や取引先だけじゃなく

奥さんや旦那さんに

生き霊を飛ばされるケースも

あるみたいですよ!

 

お気をつけあ~れ~!

 

 

え?その後…その男は

どうなったか?って

 

 

え~聞かない方が良いですよ~

 

それが…ヒントです