お金は人類平等じゃありませんが
どうやら時間も…
先日
ブロ友さんとのコメントのやりとりで
こんな話をしたんです。
某ラジオ番組でゲストが話してた話で…
子供の頃は未経験のことが多いので、
体験することすべてが新鮮で長く感じて
大人になると
経験値が上がり、驚きとかときめきとかを
感じにくくなるので
年月が過ぎるのを早く感じるようになると
言っていた…なんて話で
いわゆる
『子供の頃と大人で
時間の長さが2つに分かれる
年齢による感受性パターン』で
でも僕は…こうコメ返してて
小学校まで長かったけど
そこからは早かったですね
んで…30代半ば辺りで夫婦生活が破綻し始めた頃から
離婚するまでが時間が止まった位…超長かったです
んで…離婚してから
止まってた分を取り戻すみたいに
時間が急加速して現在に至ってます
だから…そのラジオ番組の説とは違いますね
なんか…退屈だと遅くて…夢中だと早いみたい
いわゆる
『退屈と夢中で
時間の長さが変わる
やる気の乗りパターン』
人によって時間の長さが違うんだなぁ~
『時間の長さは平等じゃない』
ってか…最近
僕…何にもやって無いんだけど…
1日がものすごく早くて
1日に何回か1~2時間が無意識に
過ぎているみたいな感覚?
記憶が無いと言うか…
その失われたかも?と言う
超短縮されちゃった時間が
宇宙人に頭のチップから記憶を
別に気を失ってるとか居眠りとかしてる
明らかにさっき書いた僕のパターン
『退屈と夢中で時間の長さが変わる
やる気の乗りパターン』
何もやってないし…
夢中になっているモノもない
であれば…時間は変わらないか
もの凄く遅く長くなっているべきな
はずなのに…
あ!僕…幽体離脱してんのかな?
身体を離れて魂だけが…どっかに?
それとも
僕が変わったのかな?
じゃなきゃ僕が僕じゃなくなっている?
まさか…解離性同一性障害
思い当たるコトはあるけど…
それはよくあるレベルの
虐待は経験は無いが独りっ子で
一人遊びが好きな子供にも可能性はある
性格や考え方は瞬時に変わるコトはあっても
でも…気になるのは
『入れ替わっている間は記憶が無い』
今の状況で入れ替わっているとして
覚えが無いって…
時間が平等じゃない…って話だったけ?
あ…でも
それは『置いといて』しちゃったから
ってなコトで…
僕の『謎の消えちゃった空白の時間』の
話を続けるか?
『なぜ1日が短くなっちゃったコト』の
話にするか?
たぶん僕のコトだから
このまま書き続けたら
結論が出ないまま…
おそらく何千文字も何万文字も
書いちゃう気がするんで…
ここらでやめておいた方が
みなさんはどうですか?
まだ聞きたいですか?
それとも
終わりで良いですかね?
ってか…
このままじゃ中途半端だから
仮で締めて…
休憩しますかね!
みなさんはどうですか?
1日が短くなっちゃたりしてますか?
時間はみんな平等だと思いますか?
平等じゃなかったら各々の時間の誤差は
どこで折り合いが付いているんでしょうかね?
え?単にめんどくさいヤツってコトで
それも手だよね…
ははは