この日は朝から、建築博物館 へ!建築博物館と言うことだったけど、あまり建築模型などの展示は少なく、ちょっとサディスティックな展示で、肌に合わなかった。


住所:Steineberg7、Basel 火水金曜11:00~18:00 木曜11:00~20:30 土日曜10:00~17:00 museum pass 無効


次は、待ちに待ったシャウラガー (体験型美術館:ヘルツォーグ&ド・ムーロン設計)下調べでちゃんと、開館日を調べてなかった為、開いていなかった。。

残念、このときテンション下がりまくりでした。。。


でも、外観だけでも綺麗に見れて良かったです。


schaulager

綺麗でしょ?


行き方:11番のトラムでSCHAULGERまで。火水金曜12:00~18:00木曜12:00~19:00土日曜10:00~17:00 CHF14

museum pass無効


次に向かったのはタンゲリー美術館 !(マリオ・ボッタ設計)


バーセル出身のジャン・タンゲリー(彫刻家)の美術館。


動くところが面白い!建物の設計はマリオボッタ!両方とも主張してる気がしたが、両方とも面白いつくりをしていた。


tinguely

彫刻って、小さい物だから、遠くからはボッタが目立ち、庭まで入るとタンゲリーが主張している。こういう見せ方なんだろうと思いました。


行き方:36番のバスに乗り、TINGUELY MUSEUM下車 Museum pass 有効


次に向かったのは、バイエラー財団!


ちょっとトラムで遠くまで行ってきたのですが、行ったかいがありました!!


採光の取り方が、彫刻&絵画両方智を楽しめるようにしてあり、窓から見える庭がとても魅力的に造られていました。


そして企画展示は、EROS!


芸術家ってやっぱりエロイよね!


そんなエロイ作品がたくさん展示してありました!


日本じゃぜった見れないよね。。。


Byeler

行き方:6番とトラムでFondation Beyeler下車


その日の夕食はCOOPで!水が安い!

食料調達は是非COOPかMIGROSがいいです!


この日の宿は前日と同じ。

今日から活動開始!


朝からトラムに乗ってル・コルビュジェハウス へ!

ル・コルビュジェとは現代建築の父とも言える人物!!


ルイスカーン(ドキュメンタリー映画)の映画内では陰険だ!と言われながらも、建築をやる人間にとっては、あこがれずにはいられない人物。。


clu1


実は、はじめてみたので、その色使い・素材感・独特の雰囲気、しかもそれらを何十年も前から持ち続けていることに感動!!


いい感じでした!


行き方:チューリッヒからトラム2番に乗りHouscgasseで下車。。湖へ歩くとすぐ見える。(地球の歩き方 スイス に掲載)


次に向かったのがWinterthur美術館 。。だいたい町の名前のついているものは、ドイツ語ではKunstmuseumと表示されているらしい。


設計はギゴン&ゴヤー


winterthur1

ガラス張りの外観が美しい!


柱が華奢だけど、光の使い方が素敵でした!


行き方:チューリッヒから約25分駅でkunstmuseumに行きたいと言えばすぐに着きます!(地球の歩き方 スイス に掲載)


次は、リコラ社倉庫へ!!


rikora2

ヘルツォーグ&ド・ムーロン設計。。


倉庫なので、機密性はあまりなさそうに作っているが、存在感はさすがだった!!


帰りに、写真を撮らせてくれてありがとうと事務所に礼をいいに行くと、お菓子のお土産付!!


なんていい人たちなんでしょう!!


スイスは滑り出し好調でした!!


行き方:Laufenと言う町まで電車 で移動。その後、地図 で住所(BaseLstrasse,Laufen,Switzerland)の場所を検索してください!


この日はBaselにて泊まる。


宿泊先:jugendherge Basel(YH)  D31CHF S80CHF W42CHF 

※朝食はバイキングでかなり満足!ロケーション!ベッド全てよし!ただし、昼休みはばっちり撮るので注意!12:00~14:00

日本から、オランダを経由してチューリッヒに到着!

夜だった為、そそくさとユースを探して眠る。。


都会だった為に、魅力的な店があったが我慢して眠る。。


飛行機はKLM!

座席に個人個人のテレビが付いている!!


結構安かったのに、これは楽しかった。。


データ


宿泊:シティバックパッカー/バイバー

住所:Niederdorfstr.5

電話:044-2519015


ネット予約してたほうが良いです!

コインを入れて見るインターネットあり!


D:31CHF S:66CHF W:92CHF

別途シーツ代。朝食なし。。


感想としては、シャワーが男女共用なので、使いづらいです。でも、普通に綺麗ではあります!!

本日フランスから戻ってきました!


これからしばらく、泊まった宿や、見てきた&体験した(←結構痛かったです)事を少しずつアップしていきます!


よろしくお願いします!

最近ユニクロなんかで服を買っちゃってる私。。

着ていても、あまりユニクロだとはばれたくないと思ってしまうのです。。


結構同じの着てる人が多そうで。。。


そんなときこんな可愛い刺繍を入れれば!!


とちょっと思ってみました。(実際にはやってない・・・)


でも、この本可愛いのでやる気にさせてくれます。。


NHKが何とかって書いてるけど、NHK関係の本なのかな?


中に載ってる図柄が、結構可愛い刺繍ですよ!


おすすめです!

佐藤 ちひろ
ちいさな刺しゅう

大分、朝と夜に寒さを感じる今日この頃。。。


虫は、鈴虫、コウロギ、秋だな。。。。。


パソコンをいじっていると、なにやら目の端の方でふさふさ動いている。。。


何だろう?


ふさふさ?


目をやると、そこには8センチぐらいの小さなムカデ!!


うををを!!Σ(゚д゚;)


奇声を発してしまったら、ムカデは逃げる逃げる!!


瞬く間にどこかへ。。。


ああ、何でよりによってさされると痛い虫と一晩過ごさねば。。。。


どこにいるかわからないっていうのが一番やですよね。。。



もうすぐ出発!!


しかし、飛行機会社がストライキ!!


何だよそれ!


まじで、何で今!


そんなことは言ってられないので、おとなしく空港会社替えます。。


ちょっと金額アップでトホホな気分です。。

アメブロのアクセス解析って、こんなに細かく出るんですね!


とはいえ、活用できなさそうな私。。


どうやって活用する物なんでしょう?


と言っても特にアクセス数をのばそうという努力はしないつもりなので、結局猫に小判、私にアクセス解析になりそうです。。。

スイスに行きたいもう一つの理由は、ヘルツォーグ&ド・ムーロンの事務所があるバーゼルに行くことです!


バーセルは彼らの故郷でもあり、たくさん設計を手がけられた建物たちがある町なんです。。


ちなみに、お気に入りはSchaulagar


この建物自体が芸術作品ですよね!


すごいキュート。


HPだけでもキュートです。。


絶対行くぞ!


a+u ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン—1978-2002

彼らの設計で日本にあるのはプラダ青山店


東京にいる人なら、‘あ~あれね。。’となるぐらいちょっと変わった建物です。。