この日は朝から、建築博物館 へ!建築博物館と言うことだったけど、あまり建築模型などの展示は少なく、ちょっとサディスティックな展示で、肌に合わなかった。


住所:Steineberg7、Basel 火水金曜11:00~18:00 木曜11:00~20:30 土日曜10:00~17:00 museum pass 無効


次は、待ちに待ったシャウラガー (体験型美術館:ヘルツォーグ&ド・ムーロン設計)下調べでちゃんと、開館日を調べてなかった為、開いていなかった。。

残念、このときテンション下がりまくりでした。。。


でも、外観だけでも綺麗に見れて良かったです。


schaulager

綺麗でしょ?


行き方:11番のトラムでSCHAULGERまで。火水金曜12:00~18:00木曜12:00~19:00土日曜10:00~17:00 CHF14

museum pass無効


次に向かったのはタンゲリー美術館 !(マリオ・ボッタ設計)


バーセル出身のジャン・タンゲリー(彫刻家)の美術館。


動くところが面白い!建物の設計はマリオボッタ!両方とも主張してる気がしたが、両方とも面白いつくりをしていた。


tinguely

彫刻って、小さい物だから、遠くからはボッタが目立ち、庭まで入るとタンゲリーが主張している。こういう見せ方なんだろうと思いました。


行き方:36番のバスに乗り、TINGUELY MUSEUM下車 Museum pass 有効


次に向かったのは、バイエラー財団!


ちょっとトラムで遠くまで行ってきたのですが、行ったかいがありました!!


採光の取り方が、彫刻&絵画両方智を楽しめるようにしてあり、窓から見える庭がとても魅力的に造られていました。


そして企画展示は、EROS!


芸術家ってやっぱりエロイよね!


そんなエロイ作品がたくさん展示してありました!


日本じゃぜった見れないよね。。。


Byeler

行き方:6番とトラムでFondation Beyeler下車


その日の夕食はCOOPで!水が安い!

食料調達は是非COOPかMIGROSがいいです!


この日の宿は前日と同じ。