30余年前友だち3家族で来て以来です。
誘われてきました・
断捨離のとき。。。。見るだけで終わる予定が
(このことは明日に)
福岡県東峰村・・・・・我が家から高速、、2時間弱
窯元は56軒
350年前から。。。、バーナードリーチに賞賛され
小石原焼きは名を広げたようだ・・

車、人多いが歩く人半分以上は手ぶら
荷物の袋も小さい、(JRウオークの人たち)の目的?

窯元の主が昔のいい時代が懐かしい
今は畳、床の間もなく壷、花瓶が全然売れないし
不景気の風とこぼされてた・

伝統を重んじながら現代的な作陶の店は若者が
多そうだ。。。

このお祭りと人間、売上バランスは如何なものかと
心配になる、












高取焼の開祖の孫   子孫?