ぐちをかかせてくれ | 44G 走りながら考える

44G 走りながら考える

44年間の教員生活を終えました。昔のこと、今のこと、くだらない話、教育の話、まじめな話、毎日のフツーの日々、本、音楽、映像など、その日の気分で書いていきます。

あたらしい生活をと思い、

あたらしいボランティアを始めだした

 

一つは教育

もう一つは外国人相手のインフォメーション

 

この前と今日

行ってきたのだが

どうもよくないように思われる

 

なんだか合わないんだよな

新しい環境になれるのに時間がかかるのはわかってる

こういうのを歳っていうんだ

 

若いときは新しい環境になじみやすかった

今より

 

ほんとに疲れる

年寄りだねえ

 

ボランティアなんだから

いやなら

やめちゃえばいいんだよ

と思うんだよね

 

だけど、まだ始めたばかり

ちょっと我慢して続けた方がいいように思う

そのうち

慣れて楽しくなるかもしれない

 

以前から学習のために

ボランティアの方に来ていただいて

講師になってもらって授業をしていただいたことがある

福祉とか

環境ゴミ問題とかね

そういう人たちがなんか

えらそうにしてるのが見えて

いやだなあと思った

 

それと同じ匂いがする

 

年寄りの団体は特にいけない

ぼくも年寄りだから

よけいにいけない

 

わかってんだけど

言わずにすまない感じ

 

あんまり思ってなかったけど

 

年取るのって

 

いやだねえ