【太極拳、カンフーの疑問】カンフーってルールはどんななの?顔面あり? | 東京 護身術、中国伝統武術 掌友会のブログ (東京)

東京 護身術、中国伝統武術 掌友会のブログ (東京)

護身術やボディワークそして
ちゅうごくけんぽう(中国拳法)を
練習する管理人の様々な出来事を
書いていきます。
古武術 護身術 武道 武術 健康
強健 

子どもカンフー教室の新しい生徒さんからの素朴な疑問があり

面白いのでブログに書くことにしました。



子どもカンフー教室の生徒さん

 「カンフーってルールはどんななんですか?キックもありなんですか?


とか言う質問がきました。

♪───O(≧∇≦)O────♪


「何でもありだよ(笑)」


子どもカンフー教室の生徒さん

 「え!?顔キックもあり?」


「本当に戦う時はキックもパンチも刀も槍もイスもありだよ(笑)」


子どもカンフー教室の生徒さん

 「え!?でもなんかズルじゃ?」


「もし、本当にカンフーを使わなければいけなくなったら何でもやって生き残ったほうが良くない?」


だいたいそんな会話が2分くらい、、

「格闘技じゃないからね、本当はルールはないんだよ。」

「でも、みんなで組み手練習をするときは小学生は顔なしだよ」


という説明をさせてもらいました。

カンフー(功夫、中国武術、日本の武術)も含め恐らくは武術と付くものは

自分の命が危ない時にボクシングルールだの空手ルールだの言ってられない

のではないかと思います(笑)しかし、日々の稽古の際にはある程度のルール

を作って実戦に近い形を取り、恐怖を克服して稽古していかねばならないのも

事実で、あまりにも稽古がぬる過ぎると実際には使い物にならない可能性が高

くなってきます。どこで線を引くかはその流派毎なので何とも言えませんが、

み手稽古は色々な意味で難しい要素が絡んでいますね。


このブログでも何回か書かせてもらいましたが、現代の古流の武術は格闘技に

比べて、組み手は少ない気はします。そもそもあまり組み手をさせなかったので

はないかと思います、それは型を大事にし、まずは型ができてから、またはこの

功法ができてから組み手をする、等のガチガチのカリキュラムで固めていた流

の問題ではなかったのではないでしょうか、そして時代が流れ、流派の統合の

に古流が薄れて行き、または表演での型の綺麗さを競うようになってとか、大き

な団体の営利の目的がそうした強さ本位の武術を嫌うようになり、現代のカンフー

に行き着いたのではないかと思われます。

しかし、現代的にはまずは社会のルールや健康上の理由で、今くらいがちょうど良い

ような気もしますし、世の中とは誠にうまくできていて、うちの子どもカンフー教室

でも、マススパー的な組み手練習はやりますし、大人カンフーでも散打も色々やりま

す。先日も突き指をされる方がおられましたが、数年ぶりの怪我人に少し驚くくらい

怪我もなくこれまでやってきたんだなぁと思いました。重度か軽度かは別として、

中学で柔道をやっていた友人は一年の殆どどこかの指を突き指したりしており、柔道

とはそういうものかと常々ハードさに驚いていました。武道やスポーツの場合は更に

怪我率が高いのかなと今となっては思います。

試合の流れや重度の危険な技を封印したルール作りによって、逆に怪我をしやすくな

ることもあるような気がします。


私の兄弟子がよく言っているのが

「散打は手加減しなければ、相手に怪我をさせ、手加減を

し過ぎれば自分が怪我をする、非常に難しい稽古の一つだ。」

と良く言ってます。私もそう思います。


私は面白い方が勝ってしまっていまだに組み手や推手はやりますが、相手に怪我をさせ

ない余裕は持つようにしています。

難しいですね。



東京都北区子どもカンフー教室は毎週土曜日17:30〜

仲一会館でやってるよ!!体験もできます


中国伝統武術 掌友会


↓子どもカンフー教室は詳細などhs下記のリンクで見れます。

中国伝統武術 掌友会の北区子供カンフー教室生徒募集のお知らせ