太極拳が推手をする理由を知る事でより推手が上達する。 | 東京 護身術、中国伝統武術 掌友会のブログ (東京)

東京 護身術、中国伝統武術 掌友会のブログ (東京)

護身術やボディワークそして
ちゅうごくけんぽう(中国拳法)を
練習する管理人の様々な出来事を
書いていきます。
古武術 護身術 武道 武術 健康
強健 

推手という言葉はそもそも太極拳の言葉ですが、では

なぜ太極拳が推手という練功法を行うのかを考えたこ

とのある人は少ないと思います。



昨日、太極拳推手倶楽部の金曜日13時から東京都北区

の教室で四正推手の稽古をしているときに推手を回す

ことだけにとらわれて、意味を考えていないように見え

たので、このお話をさせていただきました。


なんでそもそも太極拳は推手をやるの?

答えは簡単です、散打(組手、スパーリング)のためです。

推手は手の運動でもなんでもないですし、ましてや気功で

もないです。まずは、組み手稽古を想定して稽古している

稽古方法だということを考えてください。

そもそも太極拳は相手の近くで戦うことを想定され構成さ

れた武術です。「粘粘連随」などの感覚技術を用いて相手

力を吸収しつつ相手の態勢を崩し攻撃に繋げていきます。

その粘粘連随などの技術を使うために推手練習をしていま

すが、熟練しても尚相手に早く動かれればやりにくいこと

この上ありません。推手を回すだけなら良いのですが、打

撃が来ることを考えれば粘粘連随や感覚をもっと研ぎ澄ま

さなければ使い物になりません。


私のYoutubeの動画でもすこしこのことに触れていて、そ

の際のコメントに早い打ち込みに対応できないのではない

か?と言う声もありますが、推手と言うのは早い打ち込み

に対応する稽古ではなく、近接戦闘になった際の稽古なの

です。早い打ち込みに対する稽古は推手の先にある稽古だ

と考えてもらって良いかと思います。


まずは、相手と組み合った、または近接線の距離に近づい

た際の攻防を推手で稽古しています。初心者さんはまず太

極拳推手において覚えるべきことを覚えましょう。そして、

まずは推手での崩し合いなどハードルの低い部分から稽古

を広げていきましょう。



そして伝統武術太極拳の推手が稽古したい方は

太極拳推手倶楽部においでよ!


DVDも発売中です。